Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【吉田直樹のシャローイングレッスン】第2弾「シャローイング」を極めるには「シャットフェース」が不可欠です【動画あり】

【吉田直樹のシャローイングレッスン】第2弾「シャローイング」を極めるには「シャットフェース」が不可欠です【動画あり】

前回、飛距離アップの重要な要素のひとつ「シャローイング」について解説した。しかしシャローイングは、ボールが右に飛びやすい“諸刃の剣”でもある。この悩ましい問題を解決するのが「シャットフェース」。シャローイングと組み合わせることで、飛んで曲がらないスウィングが手に入る!

TEXT/Toshiyuki Funayama PHOTO/Yasuo Masuda、Tadashi Anezaki THANKS/高室池GC

解説/吉田直樹
1978年生まれ。兵庫県出身。幼少期からアメリカで過ごし、世界の有名コーチの指導を受けた経験を持つ。現在は谷原秀人、上井邦裕、石川明日香のコーチを務める。兵庫県・芦屋で室内練習場「ラ・キンタ」主宰

●CONTENTS●
【第1弾】「シャローイング」は“する”ものではなく勝手に“なる”もの
【第2弾】シャローイングを極めるには「シャットフェース」が不可欠
【第3弾】力の方向は“横から上”が正解
【第4弾】“しゃがみ込む”動きを取り入れよう


<前回のおさらい>
「シャローイング」とは…
手の軌道よりもヘッド軌道が下を通る現象

「ボールとグリップを結んだ『手の軌道』よりも『ヘッド軌道』が下を通ること。手元の動きが小さく、ヘッドが速く大きく動くと、シャローイング現象が起こります」(吉田)


シャローイングで右に飛ぶ人は
シャットフェースを意識しよう

GD 徐々にシャローイングの動きができるようになってきたんですが、ボールがつかまらず、右に飛んじゃうんです。

吉田 まったく問題ナシです。シャローイングでシャフトが倒れたら、フェースが開くのは当然。むしろ順調に動きが身に付いてきた証拠なので、次の段階に進むチャンスです。


GD 次の段階とは?

吉田 シャットフェースです。シャローイングで飛ばすには、フェースを閉じる動作が必須。2つがセットになって初めて機能するんです。フェースを閉じるタイミングはバックスウィング、トップ、切り返し、ハーフウェイダウンと4カ所ありますが、ボクのおすすめは切り返しです。

GD そのポイントは?

吉田 右ひじを伸ばしながら、手首の付け根を差し出すように右手を回すんです。動画でも説明していますので参考にしてみてください。

「ハーフウェイダウンでフェースが背骨のラインと平行になっていたら、スクエア。フェースをシャットに(閉じて)使えている証拠です。フェースが正面を向いていたら、オープンフェースです」(吉田)

Point
ひじを伸ばしながら右手のひらを右に回す

「最初はクラブを持たずに、右手だけで正しい動作を覚え込ませるのがおすすめ。右手首が背屈されれば、左手首は自然に掌屈されて、フェースは閉じます。シャローイングで空を向こうとする右手のひらを、右に回しながら飛球線後方に向けるように動かします」(吉田)

動画でチェック! フェースを閉じる右手の使い方

シャットフェース習得ドリル
クロスハンドでドライバーを打つ

「クロスハンドに握ると、左手首を背屈してフェースを開く動きがしにくくなるので、フェースをシャットに使う感覚がつかめます。ハーフスウィングからスリークォーターの振り幅で、動きを確認しながら打ちます」

動画でチェック! クロスハンドドリル

正しいハンドファースト
手の最下点が“右足の前”

「シャローイング」「シャットフェース」と並びもうひとつ、現代の飛ばしにおいて重要なキーワードが「ハンドファースト」。吉田コーチいわく、このハンドファーストを勘違いしている人が多いという。

GD アイアンだけじゃなく、ドライバーでもハンドファーストにインパクトするのが、いまどきのスウィングの新常識になっていますよね。

吉田 そう聞いて「ドライバーもダウンブローに打つのが正解」と、間違って解釈している人が多いんです。ギアの進化とともに、ハンドファーストの認識も変化しています。

GD 具体的にいうと?

吉田 手元とヘッドが同時にインパクトで最下点を迎えるのではなく、手元は右足前で最下点を迎えます。そこから地面を蹴る反力によって、体の左サイドが切り上がり、インパクトに向かって手元は上昇していきます。グリップエンドが引き上げられることで、クラブが加速してリリースが起き、手元は上昇しつつ、ヘッドは最下点に向かう。ドライバーの場合、ロフトを立てたまま、アッパーにとらえることが可能になるんです。

手元は右足前で最下点を迎え
やや上昇しながらインパクトする

「手元が右足の前で最下点を迎えても、クラブのタメはまだキープされたまま。地面反力による手元の上昇でリリースが起き、ヘッドは最下点に向かって動きます。ドライバーはボール位置が左なので、ロフトを立てたまま、アッパーにとらえられるんです」(吉田)

ハンドファースト習得ドリル1
スプリットハンドでボールを打つ

「クロスハンドにすると、ヘッドが手元を追い越す動きがしにくいので、ハンドファーストにインパクトする感覚をつかみやすい。手元を引き上げないと手前をダフってしまうので、正しい動きが身に付きます」

動画でチェック! スプリットハンド打ち

ハンドファースト習得ドリル2
芝をこすりながらティーを打つ

「ドライバーのヘッドを体の右にセットしたら、ソールを地面から離さずに芝をズルズルとこするようにして体の回転でティーを打ち。これが最新のギアで飛ばせるハンドファーストです」

動画でチェック! 芝こすりドリル

週刊ゴルフダイジェスト2021年5月25日号より

吉田直樹のシャローイングレッスン
続きはこちら

【第3弾】力の方向は“横から上”が正解
【第4弾】“しゃがみ込む”動きを取り入れよう