Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 稲見萌寧の“球を打たない”練習法 #1 目的は「ヘッド軌道」を整えること

稲見萌寧の“球を打たない”練習法 #1 目的は「ヘッド軌道」を整えること

賞金女王にして銀メダリスト、稲見萌寧のスタート前の練習はちょっと変わっている。他の選手がどんどん球を打つなかで、ゆっくりとシャドースウィングしたり、トップの手をじっと見たり。1球、ちょこんと球を打ったと思ったら、またゆっくりシャドースウィング……。この謎めいた練習ルーティンの意義について、奥嶋誠昭コーチに聞いた。

PHOTO/Shinji Osawa、Yasuo Masuda、Tadashi Anezaki THANKS/北谷津ゴルフガーデン、CAT Ladies2021、スタンレーレディス、日本女子オープン

解説/奥嶋誠昭

おくしまともあき。1980年生まれ。神奈川県出身。ツアープロコーチとして、稲見萌寧、木下稜介、高橋彩華を指導。横浜のノビテック(ヒルトップ横浜クラブ内)でGEARSを使ったアマチュアレッスンも行う

●Contents●
>>稲見萌寧の練習メニュー
>>重要なのはトップ位置!
>>「球を打つ」練習の目的は?

スタート前の練習でヘッド軌道を整える

GD 稲見プロは、朝の練習であまり球を打ちませんよね。

奥嶋 球を打つのは、その日の調子がどうなのか、球筋を調整しながらコース戦略を立てるために行うのが普通ですが、稲見プロはそこが違うんです。

GD というと?

奥嶋 インパクトゾーンのヘッド軌道を整えています。

GD 球筋を見るのではなく、ヘッド軌道を見ている!

奥嶋 だから、SWの小さな素振りから練習を始めます。

GD しかも左手1本ですね。

奥嶋 稲見プロは左手で振るタイプですから、まずは左手でヘッドの動きを確認するわけです。

GD なるほど。

奥嶋 稲見プロの練習は、すべてインパクトゾーンのヘッド軌道をスクエアにすることにつながっています。そのため、SWの小さな素振りから振り幅と番手を徐々に大きくして、それぞれの練習メニューの締めに、確認のために球を打つという感じです。

GD だから、ほとんど球を打たないんですね。

普通に打つのは4~5球だけ
稲見萌寧の練習メニュー

すべての練習メニューは、インパクトゾーンでヘッドを正確に動かすためのもの。SWの小さな素振りから始め、振り幅と番手を徐々に大きくしながら、ヘッド軌道を確認するためにボールを打っていることがわかる。普通にボールを打つのは最後の4~5球だけだ。

【Menu1】軟らか棒
●手首で右回し
●スピードを変えて素振り

【Menu2】SW
●左手持ち……腰から腰まで連続素振り
●左手持ち……トップ確認 > ゆっくり素振り
●両手持ち……トップ確認 > ハーフウェイダウンを繰り返す
●左手アプローチ
●右手アプローチ
●両手アプローチ

【Menu3】8番アイアン
●両手持ち……トップ確認 > ハーフウェイダウンを繰り返す
●右手持ち……トップ確認 > ゆっくり素振り
●両手クロス……体を回して両手を伸ばし、トップ確認
●両手持ち……トップ確認 > ハーフウェイダウンを繰り返す > 打つ

【Menu4】5番UT、3番ウッド
●「3」とほぼ同じメニュー

【Menu5】バット
●トップ確認 > ゆっくり素振り

【Menu6】ドライバー
●「8番アイアンとほぼ同じメニュー

【Menu7】8番アイアン
●ゲートを作って打つ
●普通に打つ 4~5球

>>では実際、どんなふうに練習しているの?
具体的な中身をチェック!

週刊ゴルフダイジェスト2021年12月28日号より

こちらもチェック!