【トップアマの冬練】#3「5ステップ10分素振り」でヘッドスピードアップ

気候や天候の影響でラウンドが減りがちな冬だが、だからこそ、上達のチャンスでもある。トップアマたちがやっている、冬の練習法を参考にしよう!
TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Tadashi Anezaki、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara、Takanori Miki、ARAKISHIN THANKS/ゴルフ5カントリーサニーフィールド、ノースジャンボGC

●CONTENTS●
#1 「10円玉練習」でミート率アップ
#2 「ティーアップ練習」でスピン量を最適化
#3 「5ステップ10分素振り」でHSアップ
#4 「1日5分クラブを握る」だけで本番力アップ
#5 「ラウンド中はとことん歩く」でゴルフ体力アップ
渡邉明稔さん(52歳/HC0)の場合

28歳から本格的にゴルフを始める。森林公園GCで8度のクラチャンを獲得。素振り練習を始め、飛距離は今が一番飛んでいる
4つの道具でHSを底上げ
埼玉の森林公園GCで8度のクラチャンを獲得した渡邉さん。ホームコースがあるので、さぞ冬もラウンドするかと思いきや自分からは行かないとのこと。
「誘われたら行きますが、それ以外は行かない。だって寒いですし、冬はナイスショットしてもそれがいい結果に結び付かないから楽しくないんです(笑)。だからその分、春先に向けてスウィングの基礎を固めたりしています。今はヘッドスピードの底上げをするために、“素振り”を取り入れています。年齢もありますが、冬は特に振れなくなるので、振る練習です。簡易的なHS測定器を使って、数字をチェックしながら素振りをしてます」

使用するのはこの4本!
①重いバット
②軟らかシャフトの練習器具
③ドライバー
④お手製の激軽シャフト練習器具
STEP 1
重いバットで体を慣らす

まずは、重いバットを振る。体が温まってくるまで何度か繰り返す。ここでは、体をほぐすことが最優先。ゆっくりでOK(※撮影は私道で行っています)
STEP 2
軟らかシャフトでしなり感をつかむ

市販の軟らかいシャフトを振って、シャフトがしなるタイミングを体に染み込ませる。ヘッドが走る感覚がわかる
STEP 3
ドライバーを気持ちよく振ってHS測定

通常のドライバーを振ってヘッドスピードを計測。マン振りではなく、自分の気持ちよく振れるスピードで振る。「僕の場合は48m/s出ればOK」
STEP 4
激軽シャフトでマン振り!

自分で作ったという、激軽シャフトの練習器具でとにかく速く振る。「ケガをしない程度に全力で振ります。ここで60m/s以上出します」
STEP 5
ドライバーでしっかり素振り

最後にもう一度ドライバーで素振り。「軽めに振ってHS48m/sが出るか、気持ちよく振ってそれ以上の数字が出れば完璧です」
この5ステップを繰り返すと約10分程度になる。「それ以上やると体がおかしくなります(笑)」

HSアップのポイント1
手元ではなくヘッドを走らせる

「体の右サイドでリリースするように素振りをします。すると、手元ではなくヘッドを意識しやすくなり、結果的にヘッドが走るんです。手を動かすのではなく、“ヘッド”を速く動かしたいんです」
HSアップのポイント2
クラブに“振られる”感覚


ダウンスウィング以降は、クラブに“振られる”のが理想。「フォローで右足が前に出るくらい体がクラブに振られるイメージです。手で振り下ろそうとするとヘッドスピードは上がりません」
ここもPoint
冬はケガしやすいのでストレッチはマスト

冬の練習で一番怖いのはケガ。素振りをする前にストレッチをしたり、体を慣らしておく。家で少し体をほぐしたり、重いバットを持って肩甲骨を回したりするといい
- 気候や天候の影響でラウンドが減りがちな冬だが、だからこそ、上達のチャンスでもある。トップアマたちがやっている、冬の練習法を参考にしよう! TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Tadashi Anezaki、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara、Takanori Miki、ARAKISHIN THANKS/ゴルフ5カントリーサニーフィールド、ノースジャン……
- 気候や天候の影響でラウンドが減りがちな冬だが、だからこそ、上達のチャンスでもある。トップアマたちがやっている、冬の練習法を参考にしよう! TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Tadashi Anezaki、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara、Takanori Miki、ARAKISHIN THANKS/ゴルフ5カントリーサニーフィールド、ノースジャン……
- 気候や天候の影響でラウンドが減りがちな冬だが、だからこそ、上達のチャンスでもある。トップアマたちがやっている、冬の練習法を参考にしよう! TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Tadashi Anezaki、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara、Takanori Miki、ARAKISHIN THANKS/ゴルフ5カントリーサニーフィールド、ノースジャン……
- 気候や天候の影響でラウンドが減りがちな冬だが、だからこそ、上達のチャンスでもある。トップアマたちがやっている、冬の練習法を参考にしよう! TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Tadashi Anezaki、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara、Takanori Miki、ARAKISHIN THANKS/ゴルフ5カントリーサニーフィールド、ノースジャン……
月刊ゴルフダイジェスト2025年3月号より