Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 「わきにタオル」「股にボール」トッププロもやっている2大ドリルがアマチュアにも絶対オススメな理由

「わきにタオル」「股にボール」トッププロもやっている2大ドリルがアマチュアにも絶対オススメな理由

「わきにタオルを挟んで打つ」「股にボールを挟んで打つ」。昔からある古典的な練習法だが、R・マキロイやJ・スピース、D・ジョンソン、X・シャウフェレといった世界のトッププロたちも実践している。この2大鉄板ドリルの効果と正しいやり方を、改めて紐解いてみよう。

TEXT/Kenji Takahashi PHOTO/Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa THANKS/ゴルフ倶楽部 成田ハイツリー、井山ゴルフ練習場

●CONTENTS●
#1 「股にボール」「わきにタオル」がオススメな理由
#2 「股にボールを挟む」ドリルでスウェイ解消
#3 「わきにタオルを挟む」ドリルで手打ち解消
#4 追加ドリル「右片手打ち」の効用とは?

「わきにタオル」「股にボール」
プロがこのドリルをやる理由とは?

昨年のZOZOチャンピオンシップでの1コマ。ザンダー・シャウフェレの世界トップレベルのショット力は、こうした地道なドリルによって築き上げられている

上の写真はツアー会場で目撃したシャウフェレの練習シーン。わきにタオルを挟み、軌道を確認しながらスウィングを繰り返していた。

「選手によってはボールを腕にはさんだり、タオルがヘッドカバーやグローブに変わったりしますが、目的は手の動きすぎを抑え腕と体の運動量を合わせ、軌道を正すことです」

そう語るのは、選手たちとコーチ契約を結ぶ際、事前にこのドリルを欠かさずやることを伝えているという内藤雄士。ショットの安定性にひと役買うこのドリルを重要視する一人だ。

「私もやっていましたし、教え子たちにも必ずやらせます」と今野康晴が言えば、「プロだけでなく手打ちに悩むアマにも効果は非常に高い」と石井忍の意見も同様だ。

もうひとつ、股にボールを挟むドリルも定番練習の一つ。「上半身と下半身の分離を促し、捻転差を作ることで上半身の回転をしっかりできるようになる」と石井。

どちらも軌道をよくすることで再現性を高める効果的なドリルということだ。

プロ&コーチもおすすめ

「精度の高い選手はみんなコレ」(内藤雄士)
「特にわきにタオルをはさむドリルは重要視しています。ただ、股にボールを挟むドリルは下半身の動きを制限する股ボールは、体が硬く捻転差を作れない人がやると回転不足が原因で手打ちを助長しかねず、注意が必要です」

「アマの手打ち克服に最適」(石井忍)
「アマチュアの方にもこれらドリルは勧めますが、特にタオルは手打ちだけでなくカット軌道の修正にも良いです。股ボールは捻転差に加え、切り返しで軸が右に傾くのを防止する効果もあります」

「わきタオル、私もやっていました」(今野康晴)
「小さな振り幅でも体を使う必要があるので、わきタオルはショートゲームが苦手な人にもお勧めです。脚にボールをはさむドリルは“左の壁”を作ってヘッド速度を上げるのに良いですね」

世界を目指す若手プロも実践

岩﨑亜久竜

股にボールを挟むと軸が右に傾かなくなる
昨年賞金ランク3位の有望株。ダウンスウィングで左ひざが左へ流れ、軸が右へ傾くのを防止。これにより入射角が安定するように。

桂川有人

調子を崩したら必ず“わきタオル”で修正!
昨シーズン最優秀新人賞獲得の実力者。「調子が崩れると必ずやる」というこのドリルの効果か、昨年のパーオン率は75%超の1位。

アマチュアにも効果的?
「あらゆるエラー動作を防止します」

解説/阿河 徹

男女プロのコーチを務めてきた経験をもとに、延べ2万人以上のアマチュアを指導。「これらドリルはアマにこそ勧めたい」と、教え役を買って出てくれた

これら2つのドリルは、プロのショット力を高めるために効果的なのはわかった。ではアマにとってどんな効果がある? 多くのアマチュアを指導する阿河徹に聞いた。

「たとえばアウト-イン軌道をカバーするためにインパクトの瞬間フェースを開くなど、アマチュアゴルファーのほとんどはスウィングに問題点を抱えていて、それを別の部分で補って真っすぐ飛ばしています。わきにタオルを挟むドリルは腕、股にボールを挟むドリルは足や骨盤といった感じで、体の一部に“制限”を与えることで間違えた動きの原因を潰し、それを補完するための動作を修正するのです」

要は根本治療をしつつ対症療法もできるということ。ちなみにこれらドリルが効くアマの代表的なエラーとは?

「最も多いのはスウェイ。特にテークバックで軸が右へ動いたり左へ傾くことで、切り返しから軸が右に傾く、上体が突っ込むなど、さらなるエラーを呼び込みます。これらをインパクト付近で“帳尻合わせ”するために手先に頼らざるを得なくなりますが、手打ちだとヘッド軌道は不安定ですし速度も上がりません」

これらを修正するのに最適なのが、上述の2つのドリルなのだ。

エラー1 スウェイ
軸が動いて軌道がブレる

始動で右ひざが右(飛球線後方)に流れるのが特に問題。そのままインパクトを迎えようとすると振り遅れてフェースが開き、球は右へ。そしてこれがさらなるエラーを呼び込むことになる。「原因の多くは回転不足です」

エラー2 突っ込み
軸が傾き軌道が変わる

スウェイの結果だったり、球を打ちにいこうとボールに手が向かうことで起こるエラー。「上体が突っ込むと、軸が左に傾き、アウト-イン軌道になります。足より上体へ意識が向きすぎている人に出やすいエラーですね」

エラー3 手打ち
軌道が安定しない「エラーの産物」

回転不足や突っ込みといったエラーが生じると、当然そのままインパクトすれば球はどこへ飛ぶかわからない。その結果、インパクト付近で調整し、真っすぐ飛ばす必要が出てくるが、これだと再現性も速度も上がらない

>>2大鉄板ドリルの具体的な練習法をチェック!

  • 「わきにタオルを挟んで打つ」「股にボールを挟んで打つ」。昔からある古典的な練習法だが、世界のトッププロたちも実践している鉄板ドリル。続いては、脇にタオルを挟むドリルの効果と正しいやり方を再確認しよう。 TEXT/Kenji Takahashi PHOTO/Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa THANKS/ゴルフ倶楽部 成田ハイツリー ……
  • 「わきにタオルを挟んで打つ」「股にボールを挟んで打つ」。昔からある古典的な練習法だが、世界のトッププロたちも実践している鉄板ドリル。まずは股にボールを挟むドリルの効果と正しいやり方を、改めて紐解いてみよう。 TEXT/Kenji Takahashi PHOTO/Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa THANKS/ゴルフ倶楽部 成田ハイツリー、井山ゴルフ練習場 ……

週刊ゴルフダイジェスト2023年3月21日号