Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • 週刊GD
  • 【ゴルヨガ】Vol.41 股関節の回旋&上半身の側屈でスムーズなスウィングを手に入れる

【ゴルヨガ】Vol.41 股関節の回旋&上半身の側屈でスムーズなスウィングを手に入れる

トレーナーの斎藤大介氏がゴルフの上達に役立つヨガのポーズを紹介する「ゴルヨガ」。今回は、股関節の回旋と上半身の側屈を同時に行うことでスウィングの動きをスムーズにするポーズを教えてもらった。

TEXT/Tomohide Yasui PHOTO/Akira Kato MODEL/Mai Inaji(ゴルル)

>>前回のメニューはこちら

  • トレーナーの斎藤大介氏がゴルフの上達に役立つヨガのポーズを紹介する「ゴルヨガ」。今回は、スムーズなスウィングを手に入れるために重要な股関節を柔らかくするポーズを教えてもらった。 TEXT/Tomohide Yasui PHOTO/Akira Kato MODEL/Kanako Mizutani(ゴルル) >>前回のメニューはこちら ……


メニューNo.41

股関節を回旋しながら
サイドベンド


今回は股関節の回旋運動と上半身の側屈を組み合わせたトレーニング兼ストレッチになるポージングです。

ポーズ1は右股関節を外旋させ、左股関節を内旋させています。これはスウィングのテークバック側の動きと同じです。ポーズ2は右股関節を内旋させ、左股関節を外旋させています。これはフォロー側の動きと同じです。上半身を左右に側屈しながら股関節を伸ばすことで、スウィング全体の動きがスムーズになります。


Pose 1
右股関節を外旋&左股関節を内旋させて左に側屈

右脚を内側、左脚を外側に曲げて座り、頭の後ろで両手を組んだ姿勢でスタート。そこから胸を正面に向けたまま、上半身を左に側屈(サイドベンド)させます。スタートの姿勢で1呼吸(2~3秒)、左に側屈しながら1呼吸、側屈をキープして1呼吸、元に戻しながら1呼吸。これを5回繰り返します。(4呼吸×5回)

Pose 2
右股関節を内旋&左股関節を外旋させて右に側屈

左脚を内側、右脚を外側に曲げて座り、頭の後ろで両手を組んだ姿勢でスタート。そこから胸を正面に向けたまま上半身を右に側屈(サイドベンド)させます。ポーズ1と2は左右対称の動きになります。呼吸数と回数も同じです。ポーズ1はテークバック側、ポーズ2はフォロー側の筋力強化&ストレッチになります。(4呼吸×5回)

●どんな効果が?
股関節の回旋運動と上半身の側屈を組み合わせた動きで、股関節とわき腹の柔軟性がアップします。また、胸を張った姿勢を維持するので背中にも刺激が与えられます

●スウィングのココが改善!
股関節の動きがよくなりますから体重移動がスムーズになります。また、股関節をひねりながら側屈の動きを繰り返すことで筋力がアップし、前傾姿勢を最後まで維持できるようになります

解説/斎藤大介

柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得。16年より米女子ツアー選手のトレーナーを務め、20年から22年まで渋野日向子の専属トレーナーとして活動。インスタ(golf_fit_japan)でも情報発信中

週刊ゴルフダイジェスト2025年2月25日・3月4日合併号より