Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【松山英樹のローフェード】#1 勝負所で相手の心を打ち砕く、完璧にコントロールされた攻めのボール

【松山英樹のローフェード】#1 勝負所で相手の心を打ち砕く、完璧にコントロールされた攻めのボール

松山英樹のドライバーショットといえば、高い弾道のドローボールが思い浮かぶが、勝負所でときおり見せるのが、抑えの効いた「ローフェード」。いったいどのような場面で使用し、どうやって打っているのか? ジュニア時代から松山としのぎを削ってきた黒宮幹仁コーチに解説してもらった。

TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Blue Sky Photos、Tadashi Anezaki、KJR THANKS/武蔵丘ゴルフコース

解説/黒宮幹仁

連載「世界基準を追いかけろ」でお馴染みのプロコーチ。松山英樹と同世代で、ジュニア時代からしのぎを削ってきたライバルだった。2021年の「ZOZOチャンピオンシップ」では松山のプレーを間近で観察

●CONTENTS●
#1 松山英樹のローフェードってどんな球?
#2 フェードなのに低スピン! どうやって打っている?
#3 ロフトを立てつつ緩やかに…鍵は手首の使い方

悪い流れを打ち破る球

松山英樹の理想の球筋はハイドロー。しかし、「ここぞ」というときに繰り出す決め球は「ローフェード」だと、学生時代に互いにプレーヤーとしてしのぎを削った、黒宮幹仁は言う。

「学生時代は“でっかいドロー”を打っていて、ミスは大体、右にプッシュなんですが、それで崩れそうになるときに、突然、ローフェードを打つんです。それも、出球、高さ、スピン量が完璧にコントロールされていて、ホールの『枠』に入れてくる。それをうまく使いながら、リズムを取り戻していくイメージでしたね。対戦相手の目線でいうと、(崩れかけて隙を見せるのかと思いきや)『そんな球があるの!?』という感じで、心を折られます」(黒宮)

確かに、フェードは「安全」というイメージがあるが、自分の持ち球とは「逆球」になる球筋を、あえて勝負どころで使ってくるのはなぜか。

「アウトサイドインで、でも緩やかな入射角で、というのは元々、苦手なわけじゃなくて、実際に数多くその球を打ってきたから、インパクトのイメージが出やすいんだと思います。大事な場面で安心して打てる球が、あのローフェードということです」(黒宮)

松山が圧勝した昨年の「ZOZO選手権」でも、ローフェードは使われていた。

「初日の5番、パー3で、(同組の)ザンダー・シャウフェレが、バーディを取って、英樹はグリーンを外してパー。次の6番は、ほぼ直角に曲がる右ドッグレッグで、ザンダーはストレートボールで飛距離を出してきたんです。それを見て、英樹が抑えたいいフェードを打ったんですね。流れが悪くなりかけたところを、グッと引き戻すようなショット。その後に打った、パン・チェンツェンが二人二様のナイスショットに混乱して、チーピンを打っちゃうくらい、すごい球でした」(黒宮)

松山英樹の「ローフェード」はこんな球

●「曲げたくないとき」に使用
トーナメントで上位を争うなかで、このホールだけは曲げたくないという「キーホール」で使用。あるいは、ティーショットの調子があまりよくないときに、悪い流れをリセットする意味でも使う。

●フェードなのにスピンが少なくランも出る
PGAツアーの選手は一様に球が高いが、それと比べると段違いで低い。タイガー・ウッズの有名な「スティンガー」にも通じる部分があり、低いが飛距離が出て、コントロールが利いた球筋だ

●多用すると通常のショットに影響も
持ち球のドローとは逆の動きになるため、試合中ずっと打ち続けていると、すぐには本来の体の動きに戻せなくなるリスクがある。また、この球は「ロースピン」のため、アイアンには不向き

どうやって打てばこんな球が出るの?

>>フェードなのに低スピン! どうやって打っている?
>>ロフトを立てつつ緩やかに…鍵は手首の使い方

週刊ゴルフダイジェスト2022年5月10・17日合併号より

こちらもチェック!