- ホーム
- レッスン
レッスン

【パット】正確なストロークを磨くなら、ヒモでチェックする練習がおすすめです。
レッスン
2019.06.09

Dr.クォンの反力打法 Vol.6 右は前、左は後ろ。前後の力が軸回転を生む
レッスン書籍・コミック
2019.06.08

【アイアン】ラフからは浮いてるか、沈んでいるか。状況を見極めて打ち分ける。by今野康晴プロ
レッスン
2019.06.08

【アイアン】重いものを投げるように胸を回すとタイミングが合ってくる。by比嘉一貴プロ
レッスン
2019.06.08

Dr.クォンの反力打法 Vol.5 地面反力が生み出す「3つ」の回転力
レッスン書籍・コミック
2019.06.07

【アイアン】ラインを出すには「力感 リズム タイミングの3拍子。形よりもはるかに大事」by比嘉一貴プ…
レッスン
2019.06.07

【スライス解決】プッシュスライスはお尻をドン。引っかけスライスはステップ打ち。「この練習で直ります」…
レッスン週刊GD
2019.06.06

【スライス解決】左に出て右に曲がる。右に出てさらに右へ。「直し方は根本的に違うんです」by目澤秀憲プ…
レッスン週刊GD
2019.06.06

【アイアン】ダウンブローで打とうとする潜在意識がミスを呼ぶ。ハンドファーストインパクトは右ひざがポイ…
レッスン
2019.06.06

Dr.クォンの反力打法 Vol.4 回転力アップの原動力は“左足の踏み込み”
レッスン書籍・コミック
2019.06.06

Dr.クォンの反力打法 Vol.3 反力を回転力に変える縁の下の力持ち“モーメントアーム”
レッスン書籍・コミック
2019.06.05

【アプローチ】なぜかミスする悩ましい80ヤード。AWで肩から肩のしっかり打ちが正解!
レッスン
2019.06.05

Dr.クォンの反力打法 Vol.2 誰でもいつでもタダで使える“地球の力”活用!
レッスン書籍・コミック
2019.06.04

Dr.クォンの反力打法 Vol.1 ふつうのおじさんがなぜ軽々300ヤード?
レッスン書籍・コミック
2019.06.03

【アプローチ】ゆっくり打つほど上手くなる③ 9Iの転がしはおなかに力を入れて、58ビートで振ろう
レッスン
2019.06.02

【アプローチ】ゆっくり打つほど上手くなる② タン タン メ〜ンと頭の中で唱えるとゆっくり振れる
レッスン
2019.06.02

【アプローチ】ゆっくり打つほど上手くなる① アマは98ビート、プロは60ビートのリズム。振り子のテン…
レッスン
2019.06.02

【高低差】打ち下ろし10ヤード=マイナス10ヤードはウソだった! 打ち上げ 打ち下ろし番手選びの方程…
レッスン
2019.05.31