米下部「コーンフェリーツアー」の予選会に桂川有人が挑戦! 来季から変更になるPGAツアー昇格への道をおさらい
桂川有人がPGAツアーの下部ツアー「コーンフェリーツアー」のQスクール(予選会)へ挑戦するが、来年度からPGAツアー昇格の条件が変更になる。
まずは従来のPGAツアーメンバーになるための条件を整理しておこう。
Qスクールの最終予選で40位以内に入ると、PGAツアーの下部ツアーであるコーンフェリーツアーに出場できる。そして、同ツアーのレギュラーシーズン終了時点でのポイントランク上位25名に入ると、PGAツアーの出場資格を得ることができた。レギュラーシーズンが終了すると、全3戦の「コーンフェリーツアーファイナルズ」が行われ、レギュラーシーズンの上位75名と、PGAツアーのフェデックスランク126~200位の選手が出場。このファイナルズで、すでにメンバー入りが確定した25名を除いた上位25名に入ると、PGAツアーの出場資格を得ることができた。
これが変更となり、「ファイナルズ」はコーンフェリーツアーのレギュラーシーズンに組み入れられる形に。全4戦となり、PGAツアーのプレーオフシリーズ同様、出場人数が徐々に絞られていく。最終的に、上位30名に入った者に、PGAツアーの出場権が与えられる、という仕組みだ。
また、Qスクールの最終予選で5位タイまでに入った選手には、コーンフェリーツアーを経ずに、直接PGAツアーに参戦できる資格が与えられることになった。
ただ、後者の“直接ルート”は来季からなので、桂川が目指すべきはコーンフェリーツアーで1年間戦って30位以内に入ること。ただし同ツアーはシーズン中に順位の見直しが複数回行われ、以後の試合への参戦資格が決まることから、年間30位以内を目指すためには常に一定以上の順位をキープする必要がある。
壁はまだある。現在PGAツアーで活躍するおよそ8割が同ツアーの卒業生で、S・シェフラーやX・シャウフェレ、イム・ソンジェらもコーンフェリー組。要するにレベルが高いのだ。また、プレースタイルがアグレッシブなのも特徴。PGAツアー選手の平均飛距離が301.4ヤードなのに対し、コーンフェリーツアーの平均は307.1ヤード。かつて同ツアーに参戦した金谷拓実が「ゴルフなのか飛ばし合いなのかわからなくなった」と言ったが、そんな雰囲気にのまれることなく、どれだけ自分のゴルフに徹するかが鍵になる。
週刊ゴルフダイジェスト2022年11月15日号より
こちらもチェック!
- 高い放物線を描き、グリーンでピタッと止まる̶̶。男子プロのアイアンショットは実に美しい。もちろん、パワーの違いはあるが、我々もあの弾道に少しでも近づけることはできないだろうか。今回は、いまツアーを席巻中の若手男子プロ5人に、アイアンの極意を教えてもらった。 TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Hiroyuki Okazawa、Takanori Miki、ARAKISHIN……
- 桂川や河本など賞金ランキング上位に名を連ねる20代の若者たちは、みんなそろって練習の虫。愚直に同じ練習を繰り返し、ショットの再現性を高めているのだった。いったいどんなことをやっているのか? PHOTO/Hiroyuki Okazawa、KJR 男子ツアーを見に行った方なら、気づいた方はいるかもしれない。大西魁斗は両腕の間に、岩﨑亜久竜は両脚の間に、いつもボール……
- 「若手不在」「スター不在」とささやかれて久しい国内男子ツアー。昨年までは金谷拓実が一人気を吐いていた状況だったが、今年はすでに金谷と同世代が4人も優勝。ついに男子ツアーにも『Z世代』の波が訪れた。彼らの強さの秘密に迫る! PHOTO/Tadashi Anezaki、Hiroyuki Okazawa、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara 大西魁斗(左)が優勝……
- 7人の日本人が挑んだ“聖地”セントアンドリュース・オールドコースでの全英オープン。決勝ラウンドに進んだのは、日本のエース、松山英樹と、4大メジャー初挑戦の桂川有人の2人だけだった。 PHOTO/Tadashi Anezaki 最終日、オールドコースの名所18番ホールの「スウィルカンブリッジ」を渡る桂川 「日本代表として楽しんでプレーできた」という桂川がメジャーチ……
- 今季「ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本」で初優勝を挙げ、賞金ランクも2位と波に乗る若手の急先鋒、桂川有人。安定感抜群のショットの秘密をプロコーチの内藤雄士が解説。 PHOTO/Tadashi Anezaki、Hiroyuki Okazawa、Takanori Miki 桂川有人(23)1998年10月9日生まれ。愛知県出身。中学卒業後にフ……