- ホーム
- 歴史
タグ:歴史

「前の木が邪魔で狙えない=スタイミー」昔はちょっと違う意味だったって知ってた?【明日使えるゴルフ用語…
コラム
2023.04.22

パター形状の代表格「アンサー型」。由来となった本家「ANSER」はなぜ「W」が抜けている?【明日使え…
ギアコラム
2023.04.08

パーマー、クレンショー、タイガー…識者が選んだマスターズの名勝負
プロ・トーナメント週刊GD
2023.04.06

ゴルファーでなくても知っている「ファー!」。ではその語源は?【明日使えるゴルフ用語】
コラムルール・マナー
2023.04.01

【なんでもランキング】Vol.67 明治安田生命レディス開催の土佐CCは10番目。四国で最も古いゴル…
コース・プレーコラム週刊GD
2023.03.09

“旗竿”のことを「ピン」と呼ぶのはなぜ? 【明日使えるゴルフ用語】
コラム
2022.12.12

もともとは22ホールだった!? スコットランドらしいお洒落な説も。1ラウンドが「18ホール」になった…
コラム
2022.11.26

スウィング撮影にシミュレーションゴルフ…57年前のゴルファーの生態とは?【週刊GD創刊号プレイバック…
コラム週刊GD
2022.11.21

【期間限定公開】週刊ゴルフダイジェスト創刊号(1965年5月臨時増刊)
週刊GD
2022.11.21

【ゴルフ初物語】Vol.105 全英オープン開催の3コースを1日で回った4人の日本人
コース・プレーコラム週刊GD
2022.10.21

セントアンドリュース・オールドコースはもともと“逆回り”でプレーしていた?
コース・プレー週刊GD
2022.10.14

【ゴルフ初物語】Vol.103 1986年、チタン×銅合金の複合構造ヘッドが登場
ギアコラム週刊GD
2022.10.10

【ゴルフ初物語】Vol.102 大分県初のゴルフ場は1930年開場の別府ゴルフ倶楽部
コース・プレーコラム週刊GD
2022.09.30

【ゴルフ初物語】Vol.101「世界ヒッコリーオープン」2018年に初出場の日本チームが優勝! いっ…
コラム週刊GD
2022.09.23

【ゴルフ初物語】Vol.100 札幌GC輪厚Cで開催のANAオープン。1973年の第1回大会を制した…
コラムプロ・トーナメント週刊GD
2022.09.16

【ゴルフ初物語】Vol.99 1935年、富士山麓に初めて造られたゴルフ場は?
コース・プレーコラム週刊GD
2022.09.09

【ゴルフ初物語】Vol.97 かつてKBCオーガスタ前週に行われていた日本国土計画サマーズ。第1回は…
プロ・トーナメント週刊GD
2022.08.26

【陳さんとまわろう!】Vol.228「目で見て、覚える。いちばん、大事なことなんです」
月刊GD
2022.08.10