Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • 週刊GD
  • 【ノーモアスロープレー】「水だけじゃない」「ソールOK」“ペナルティーエリア”にまつわるルール

【ノーモアスロープレー】「水だけじゃない」「ソールOK」“ペナルティーエリア”にまつわるルール

2019年の改正で、大幅にルールが変更になったが、その主な狙いのひとつが「スロープレー」の防止。どんなにゴルフが上手くても、プレーが遅い人は尊敬されない。そこで「ノーモア! スロープレー」と題し、プレーファストに寄与するルールをご紹介。今回は、ペナルティーエリアのルールを取り上げる。

ペナルティーエリアは
「水」の区域だけではない

2019年のルール改正で、「ウォーターハザード」という呼称は廃止され、代わりに「ペナルティーエリア」という呼び名が採用された。それまで、「ウォーターハザード」として標示できるのは、読んで字のごとく「水があるか、水が出てくる可能性がある区域」に限定されていた。つまり基本的には池や川とその周辺のエリアだけが、ウォーターハザードの「1罰打の救済」を受けられる範囲だったのだ。

それがルール改正により、池や川などの「水」のあるエリアだけでなく、委員会が任意に「ペナルティーエリア」を定めることができるようになった。岩肌が露出しているような区域や、ボールを探すのが困難な鬱蒼とした茂みなどをペナルティーエリアとして標示することで、池と同様の救済を受けることができる。ボールが見つからずに紛失球となり、前打位置まで戻って打ち直し……という事態を防ぐことができ、スロープレー防止につながるというわけだ。

クラブを地面につけてもいい

もうひとつ、大きく変わったのが、ペナルティーエリアでは「ソールOK」となったこと。これまでは、ウォーターハザード内ではバンカー同様、打つ前にクラブを地面に着ける「ソール」が認められていなかった。赤杭の中だけど池には入っておらず、打てそうな場合はそのまま打っても問題ないのだが、その際にソールしてしまうと2罰打が科せられた。それはあまりにも厳しすぎるだろうということで、新ルールではペナルティーエリア内でもソールしていいことに。通常のエリアと同じ扱いにしたことで、ルールの煩雑さを解消し、プレーのペースを促進するという狙いのようだ。

それであればバンカー内もソールOKにしてほしい……という声も聞かれそうだが、バンカーでソールを禁止しているのは、「砂質のテストを防ぐ」という目的がある。ソールして事前に砂の硬さを知ることができれば、バンカーショットの難度が下がる。コース攻略という観点からは、バンカーはある程度難度を保っておかなければならない“聖域”ということなのだろう。

Myゴルフダイジェスト有料会員になると
スマホでいつでもルールが確認できる!

『2021-2022 GOLF DIGEST ゴルフルール早わかり集』

Myゴルフダイジェスト有料会員は電子版をご覧いただけます

こちらもチェック!