Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【ネクストヒロイン菅沼菜々】#2「目隠しアドレス」に「骨折ドリル」!? 調子を整える練習法も個性的だった

【ネクストヒロイン菅沼菜々】#2「目隠しアドレス」に「骨折ドリル」!? 調子を整える練習法も個性的だった

いま初優勝に最も近いと注目されている菅沼菜々。父と築き上げたスウィングは個性的だが、調子が悪いときに必ず行うという練習法も独特だった。

PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/八王子CC

菅沼菜々 すがぬま・なな。2000年生まれ。東京都出身。父親の見よう見まねで5歳から始めたゴルフで、みるみる頭角を現わし、2017年、日本ジュニア優勝。プロ入り後は、2020-2021年シーズンに初シード獲得。いま初優勝にもっとも近いといわれる22歳。あいおいニッセイ同和損保所属

菅沼真一

菅沼菜々の父でありコーチ。ときにやさしく、ときに厳しく。アマチュアゴルファーでありながら、菅沼菜々をシード選手にまで育て上げた

●CONTENTS●
#1 個性を生かす“4つの教え”
#2 調子が悪いときに行う“3つのドリル”
#3 転がりのいいパットを秘密は“アッパー軌道”
#4 安定スウィングの秘訣は“キックボクシング”

調子が悪いときの
セルフチェック法

GD 個性を伸ばしたという菅沼プロのスウィングですが、どんな練習をやってきたのでしょうか?

菅沼 いまでもよくやるのは、アドレスの重心位置のチェックですね。

GD アドレスの立ち方?

菅沼 私はショットの調子が落ちてくると、いつのまにかつま先寄りの重心位置で構えてしまう癖があるんです。

GD なるほど。

菅沼 目隠しでアドレスして、前後左右どこから押されてもグラつかない構えができたらOKです。足の裏全体で地面をつかむように、どっしりと構えるための練習ですね。


GD あとはどんな練習をやっていますか?

菅沼 我が家では“右足骨折”と呼んでいる超・左足体重のままボールを打つ練習もあります。ちょっと左右にスウェイしているかな、と感じたときに、左足体重で打つ確認作業としてやっています。

CHECK 1
目隠しアドレス

「まずクラブを持って構えます。次に目をつぶって、手からクラブを抜いてもらいます。前後左右からそっと体を押してもらって、どこから押されてもグラつかないアドレスの重心位置を確認します。クラブを持ったままだと、クラブを使って体を支えられるので、クラブなしでやっています」(菜々)

母趾球、土踏まずの外側、かかとの3点で支える

「つま先寄りに重心が片寄ると球がつかまらなくなるので、ときどきこのドリルでアドレスの重心位置をチェックします。足の裏全体で地面をつかむように、母趾球、土踏まずの外側、かかとの3点で体を支えてアドレスしています」(菜々)

CHECK 2
右足骨折ドリル

「球がブレ出したり、体の左右のスウェイが出てきたかなと感じたら、菅沼家では“右足骨折”と呼んでいるこのドリルをやります。左足1本で体重を支えて、左足体重をキープしたままボールを打ちます」(菜々)

CHECK 3
先っぽ打ちドリル

「フェーダーなのでヒールめで打つ傾向があるんですが、打点がヒールになりすぎないように、こんなドリルもやります。ウェッジでやれば、意図的に先っぽに当ててポッコン球を打つワザも覚えられます」(菜々)

週刊ゴルフダイジェスト2022年9月20日号より