Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 「アプローチはハンドファースト」は正しい? 目澤コーチから7つの質問。あなたは全問正解できる?

「アプローチはハンドファースト」は正しい? 目澤コーチから7つの質問。あなたは全問正解できる?

世界の最先端理論の研究に余念がない目澤秀憲コーチ。今回はアプローチに関して、7つのクイズを考案。4問以上正解なら上級者というこのクイズ、あなたはいくつ答えらえる?

TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Hiroaki Arihara、Blue Sky Photos THANKS/キングフィールズGC

解説/目澤秀憲
91年2月生まれの31歳。日大ゴルフ部を経て、プロコーチに。TPIレベル3を取得。河本結、永峰咲希、有村智恵らを教え、21年から松山英樹のコーチに就任。マスターズ優勝を陰で支えた。22年レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞

4問以上正解できたら上級者!
目澤コーチから7つのアプローチQUIZ


Q1. キャリー10Yと30Yのアプローチ、打ち出し角は同じ?
Q2. ミート率が高いほどスピン量は多くなる?
Q3. フェース面の上部と下部、よりスピンが効くのはどっち?
Q4. アプローチのグリップ、右手は上から握る? 下から握る?
Q5. 「ゴミ箱に放るようなイメージ」は正しい?
Q6. アプローチはハンドファーストに打つべき?
Q7. アプローチではそこまでオンプレーンを意識する必要はない?

インパクト条件をいかに均一にするか

ゴルフコーチングも、科学的裏付け(エビデンス)がないと信用されない時代。もちろん、アプローチだって例外ではない。

「最近、ジェームズ・リドヤードのアプローチセミナーをオンライン受講したんですが、今まで感覚的に『こうかな』と思っていたことを、明確な数値で説明してくれていて、とても勉強になりました」と、常にレッスン情報のアップデートに余念がない目澤秀憲。リドヤードはフランチェスコ・モリナリや、ジャスティン・ローズらにアプローチを指導する、イギリスの有名コーチ。


「たとえば、うまい人の場合は80ヤード以内くらいだと、距離が変わってもボールの出ていく高さはほとんど一緒で、距離が長いほどスピン量が増えます。これはダイナミックロフトが安定しているから。下手な人は距離によってロフトが寝たり、立ったりするので球の高さ、強さ、スピン量がバラバラになって距離感が合わないということになります」(目澤)。

つまり「インパクト条件の均一化」が、寄せ上手への最初の関門ということだ。

Q1. 10Yと30Yのアプローチ、打ち出し角は同じ?
A. 同じ

打ち出し角は30度前後
キャリー10ヤードほどの短い距離でも、キャリー50ヤードでも、打ち出しの角度を約30度に揃えるように意識すると、インパクトロフトが一定になり、距離感も安定する。

Q2. ミート率が高いほどスピン量は多くなる?
A. ミート率が高いとスピン量は減る

ロフトが寝て当たるほどボールは上に上がって、前方への推進力は下がるためミート率の数値が下がる。このときスピン量は増える。逆に、ロフトが立って当たると出球は低くなってミート率が上がり、スピン量は減る。

スピン量にもっとも影響があるのはダイナミックロフトと入射角(入射角が鋭角になるとよりスピンがかかる)。フェースを開くとスピンが増えるのは、ダイナミックロフトが増えるから

Q3. フェースの上部と下部、よりスピンが効くのはどっち?
A. フェース下部

下め&トウ寄りが最もスピンがかかる
重心より下側でヒットすると、いわゆる「縦のギア効果」が発生し、スピン量は増える。さらに、重心より先(トウ側)でヒットすると、打球の衝撃でフェースが開く方向に動くため、インパクトロフトが増え、よりスピンがかかる

Q4. アプローチのグリップ、右手は上から握る? 下から握る?
A. 右手は上からがオススメ

「グリップを、左右とも上から握る『バタフライグリップ』にするのがいいです。重いヘッドに対して、軽くて浮きやすい手元を『左右等圧』で押さえることで、ヘッド(クラブ)の動きを一定にコントロールしやすくなります。ひじが締まり、手首の動きも最小限に抑えられるメリットもあります」

ウェッジはヘッドが重いので、右手を下から握ると左手が浮きやすい。右手も上から握ることで、手元を浮かせずヘッドをコントロールできる

Q5. 「ゴミ箱に放るようなイメージ」は正しい?
A. 正しい

アプローチでは、初速が速くなると飛びすぎてしまい、距離感が合わない。初速をゆっくりにするには、ゴミ箱にモノを放るようなイメージで、手首のスナップを抑え、腕の振りだけで、ロフトを立てずに打つ。

Q6. アプローチはハンドファーストに打つべき?
A. インパクトでシャフトは垂直

アプローチは「ハンドファースト」と決めている人も多いが、たとえば58度のロフトを58度のまま使いたいのであれば、インパクトのシャフトの角度は「垂直」が正しい(フェーススクエアの場合)。ハンドファーストのインパクトは、手元を長く目標方向に引っ張る動きが必要で、円運動の中に水平運動が入り、インパクト後は上昇運動も起こるので、実は最下点が安定しづらい。

ハンドファーストすぎてもハンドレイトすぎてもダメ

手元を先行させるとハンドファーストが強くなりすぎ、ヘッドを先行させる手元が遅れる。アプローチは手元とヘッドが等速に動くイメージが最適

Q7. アプローチはそこまでオンプレーンを意識する必要はない?
A. ショットよりもオンプレーンの重要度は高い

腰の高さでヘッドと手元が重なるのがニュートラル
バタフライグリップだと、ヘッドだけインに引いたり、フェースを開いたりできないので、スクエアかつオンプレーンに上がりやすい

アウトサイドすぎても、インに引きすぎてもダメ

週刊ゴルフダイジェスト2022年9月6日号より

目澤の珠玉レッスン、さらに詳しく知りたい人はこちら