Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【ガレスの教え】#4 スウィングをコントロールするのは腕ではなく体

【ガレスの教え】#4 スウィングをコントロールするのは腕ではなく体

スウィングは個々の体の特性によって、1人ひとり違って良いというガレス・ジョーンズだが、どんなゴルファーにもひとつだけ、共通して重要なポイントがあるという。そのポイントとは?

TEXT/Mika Kawano PHOTO/Tadashi Anezaki

ガレス・ジョーンズ

71年英国生まれ。豪州でプロとして活躍し、その後コーチに転向。14年に軽井沢で開催された世界アマで惨敗し、危機感を感じたJGAに招聘され、15年に就任。畑岡奈紗、金谷拓実らをアマ時代から教え、教え子たちが世界に羽ばたいている

●CONTENTS●
#1 ガレスが変えた“練習”に対する考え方
#2 マネジメントの基本は“ゼロライン”
#3 アプローチこそ“オンプレーン”
#4 スウィングを制御するのは腕ではなく体

腕と体の同調が極めて重要

「すべてのショットはボディコントロールモーションでなければなりません」とガレス・ジョーンズ。

動きを制御するのはボディ=体という意味だが、ここで重要なのは腕が動きをコントロールしてはならないということ。

選手にはそれぞれ個性があるので同じスウィングを押し付ける指導はしない。各々の体の特徴を分析し個々に最適なスキルアップ法を見つけ、実践させる。しかしすべての選手に共通するスウィングの肝があるという。

「“同調”がキーワード。体と腕を同調させれば、ひじが正しい動きをします。ひじや手首というのは勝手にどこまでも動いてしまいますが、同調ができれば余計な動きが抑えられ、オンプレーンのスウィングができます」


ひじが体から離れた瞬間、クラブは遠くへ行くしかなくなる。それをオンプレーンに戻そうとすれば手を使って操作をしなければならない。

「マニュピレーション(操作)を抑えることが重要。これはロングゲームだけでなくパターも同じです。ボディと腕のコネクション、つまり同調がすべての鍵を握っているのです」

Point 1
ひじを体から離さない

(左)「体と腕を結婚させましょう」とガレス。「より体の中心に近いところを意識してそこに腕を寄り添わせることでひじが正しい動きをしてくれるのです」/(右)腕に力が入って、両ひじが体から離れた状態はバッド。いくらでも手で操作ができてしまい、腕と体を同調させて振るのが難しくなる。両肩も力を抜いてリラックス

Point 2
体と腕が同調した状態をキープ

ひじが体から離れると手首で操作しやすく、あらゆるミスにつながる。写真のようにきちんと同調した状態で打てていれば、手打ちは撃退できる。まずはアプローチで同調を覚えたい

トレーナーとも密にコミュニケーションを取る

ガレスは選手の体の使い方を重要視していて、トレーナーと密に話し、スウィングを組み立てている。中島啓太も腰を痛めやすいスウィングをしていたので、今年からスウィングを改造中

週刊ゴルフダイジェスト2022年6月21日号より