【トップコーチ考案パット練習法】#2 ティーさえあればOK! 方向性が劇的にアップする「ゲート練」
ツアーで引っ張りだこのパット専門コーチ・橋本真和氏と松山英樹のコーチ・目澤秀憲が身近なグッズを使ってできるパットの練習法を教えてくれた。今回はティーを使って簡単にできる、出球の方向性を安定させるドリルをご紹介!
TEXT/Tadashi Anezaki THANKS/千葉CC川間C
橋本真和(右)
TPIレベル1、アスリートボディケア・セルフトレーナーなどの資格を持ち、最新機器を用いて最先端のレッスンをプロやアマチュアに行うパッティングコーチ
目澤秀憲(左)
13歳からゴルフを始め、日大ゴルフ部を経てプロコーチに。TPIレベル3を取得。2021年1月より松山英樹のコーチに就任
●CONTENTS●
>>#1 スマホでストロークのクセをチェック
>>#2 方向性が劇的にアップする「ゲート練」
>>#3 ピッタリ距離感が身につく「ガムテープ練」
>>#4 方向性と距離感を磨く3つのアイデア練
プロもやっている「ゲート練習」
カップインの確率を高めたいなら、絶対にやるべきなのが「ゲート練習」。
「全体の距離の10%のところにゲートを作るのが基本で、ボールの直径は約4.2センチだから、ゲート幅が5センチだと、かなり難しくてプロレベル。アマチュアでシングルを目指すなら、6センチのゲートを通せるようになりたいですね」と橋本。
「全体距離の10%」とは、カップまでが2メートルなら、20センチ先にゲートを作るということ。このゲートを毎回通せるようになると、距離が長くなっても狙いどおりに打ち出せるようになる。
「5球打つと、ミスの傾向がはっきりわかります。たとえば、ゲートの左に当たる人はインパクトでフェースがかぶっているということ。ゲートを通るときの強さ(スピード)も大事で、ゲートは通るけどカップまで届かないといった場合は、『タッチ』の練習が必要になります」(目澤)
出球を安定させるには
アドレス時とインパクト時のフェース向きが重要
ガムテープを貼ってスクエアを確認しよう
ターゲットと垂直にガムテープを貼り、それに合わせてフェース面をセット。インパクト時もガムテープのラインとフェース面が一致するように当てれば出球は真っすぐになる
週刊ゴルフダイジェスト2022年4月26日号より