Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【50歳からのシングル養成塾】Vol.223「球の高低を打ち分ける練習をしよう」

【50歳からのシングル養成塾】Vol.223「球の高低を打ち分ける練習をしよう」

片山晋呉や上田桃子など、数多くのトッププロを世に送り出してきた江連忠が、自身の経験をもとに、50歳からの上達法をアドバイス!

TEXT/Yumiko Shigetomi PHOTO/Hiroyuki Okazawa THANKS/フェニックスゴルフアカデミー

前回のお話はこちら

高低を打ち分けると
ゴルフのレベルが上がる

たまに80台が出てもそこからスコアが安定しない人は、球の高さを意識してください。いつも同じ高さの球を打っていても、ある程度までしか上達できないのです。

やるべきことは、できる限り高い球と低い球を打ってみること。

高い球はボールを左足寄りに置いて少し遠く立って、力まずにリラックスしながらヘッドを走らせながら打ちます。ボール位置が左だとヘッドが自然とリリースされながら当たるため、インパクトはハンドファーストにならずにロフトが寝て、球が高く上がる仕組みです。


低い球はボールを右に置いて近くに立ち、体幹に力を入れてクラブを走らせずにハンドファーストに当てます。そしてフィニッシュはクラブを腰の高さで止めるイメージ。振り切らないで止めることで、インパクトにパワーが凝縮されて低くて強い球が打てます。

球の高低を打ち分けることで、新しい気づきがたくさんあると思いますよ。

アドレスの違い
「ボールとの距離」と「ボール位置」を変える

高い球はボールを真ん中よりも左に置いて少し遠めに立ち、低い球は右に置いて近く立つ。ボール位置を変えることによって弾道がどう変わるのかを知ることが大事

スウィングの違い
高い球は力を抜いてヘッドを走らせる

リラックスしてヘッドを走らせながら打つと、インパクトでロフトが寝るため高い球になる。低い球はヘッドを走らせないでハンドファーストにロフトを立てながら打とう

フィニッシュの違い
低い球は腰で止めるつもりで打つ

高い球はリラックスしながら最後までクラブを振り抜いて大きなフィニッシュを取る。低い球は体幹に力を入れながら腰の高さでクラブを止めるイメージで強く振る

江連忠

1968年生まれ。東京都出身。高校を卒業して渡米し、ミニツアーを転戦しながらジム・マクリーンに師事したのち帰国。日本のプロコーチ第一人者となり、片山晋呉や上田桃子を賞金王に育て上げた

月刊ゴルフダイジェスト2022年5月号より