Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【クラブが仕事をする打ち方】#1 クラブの力を上手に使えば頑張らなくてもまだまだ飛ばせる!

【クラブが仕事をする打ち方】#1 クラブの力を上手に使えば頑張らなくてもまだまだ飛ばせる!

「体力が落ちてきたし、飛距離ダウンはしょうがない……」と、諦めてしまうのはもったいない。自分で頑張らなくても「クラブに仕事をさせる」ことができればまだまだ飛距離アップは可能。では、クラブに仕事をさせるとはどういうことか、どうすればクラブに仕事をさせられるのか。プロコーチやトップアマに話を聞いていく。

TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Takanori Miki

●CONTENTS●
#1 クラブの力を最大限に利用する
#2 手首を柔らかく使うには?
#3 “奥田流”脱力の極意
#4 トップアマ3人のひと工夫

クラブのエネルギーをもっと使おう

昨今さまざまなスウィング理論があふれ、飛距離を伸ばすために、体の動かし方をあれこれ試行錯誤しているゴルファーは多い。だが、ゴルフは棒の先に重い物体がついたクラブを振るスポーツ。それだけでも十分すぎるほどのエネルギーが発生しているははず。細かな体の動きにとらわれるよりも、クラブの力を最大限に生かすことができれば、それだけで飛距離を伸ばせる余地は十分にあるのでは? 谷原秀人などを指導する吉田直樹コーチによると

「体の力には個人差があって、たとえば、普通の人がダスティン・ジョンソンに勝つのは無理ですが、クラブに『仕事をさせる』と考えれば、フェースターンによる開閉の速度、重心加速度、遠心力などを最大限に使って、自分が持つ力以上のパワーを生み出せます」

そこで重要なのが、スウィング中、クラブが「動きたい方向」を邪魔しないこと。これが「クラブに仕事をさせる」ための第一歩だ。

プロを教える精鋭コーチたちが口を揃える
「クラブに仕事をさせる」ことの重要性


●体の強さを必要としないから誰でもできる

「クラブの自然な動きを邪魔しなければ、体への負担は少ない」(吉田直樹)
「クラブを働かせると、自分が頑張らなくてもヘッドが走る感覚になる」(大西翔太)
●自然なフェースターンが生まれて球がつかまる

「構造上、クラブが自然に返るのを理解することが大事」(南秀樹)
「重心がシャフトの延長線上にないので、余計なことをしなければフェースが返る」(青木翔)
●軌道がブレないため再現性が高まる

「余計な力を加えなければ、クラブはいつも同じところを通る」(奥嶋誠昭)
「クラブが仕事をすれば、切り返し以降、重力を使ってオンプレーンに振れる」(森守洋)

ではどうすればクラブに仕事をさせられる?

>>手首を柔らかく使う方法
>>“奥田流”脱力の極意
>>トップアマ3人のひと工夫

月刊ゴルフダイジェスト2022年4月号より

こちらもチェック!