ストロークの悪いクセが浮き彫りに! “片手パット”練習がオススメな理由
プロや上級者の間では定番となっている「片手打ち」練習だが、いざやろうとすると思ったよりも難しいことに気づくはず。しかし同じ片手打ちでも、パットならすぐに実践でき、効果も高いのだという。その効果と、やり方を教えてもらった。
PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/葉山国際カンツリー倶楽部
解説/小林大介
日夜、世界のトッププロのスウィングを研究し、アマチュアへの指導経験も豊富。湘南衣笠ゴルフ所属
自分のストロークの
課題やクセがはっきりわかる
「片手打ち」の練習というと、アプローチのような短い距離をウェッジで打つことをイメージするゴルファーが多いことだろう。
「片手打ちの練習は非常に効果が高いので、松山英樹選手をはじめ多くのプロが取り入れていることが知られていますが、私がアマチュアにオススメしたいのは片手パットの練習です」というのは、日々世界のプロのスウィングを研究している小林大介プロだ。
「私が片手パットの練習をオススメする理由は、片手ショットの練習と同様に高い効果がありながら、難度が低いので、アマチュアにもすぐにできるからです」
確かに短い距離とはいえ、ウェッジを片手で打つのは、ちょっとハードルが高いと感じる人もいるだろう。しかし、パットならすぐにできるはずだ。
「片手パットの効果は、自分のストロークの課題やクセがはっきりとわかることです。恥ずかしいくらいに浮き彫りになりますよ」と小林プロに言われて実際にやってみると……なるほど! ヘッドを真っすぐに引こうとしても、アウトサイドに引いたり、インパクトでフェースが開いたりといった自分のストロークのクセが本当に恥ずかしいくらい明確になるのだ。
「片手パットはごまかしが効かないんです(笑)。でもストロークのクセがわかれば、課題は明確になります。さらに片手のほうが手の感覚が敏感になり、打点なども感じやすくなるので、タッチも繊細になり距離感も磨けます」
ストロークの悪いクセが浮き彫りに
片手でパットするとすぐに気づくのが、ヘッドを真っすぐに引けていないこと。アウトに引いていたりインパクトで開いたりというクセがわかる
ストローク軌道の修正や距離感を磨くのに有効という片手パットだが、効果はそれだけではないと小林プロは続ける。
「片手だと両手に比べてパワーがないので、速く振るのが難しくなります。このことが打ち急ぎなどのミスの防止にもなりますし、自然にゆったりとした理想的なストロークのテンポが身につくんです」
さらにボールとの適正な距離もわかると言う。
「両手だとパターのライ角通りに構えなくても、力があるので打ててしまいますが、片手だと力がないので極端に振りにくくなります。つまり、自然に適正なボールとの距離がとれるようになるんです。片手パットは当然ですが、最初は両手よりも難しく感じます。でも片手で練習した後に両手に戻すと、自分のパットが上達したことをすぐに実感できるでしょう」
【片手パットの効果1】ストロークとタッチが磨ける
片手だとストローク軌道の自分のクセがすぐにわかるし、打点が両手で持ったときよりも鮮明に感じられるので繊細なタッチで距離感も磨かれる
【片手パットの効果2】ゆったりとしたテンポが身につく
片手だと両手で持ったときよりもパワーがなくなるので、速く振るのは難しい。打ち急ぎもなくなり、自然にゆったりとしたテンポが身につく
【片手パットの効果3】ボールとの適正な距離がわかる
両手だとパターのライ角に合っていない状態でも力でストロークできるが、片手だと振りにくくなるので、適正なボールとの距離が自然にわかる
スライスラインが苦手なら左手
フックラインが苦手なら右手で打とう
ストローク軌道やテンポがよくなり、タッチや距離感も磨けるという片手パット。実際に練習するときのポイントを小林プロに聞いてみた。
「まずは右利きであれば右手1本でパットしてみましょう。そのとき、左手をどうするかですが、胸の前に置けば、体と腕の一体感が増し肩のラインもスクエアにしやすくなります。背中側に置くと前傾を維持しやすくなり、太ももに添えると下半身のどっしり感が出ます。そのことを覚えておいて、自分がやりやすい方法、あるいは自分の課題に合わせて左手の位置を決めればいいと思います」
次にストロークする際のポイントだが、
「右手1本で打つ場合、ヘッドの重さを意識すると、ヘッドが動く慣性の力を利用したストロークができるようになります。これはいわゆるタップ型の人にオススメです。逆に肩を主体としたストローク型で打つ人は、アドレス時の右手首の角度をキープしたままストロークすることを意識するといいでしょう」
では左手1本で打つ場合のポイントはどうだろうか。
「テークバックでは肩を動かすこと、フォローでヘッドを長く出すことを意識しましょう」
さらに小林プロは苦手なラインも片手パット練習で解消することができると言う。
「スライスラインが苦手な人は、フォローでヘッドが出ずに右に打ち出してしまう人が多いんです。こんな人は左手1本の片手パットをするとフォローが出るようになるので苦手克服に有効です。逆にフックラインが苦手な人は引っかけてしまう人が多いので、右手1本で打つ練習が有効ですね。あと左手で立てたクラブを持ちながら右手でパットする練習も体の左右のブレ、前傾角のブレを矯正するのに有効な練習です」
すぐにできて大きな効果が期待できる片手パット練習。ぜひ試してみよう。
右手パット
【Point 1 アドレス】
下半身を安定させる
アドレスで大事なことは下半身をどっしりと安定させること。片手の場合はとくに体がブレていては精度の高いストロークはできない
【Point 2 テークバック】
ヘッドの重みを意識する
片手でパターを握ると普段以上にヘッドの重さを感じることができる。この重さを利用してストロークできれば「慣性」の力を使える
【Point 3 フォロー】
右手首の角度をキープ
ストローク中は右手首の角度をキープしながらストロークしよう。ここがキープできないとストロークが安定しないことがわかるはず
左手パット
【Point 1 アドレス】
右手で左上腕を持つ
左手1本で打つときは右手で左上腕を持とう。左腕と体の一体感が増しショルダーストロークがしやすく肩のラインもスクエアになる
【Point 2 テークバック】
意識して肩を動かす
右利きの場合、左手は右より力が落ちる。テークバックするには肩を動かす意識が必要で、これによりショルダーストロークが身につく
【Point 3 フォロー】
ヘッドを長く出す
テークバックと同じように肩を動かしてフォローでヘッドをターゲット方向に長く出す。大きなフォローをとる意識を持とう
応用編
片手パット応用ドリル1
「クラブ立て右手打ち」
グリップ側をグリーン面につけて左手でクラブを持ち、そのクラブを垂直にしたまま、右手1本でパットする。体がブレたり前傾角が崩れるとクラブが傾くのですぐわかる
片手パット応用ドリル2
「ティー挿しパット」
グリップエンドの穴にティーを挿して右手でパットする。ティーが体を指していれば右手首の角度を維持できているが、体から外れる場合は手首の角度が維持できていない
片手パット応用ドリル3
「スティックわき挟み打ち」
スティック、あるいはクラブを写真のように両わきに挟んだまま左手1本でパットする。スティックが上下に動いていればショルダーストロークで打てていることがわかる
週刊ゴルフダイジェスト2021年12月21日号より
こちらもチェック!
- 松山英樹をはじめ、多くのプロが練習に取り入れている“片手打ち”。果たしてどんな効果があるのか。我々アマチュアも取り入れていいのか。正しい片手打ちの方法や、練習する上での注意点などをプロコーチの石井忍氏に解説してもらった。 TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Tadashi Anezaki、Hiroaki Arihara、Kazuo Iwamura THANKS/ジャパンゴ……
- PGAツアーアジア担当ディレクターのコーリー・ヨシムラさんが米ツアーのホットな情報をお届けする隔週連載「PGAツアーHOT LINE」。第14回の注目選手は、前回に続きケビン・キズナー。アプローチの名手が語る、上達の最大のコツとは? ARRANGE/Mika Kawano PHOTO: Jared C. Tilton/Getty Images https://……