Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【ウェッジゲームの達人になる!】#4 状況別! 申ジエのお手本アプローチ【動画あり】

【ウェッジゲームの達人になる!】#4 状況別! 申ジエのお手本アプローチ【動画あり】

アプローチで大事なのは「視線のイメージ」と「手の感覚」と語った申ジエプロ。では実際にどのようなことに注意して打っているのか。左足下がりや砂混じりのライなど、難しい6つの状況での打ち方のポイントを聞いた。

PHOTO/Takanori Miki THANKS/太平洋クラブ八千代コース

申ジエ

1988年生まれ。韓国出身。元世界ランクナンバー1のレジェンド。日本だけで26勝、海外での勝利も合わせるとなんと50勝以上。かつて週刊ゴルフダイジェストの企画「女子プロが選ぶこのプロがスゴイ」のアプローチ部門で1位に輝いたことも

>>重要なのは「目」と「手」
申ジエが語るアプローチの極意

難しい状況でも、「上げる」「転がす」の基本のアプローチに“ひとアレンジ”加えることで対応できると、ジエプロ。ただし、「打ち方に正解はありません。これはほんとに大事!」と話す。

「私のやり方はあくまで私がやりやすい方法論です。『これをしなければいけない』ということではなく、選択肢のひとつとして考えてもらいたいんです。一番大切なのは、みなさん自身が『どの方法がやりやすいかを知る』ことであり『どの方法がもっともイメージが出る』か。だからこそ、いろんな方法を試してみて、自分に合ったものを見つけてほしいです」


CASE1 左足下がり
フォローを低く短く出す

左足下がりは、傾斜なりに振っていくことが大前提。フォローを大きく取ろうとすると、インパクトが強くなってランが出やすいので、フォローは低く短く出す

【POINT】
ひざの高さをそろえよう

スウィング中、ひざの高さが変わると、体の軸が傾き最下点も変わってしまう。傾斜地ほど、打点がシビアになるので、左右のひざの高さをそろえることが大事

動画でチェック!

CASE2 バンカー越え
弾道の頂点に目線を向ける

目線を高くすることで、自然に右肩が下がり高い球が出やすくなる。ポイントは左足体重で振り抜くこと。上げたいからといって、右足体重になってしまうと、あおり打ちになってダフリやトップのミスが出やすくなる

動画でチェック!

CASE3 ボールが沈んだラフ
コックを早めに使いクラブを鋭角に下ろす

できるだけ芝の影響を受けないように、コックを使い鋭角にクラブを入れていく。バンカーショットのイメージでいい

動画でチェック!

CASE4 ボールが浮いているラフ
振り子のように左右対称に振る

浮いているライで一番嫌なのは、ボールの下をくぐること。肩と腕で作った三角形を崩さないように横からボールを払うように打っていく。パターで打つ感覚でもいい

【POINT】
浮いているときはロフトが立ったクラブにする

ロフトが寝たクラブだと、ボールの下をくぐりやすい。AWやPWなど、ロフトが立った番手を使うとミスが防げる

動画でチェック!

CASE5 フェアウェイとラフの境目
芝に触れないように上から入れる

通常のアプローチよりもボールを右足寄りに置き、コックを入れながら打っていく。手前のラフにできるだけ触れないように意識しながらボールの先にクラブを落とす

動画でチェック!

CASE6 砂が多いフェアウェイ
トップさせるくらいの感覚でOK

ボールを右足寄りに置き、肩と腕の三角形をキープして打っていく。左足体重にしておくことで、 最下点がボールの先になるため、ダフリのミスが防げる

動画でチェック!

月刊ゴルフダイジェスト2021年12月号より

こちらもチェック!