Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • アイアンは“ゆるやか軌道”が大正解!<中編> 自然と軌道がよくなる体の使い方

アイアンは“ゆるやか軌道”が大正解!<中編> 自然と軌道がよくなる体の使い方

アイアンの理想的な「ゆるやか軌道」を手に入れるためには、アドレス時の体重配分が大切だと黒宮コーチ。ここからは、ゆるやか軌道で打つための体の使い方について、青木翔コーチに教えてもらった。

TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Taku Miyamoto、Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa、Shinji Osawa、Takanori Miki THANKS/浅見GC、新武蔵丘GC、樫山ゴルフランド、ヒルトップ横浜クラブ ILLUST/Takeshi Shoji

前回のお話はこちら

解説/青木翔
あおきしょう。プロだけでなくオーガスタ女子アマで優勝した梶谷翼さんなど、ジュニアを始め多くのアマチュアを指導している

●ゆるやか軌道の体づかい<その1>

まずはをしっかり振ろう

トップまでの体重配分を理解したら、そこからの体の動きを知りたくなる。しかし「体の動きの前にやるべきことがあります」と言う青木翔コーチ。

「多くの人は体の動きばかり意識しようとしていますが、腕が振れていないのに、体の動きを意識しても意味がありません。腕が動いてはじめて体を意識する意味が出てきます」

青木コーチは“手”を使えと言っているわけではない。肩から手首までを“腕”と考え、その腕を振れということ。

「クラブのヘッド側を持ち、左手一本で腕を振ることだけ意識して素振りしてみてください。腕が動く感覚に加えて、ゆるやかな軌道が身につく効果もあるんですよ」


腕の使い方がわかる!
クラブを逆さに持ち左片手素振り

軽いものであれば腕だけで振れる。腕を振ることだけに意識を集中させると、クラブは自然とインサイドから下りてくるようになるため、軌道も整いやすい

<左手素振りのポイント1>
胸に右手を当てながら振る

胸に手を当てながら素振りを行うと、胸の開きをより抑えることができる。クラブがインサイドから下りてくる感覚がつかみやすくなる

<左手素振りのポイント2>
インパクトポイントに球を置く

素振りをするときはインパクトポイントにボールを置いて行う。素振りという練習のなかでも、いかに実戦的な形でできるかが大事

<左手素振りのポイント3>
右足をめくらずフィニッシュ

右足がめくれるまで振ると、体の開きにつながりやすい。腕だけを意識していれば、右足はそこまでめくれない。ここで止まることができれば、腕だけを意識できている証拠

素振りのポイントを意識しながら
8Iで実際に打ってみよう!

素振りでイメージができたら、実際にボールを打ってみる。フルスウィングはしなくてもいいが、素振りと同じ感覚で振ることが大事。結果に一喜一憂しない

●ゆるやか軌道の体づかい<その2>

左つま先から左かかと
荷重ポイントをチェンジ!

腕を振る感覚が出てきたらいよいよ体の動き。「切り返しから体重を入れ替えるだけです」と青木コーチ。

「黒宮コーチも話していましたが、トップまでは左つま先と右かかとに体重がありますよね。この体重配分は、切り返し以降にスムーズに体を動かすためには必須です」

では、どう動かすのか?

「切り返しで、一度左斜め前に踏み込んで(このときはまだ体重は左つま先)、そこから左かかとで思い切り地面を踏む。この瞬間、体重は一気に左かかとへ移動していくとともに、左足が伸び、左腰が上方向に切れ上がってくる。この動きが回転力となるわけです。クラブが抜けていくスペースができるので、インサイドからゆるやかな軌道で振ることができるようになるんです」

かかとで踏むと回転力に変わる

かかとで地面を踏むと「かかとで踏む→左ひざが伸びる→腰が回る」と、正しい順番で体が動くようになる。無理な動きがなくなりスムーズに動ける

<踏み込むポイント1>
上半身はに残したまま

踏み込むときに、上半身まで一緒に動いてしまうとただの突っ込みになってしまう。上半身は右に残したまま踏み込んでいくようにしよう

<踏み込むポイント2>
左つま先方向に踏み込む

後編へ続く

月刊ゴルフダイジェスト2021年7月号より