【ゴルフジム】「コースに出るとコンスタントに当たらない」
読者の悩みを教え上手なプロがマンツーマンで解決する連載「ゴルフジム」。今回のお悩みは「コースに出るとコンスタントに当たらない」というもの。その解決法とは?
PHOTO/Yasuo Masuda TEXT/Daisei Sugawara THANKS/グリーンパークゴルフセンター
教える人/上野雄太
うえのゆうた。84年生まれ、東京都出身。成蹊大ゴルフ部を経て、ゴルフ留学。2010年、プロ入会。「週1レッスン+週1自主練」で上達する、効率指導を目指す。グリーンパークゴルフセンター所属
<今週のお悩み>
「コンスタントに当たらないし
飛距離も安定しません」
●吉田修さん(72歳/身長160cm/ゴルフ歴20年/ベストスコア120/平均スコア130)
ダウンスウィングで、ボールに向かってヘッドを叩きつけるような動きが強い(2~4コマ目)。もう少しスムーズな円弧でクラブを振る意識があると、インパクトゾーンのヘッドの動きが安定し、ミート率も高くなるはず
吉田 ドライバーもアイアンも、コースでコンスタントに当たらないんです。
上野 毎回、同じスウィングができれば、何も考えなくてもボールには当たるはずですよね。つまり、コンスタントに当たらないというのは、スウィングが毎回バラバラということになります。たとえばアイアンだったら、練習場でマットをシュッとこする練習をして、ボールを置いても同じように「マットをこする」ことを意識すると、しっかりボールに当たります。よく、素振りと本番でスウィングが変わってしまう人がいますが、それはスウィングの意識が「クラブを振る」から「ボールに当てる」に変わってしまうからなんです。
吉田 なるほど。
スウィングの再現性に意識が向いていません
上野 それと、ダウンスウィングでは、なるべく右手でクラブを操作する意識があるといいです。クラブというのはヘッドの重心位置の関係上、ダウンスウィング中にフェースが開く方向に動きやすいんですが、左手だとそれを(開かないように)支えるのが難しく、逆に右手だとしっかり支えられるからです。
吉田 スウィングは左手が大事とよく聞きますが…。
上野 ほとんどのゴルファーは右利きですので、強くて器用な右手の感覚を使うほうがうまくいきます。ただ、左手の感覚が不必要ということではなく、上げていくときは左手を主体に、下ろすときは右手を主体にするイメージで振れると、全体のバランスがよくなると思います。
これで解決!
「ボールに“当てる”のではなく
しっかり“振る”ことを意識しよう」
Drill 1
リーディングエッジでマットを「こする」練習
人工芝の根元をこする
練習場マットの人工芝は硬く、ボールが芝先に浮いた状態になっている。実際の芝生ではボールが少し沈むため、マットをこする練習の際は、芝の根元をこするイメージを持つといい
Point
フェースは右手で支える
ヘッドの重心はシャフト軸線より右(後ろ)にあるので、そもそもフェースが開きやすい。左手で振るとより開きやすく、右手だとフェースを支えやすい
Drill 2
左手から右手にクラブをリレー
週刊ゴルフダイジェスト2024年7月9日号より