【たま~に80台で回りたいッ!】Vol.12「スコアアップのための弱点補強を考える!」

飛距離が出なくても、練習量が少なくても、たま~に80台で回るゴルフは十分に可能! コラムニストの木村和久がシニアのための89ビジョンを指南。
ILLUST/Shinichi Hoshi

>>前回のお話はこちら
- 飛距離が出なくても、練習量が少なくても、たま~に80台で回るゴルフは十分に可能! コラムニストの木村和久がシニアのための89ビジョンを指南。 ILLUST/Shinichi Hoshi >>前回のお話はこちら ドローボールはアマチュアゴルファーの憧れですよね。カッコいいし、飛距離は出るし、相手を威嚇できるし、上……
最近、ゴルフの戦略などを語っているので、自分もしっかりしなきゃと、妙なプレッシャーを感じています。講釈するお前の腕前はどうなんだってね。ここは練習してラウンドしまくり、結果を出さないといけない。そんな努力が実り、先日ホームコースでハーフ39を達成しました。
早速、フェイスブックで報告するや、80人ほどの方が『いいね』を下さり、「ゴルフリア充状態」になりました。けれど自分と同レベルの数人が、いいねを押さないんですよ。きっと私をライバル視しているのでしょう。それもまた励みなりです。さらなる精進をし、認められるように頑張ります。ハーフ39は2年前に1回出して、その前は10年ほど出ていませんでした。前期高齢者入りしてのハーフ39は、実に感慨深いです。まだ若い者には負けないぞってね。
でもこれはマグレではなく、綿密な戦略のもとに達成できたスコア、と自画自賛しています。というわけで今回、“ハーフ39作戦”の顚末を報告させていただきます。
好スコアを出すには、具体的戦略が大事。最近は100ヤード以内のアプローチの精度向上がテーマでした。これは以前にも書きましたが、飛び系のAWなどを使って成功しています。100~150ヤードで高い球を打つのも、飛び系アイアンで、上からドスンと落とす球が打てるようになって精度が増しました。
そうやって少しずつ欠点を補強していく、これがスコアアップにつながるのです。そこで次は、3W、スプーンをどうするか、という問題です。
スプーンはアマチュアにとって、扱いづらいクラブです。フェアウェイウッドというわりには、フェアウェイからはめったに打たないというか打てない。ではティーショット用かというと、ドライバーがメインで、刻むなら5番ウッドで十分。個人的にはスプーンの飛距離が180ヤード、5番ウッドが170ヤード、差が10ヤードしかないのです。
また、スプーンは狭いホールのティーショットに使いがちですが、そのときに限ってボールが曲がる始末。実際、今持っている3Wも落下地点辺りでボールが右に曲がり、いまいちの感触。さてスプーンをどうしようか?
いっそ諦めようか。5月の連休前に掃除をして、在庫クラブの整理をしていた時の出来事でした。突如クラブ置き場の隅にあった、マグレガー「マックテックNV」のスプーンを発見します。約20年落ちのクラブです。へえ~、こんなの使ってたな。ヘッドをしげしげと見るや、意外と当たりそうじゃん。試しに練習場で打ってみるや、ものすごく真っすぐ飛ぶわけ。実は扶桑CCに置きっ放しのキャディバッグには、同じマグレガーのドライバーが入っているのです。
こうやって放置していた掘り出し物を『熟成クラブ』と呼んでいます。家のクラブ置き場で熟成され、出番を待っていたのです。しかも、私を捨てないでと言っているから、すごく奮闘するんですね。
ホームコースで“熟成3W”を大活用
というわけでマグレガーのスプーンを扶桑CCに連れていきました。扶桑CCは距離が長いホールもあれば、短くてトリッキーなホールもあります。だからスプーンでティーショットを打ったほうが楽なホールがいくつかあるのです。
そして、扶桑CCの西からスタートです。西コースは1番Hが短くて広いから、スプーンのお試しに最適なのです。でも実際はボテボテのフックボールが出て、320ヤードのパー4なのに残りが170ヤードって、どんなショットしているんだよ~。でも、2打目をカラーにつけてボギー。それから妙な開き直りをして、狭いホールはすべてスプーン打ち。しかも180ヤードのパー3もスプーンで攻め、そこはバンカーでしたが、飛距離はぴったし。当たれば、スプーンでナイスオンできますね。結局、怒濤のスプーン使いまくりで、ナイスショット多めでパーが続き、気づいたら39が出たのです。
多分マグレだと思いますが、ただ4月から84、86と好スコアが続いているのも確かです。ゴルフはあそこを工夫すれば、もっとスコアは伸びる。そういうテーマ作りをして練習やギア選びをするのが大事だと思います。
現在気になっているのは、バンカーショットです。バンカーは練習をしないから下手なだけ。以前もそう書きましたが、まさしくその通り。最近は練習場にバンカーショットだけやりに通っています。ほかのショットを打つと疲れるから、SWに絞ってます。これもまた結果が出たら報告します。

教える人/木村和久
「89ビジョン」をはじめ様々なゴルフの楽しみ方を提案するコラムニスト。ベストスコア75。01年鶴舞CCキャプテン杯優勝。ゴルフ歴は35年。現在は扶桑CCのメンバー
週刊ゴルフダイジェスト2025年6月17日号より