Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 左足下がりのアプローチ<打ち方編>手首の角度を最後までキープすることが重要です

左足下がりのアプローチ<打ち方編>手首の角度を最後までキープすることが重要です

乗せるだけでも難しい「グリーン奥の左足下がり」のアプローチ。最後は打ち方のポイントについて奥山ゆうしプロに教えてもらった。

PHOTO/有原裕晶 THANKS/浜野ゴルフクラブ

奥山ゆうし 1983年生まれ、埼玉県出身。現在は「広尾ゴルフスタジオ」などで多くのアマチュアを教える。YouTubeでのレッスン動画も好評

●CONTENTS●
1. 上げようと思うからミスが出る
2. 下半身は使わなくてOK
3. 手首の形を最後までキープ

手首のコックは必要ない

打ち方でもうひとつ大事なポイントは、アドレスで作ったハンドファーストの形を保った状態で打つことだ、と奥山プロは言う。

「スウィング中に手首の角度が変わると、最下点の位置がズレてしまいます。角度が変わってしまう要因のひとつは、コックを入れること。コックを入れるとダウンスウィングでリリースする動きにもつながり、手首がほどけてすくい打ちの原因になります。手首の角度はキープした状態で、上げて下ろすだけでいいんです」

飛ばすショットではないため手首を固定しても問題ない。そしてそれはフォローでも同じ。

「フォローまで手首の角度をキープした状態で振り切りましょう。この意識を持つことで、ダウンスィングからインパクトにかけてもほどけずに振ることができます。また大振りは厳禁。大振りをすると、手首の角度がほどけたりゆるむ原因になります。トップからフィニッシュまで同じ高さにすることで、スピードも一定になりスウィングの安定にもつながります」


打ち方のポイント1
アドレス時の手首の角度をキープ

アドレスで作った手首の常にキープ。打ったあとも手首の角度を変えない意識を持つことで、すくい打ちによるミスを防ぐことができる。

テークバックで手首をコックしてしまうと、ダウンスウィングでコックがほどけすく、ダフリなどの原因に。

打ち方のポイント2
イン・トゥ・イン軌道

軌道ははターゲットに対して自然なイントゥインで振っていく。真っすぐ引いて真っすぐ出そうとすると、必要以上に上から入りやすい。

打ち方のポイント3
フォローは低く長く

左足下がりでは球を上げようとすると、右足に体重が乗ってミスになりやすい。フォローを低く長く出すように意識することでミスを防ぐことができる。

Drill
手首の角度を保ったままクラブを持たず素振り

手首の角度をキープすることを習慣づけるためには、クラブを持たない素振りが効果的。アドレスでハンドファーストの形を作ったら、フォローまで手首をこねないように動かす。クラブのない状態で行い、この感覚を体に覚え込ませる。

斜面がキツい場合は
当てて終わりでOK

傾斜が強いときは「ラフから出ればOK」に切り替える。基本的な打ち方は同じだが、アドレスの土台をしっかり作りフォローは出さず当てて終わりの気持ちで振る。

PWでしっかりフェースに当てる

ロフトが立ったクラブでフェースに当たる面積を増やし、まずはボールに当てて脱出を成功させる。グリーンから出てもいい気持ちで。

月刊ゴルフダイジェスト2023年8月号より