- ホーム
- 江連忠「時を駆けるSWING」
江連忠「時を駆けるSWING」

【江連忠のPROJECT E】Vol.258 ベッツィ・キング「パワー全開の飛ばし屋なのに美しい」
コラム月刊GD
2025.03.15

【江連忠のPROJECT E】Vol.257 ウォルター・へーゲン「腕がシャフトの一部のようにしなっ…
コラム月刊GD
2025.02.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.256 コーリー・ペイビン「クラブを手のように操る“手打ちの職…
コラム月刊GD
2025.01.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.255 リサロッテ・ノイマン「強さと柔らかさを兼ね備えたアスリ…
コラムプロ・トーナメント月刊GD
2024.12.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.254 陳清波「“非の打ち所がないスウィング”とはまさにこのこ…
コラムプロ・トーナメント月刊GD
2024.11.15

【江連忠のPROJECT E】Vol.253 ペイン・スチュワート「腕力に頼らない“柔らかさ”が最大…
コラムプロ・トーナメント月刊GD
2024.10.15

【江連忠のPROJECT E】Vol.252 ベルンハルト・ランガー「型にはまらない“球筋重視”のス…
コラムプロ・トーナメント月刊GD
2024.09.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.251 中村寅吉「自分の体を完全にコントロールしていた」
プロ・トーナメントレッスン月刊GD
2024.08.16

【江連忠のPROJECT E】Vol.250 涂阿玉「ムチのように全身をしならせて飛ばしていた」
コラムプロ・トーナメント月刊GD
2024.07.15

【江連忠のPROJECT E】Vol.249 尾崎将司「誰も真似できなかったアッパー打法」
コラムプロ・トーナメント月刊GD
2024.06.16

【江連忠のPROJECT E】Vol.248 青木功「個性的だがクラブさばきの上手さは唯一無二」
コラム月刊GD
2024.05.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.247 ニック・ファルド「作り込まれた形なのに“力み”がどこに…
コラムレッスン月刊GD
2024.04.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.246 岡本綾子「誰もが真似してほしい最高級のリズム感」
コラム月刊GD
2024.03.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.245 レイモンド・フロイド「柔らかなひざ使いでクラブの動きを…
コラムレッスン月刊GD
2024.02.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.244 キャシー・ウィットワース「ダウンスウィングの“右わきの…
コラム月刊GD
2024.01.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.243 トム・カイト「重心の高さが一切変わらない! 曲がらない…
コラム月刊GD
2023.12.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.242 グレッグ・ノーマン「“逆Cの字”フィニッシュ最後の継承…
コラム月刊GD
2023.11.14

【江連忠のPROJECT E】Vol.241 ジョニー・ミラー「下半身を大きく柔らかく使うから上体が…
コラムプロ・トーナメント月刊GD
2023.10.14