Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • 書籍・コミック
  • 紛失球でもフェアウェイから打てる! 「“前進4打”的ローカルルール」を活用しよう 【これだけゴルフルール】

紛失球でもフェアウェイから打てる! 「“前進4打”的ローカルルール」を活用しよう 【これだけゴルフルール】

2019年のルール大改正でやさしくなったとはいえ、まだまだ複雑なゴルフルール。すべてを頭に入れておくのは大変だが、ゴルフを楽しむうえで、最低限のルールは覚えておきたい。今回は、OBや紛失球の際に役に立つローカルルールについて、『GOLFDIGEST ゴルフルール早わかり集』から抜粋してご紹介。

OBや紛失球が判明してもわざわざティーイングエリアに戻る必要はない(PHOTO/Shinji Osawa)

「前進4打的なルール」が規則書に明記

2019年のルール改正で重視されたことのひとつが「スロープレーの防止」。ピンを立てたままパットしてよくなったことや、ドロップが肩の高さからひざの高さに変わったことなど、少しでもプレーの進行をスムーズにすることを目的としたルール変更が少なくない。

今回取り上げる「“前進4打”的なローカルルール」もそのひとつ。競技では採用されないが、仲間内のプレーやコンペなどではスムーズな進行のためにも積極的に活用したいルールだ。

正式名は「紛失球やアウトオブバウンズの球についてストロークと距離に代わる選択肢」。ティーイングエリアから打った球がOBか紛失した場合、本来であれば“ストロークと距離の罰”として1罰打を付加してティーイングエリアから3打目を打ち直す必要があるが、このローカルルールを採用した場合、OBや紛失したと推定される地点の近くから、2罰打でプレーを再開することができる。

特設ティーがあるホールでは、ティーショットがOBでも特設ティーから4打目を打てば良いが、特設ティーが設置されていないホールでは、OBのたびにティーイングエリアから球を打ち直さなければならない。また暫定球を打たずにセカンド地点に行き、ボールが見つからなかった場合(紛失球)も、再度ティーに戻って打ち直す必要がある。

競技であれば「打ち直し」が基本だが、通常のラウンドで全員がOBのたびに打ち直していたら、進行が滞ってしまう。それを避けるため、暗黙の了解として「前進4打的なルール」でプレーしていた人も多いと思われるが、それが2019年のルール改正の際に、「ローカルルール」のひな型のひとつとしてルールブックに明記された(オフィシャルガイドE-5)。

2罰打でフェアウェイから打てる

これまで、仲間内のゴルフで使われる「前進4打的なルール」では、セカンド地点にいってOBや紛失球だった場合に4打目としてプレーを再開する場所は、OBになった場所の近くのラフだったり、紛失した林の中だったり、あるいはフェアウェイの真ん中だったりと、人によってまちまちだった。それが今回のローカルルールでは、ドロップする場所(救済エリア)の決め方も明記されている。

●基点……2つの基点を推定
A点=球が止まっていたと思われる地点(OBなら境界を横切った地点)
B点=A点よりホールに近づかずA点に最も近いフェアウェイ端

●範囲……A点とホールを結ぶ線、およびB点とホールを結ぶ線を想定し、その外側2クラブレングス(C点)の幅を含めた範囲のジェネラルエリアにドロップ

非常に分かりにくいが、図にすると下のようになる。

この図のグレーの部分がドロップ可能エリアとなるが、わざわざラフやグリーンが狙いにくい位置にドロップする必要はないので、通常はフェアウェイにドロップすることになる。

OBになった、あるいは紛失したと推定される地点の最寄りのフェアウェイに出して打てる、と覚えておけば良いだろう。

自分に厳しい人の場合、この「前進4打的なローカルルール」を使うことになっても、フェアウェイから打つというのは罪悪感があるかもしれないが、ルールはルール。仲間内でこのルールを採用すると決めたのであれば、堂々とフェアウェイから打ってしまえば良い。プレーファストにつながるこのルール、ぜひ最大限に活用しよう。

Myゴルフダイジェスト有料会員になると
スマホでいつでもルールが確認できる!

『2021-2022 GOLF DIGEST ゴルフルール早わかり集』

Myゴルフダイジェスト有料会員は電子版をご覧いただけます