Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • 書籍・コミック
  • 池ポチャ後のドロップ“なんとなく”やっていませんか? 「ペナルティーエリア」の正しい処置【これだけゴルフルール】

池ポチャ後のドロップ“なんとなく”やっていませんか? 「ペナルティーエリア」の正しい処置【これだけゴルフルール】

2019年のルール大改正でやさしくなったとはいえ、まだまだ複雑なゴルフルール。すべてを頭に入れておくのは大変だが、ゴルフを楽しむうえで、最低限のルールは覚えておきたい。今回は、「ペナルティーエリア」に関するルールをご紹介!

この場合、どこから打てばいいんだっけ?(PHOTO/Shinji Osawa)

杭や線の色によって処置の仕方が違う

「ペナルティーエリア」とは、少し前まで「ウォーターハザード」と呼ばれていた区域で、コース上の池や川といった水域のことを指す。水が張られていない池や水路などもペナルティーエリアに該当し、赤または黄色の杭や線によって示される。

赤い杭や線でマークされた区域は「レッドペナルティーエリア」、黄色い杭や線でマークされた区域は「イエローペナルティーエリア」と呼ばれ、どちらも入った場合は1打の罰のもと救済を受けることができる(打てそうならそのまま打っても良い)が、それぞれの区域で処置の仕方が異なる。

まず、イエローペナルティーエリアに球が入ってしまい、1罰打の救済を受ける場合は次の2つの選択肢がある。

(1)ストロークと距離の処置
最後にプレーした地点に戻って打つ。

(2)後方線上の救済
球がそのペナルティーエリアの縁を最後に横切った地点とホールを結ぶ線上でそのペナルティーエリアの後方(距離の制限なし)に基点を決める。そこから1クラブレングスでホールに近づかないペナルティーエリア以外のコース上にドロップ。

一方、レッドペナルティーエリアに球が入った場合は、上記2つの救済方法に加え、以下の選択肢がある。

(3)ラテラル救済
元の球がそのレッドペナルティーエリアの縁を最後に横切ったと推定した地点を基点とし、その基点から2クラブレングスの範囲の救済エリアにドロップ。救済エリアは基点よりホールに近づかず、同じペナルティーエリアでなければコース上のどこでも良い。

イエローペナルティーエリアの場合は元の位置から打つか後方線上にドロップ、レッドペナルティーエリアの場合は最後に横切った地点の「横」から打つことができる

少々複雑にも思えるが、黄色い杭のときは後ろから、赤い杭のときは横から打てると覚えておこう。また横から打てるといっても、「池に落ちた地点の横」ではなく、あくまで「ペナルティーエリアの境界線を最後に横切った地点の横」ということも、意外と知らない人が多いので注意しておきたい。

上記の基本的な処置以外にも、ペナルティーエリアにまつわるルールの疑問を『2021-2022 GOLFDIGEST ゴルフルール早わかり集』から抜粋してご紹介!

Q. 「球がペナルティーエリア内にある」とはどんな場合?

A. 球の一部でも入っていればペナルティーエリア内の球(規則17.1)

球の一部がペナルティーエリアの中にあれば、その球はペナルティーエリアの中の球とみなされ、救済の対象となる。

Q. ペナルティーエリアに入った球が見つからないときは?

A. 入ったのが確実なら推定して救済を受けられる(規則17.1)

球がペナルティーエリアの中にあることが分かっているか、事実上確実だという強い証拠があれば、その証拠に基づいて救済の基点を推定する。球がペナルティーエリアの中にあることの事実上確実な証拠がなく、3分以内に球を見つけることができない場合は、「紛失球」として処置をしなければならない。

Q. ペナルティーエリアの中の球をそのままプレーできる?

A. 罰なしにプレーすることも可能。クラブをソールしてもOK(規則17.1)

ペナルティーエリアに球が入ったからといって、必ずしも1罰打で救済を受ける必要はなく、罰なしにそのままプレーすることも認められる。その際、以前のルールではペナルティーエリア内の地面にクラブなどで触れることや、ルースインペディメントを取り除くことが認められていなかったが、2019年のルール改正によりそのような制限はなくなった。

Q. ペナルティーエリアの杭が邪魔なときは抜いてもいい?

A. 簡単に抜けるならOK(規則15.2)

ペナルティーエリアを標示する杭は障害物なので、抜いていい。プレーしたあとは元の位置に戻すこと。ちなみにOBを示す白杭は、たとえ邪魔な場合でも抜いてはならない。

Myゴルフダイジェスト有料会員になると
スマホでいつでもルールが確認できる!

『2021-2022 GOLF DIGEST ゴルフルール早わかり集』

Myゴルフダイジェスト有料会員は電子版をご覧いただけます