Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【青木翔のコーチング現場に密着】渋野日向子編 #4 “笑う”ために戻ってきた

【青木翔のコーチング現場に密着】渋野日向子編 #4 “笑う”ために戻ってきた

気鋭のコーチ・青木翔のコーチング現場に密着したところ、やってきたのは渋野日向子。再タッグを組んだ2人が取り組んでいたこととは? 独占レポート!

PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/樫山ゴルフランド

青木翔
1983年、福岡県生まれ。12年にアカデミーを立ち上げ、ジュニアを中心にコーチングを行う。17年からプロ入り前の渋野日向子を指導。19年の全英女子OPではキャディとして渋野の優勝を支えた

渋野日向子
1998年、岡山県生まれ。18年プロ入り。19年には全英女子OPを制覇するなど5勝を挙げ大きく飛躍。青木コーチとは20年末にコーチ契約を解消していたが、昨年末、約2年ぶりに師事することとなった

●CONTENTS●
#1 トップの高さは関係ない
#2 理想の軌道をつくる2つのドリル
#3 お腹でクラブを動かし前傾を保つ
#4 笑うために戻ってきた

「コーチを必要としない選手」
を育てたい

青木コーチが目指すのは、コーチを必要としない選手だ。

「僕が選手に求めるのは自立(自律)です。これはジュニアでもプロでも同じように伝えています。目指すのは自ら課題を見つけ対処法を考え、そして乗り越えていく選手」

このような考えがあるからこそ、2020年に渋野が青木コーチのもとを“卒業”すると決めたとき「何かあったら連絡しておいで」と快く送り出した。

「もちろんすべて上手くいくとは思っていませんでした。でもしぶこが自分で決めたことは尊重したい。アマチュアだったころ僕をコーチにすると決めたのも、全英女子OPのウィニングパットのラインも、そして1人でやっていくと決めたのもすべてしぶこの決断。彼女の人生ですから当然です」

自らのスウィング映像をチェックし、意識と実際の動きの乖離を埋めるようにイメージする渋野


昨シーズンの結果だけを見るとその決断は失敗だったように思えるが、青木コーチは一概にそう思ってはいない。

「久しぶりにコーチとしてしぶこと話し、自分の動作や思考を言葉にする力が上がっているなと感じました。前はスウィングのことでこんなに話せませんでしたからね(笑)」

以前、青木コーチは渋野の強みについて「言われたことをひたすらにやり切る力」だと言っていた。それに「考える力」が加わったのだ。

「数値データや映像をほとんど使わなかったのが、今は少しずつ見せるようになりました。それは情報を処理できる力がついているから。しぶこの頭と体がこれだけ変わっているので、僕も変わらないといけない部分はあると思っています」

レッスン中、渋野の隣でスウィングをしながら首をかしげる青木コーチの姿を何度か目にした。彼女が言語化した悩みを自分で体感し、最適なアドバイスを考えていたのだ。選手と同じ、いやそれ以上にコーチも進化しているのだ。

渋野をはじめ教え子たちの感覚を身をもって感じたいと言う青木コーチ。「僕が相手の体の動きや気持ちがわからなければ伝えたいことも伝わらないですからね」/以前と比べてコミュニケーションの量が格段に増えたという2人。「僕の所を離れたあと試行錯誤したことで、スウィングや体に対する知識が向上したんだと思います。プロゴルファーとしての成長を感じました」

笑うために戻ってきた

偶然居合わせた渋野に、なぜ青木コーチのもとに戻ってきたのか聞いた。

「笑うためですかね。だって1人じゃつらいですもん。でもやらないわけにはいかない。楽しくやりたいから戻ってきました」

こんなに笑っている光景を見たら、もっと根詰めて真剣にやるべきだという人がいるかもしれない。補足するとこの日、渋野も青木コーチもスウィング改造に向き合う姿勢は真剣そのものだった。ただ、そこに楽しさを加えて成長させてしまうのが青木翔というコーチの才能なのだ。

撮影したスウィング映像を見て爆笑する2人。1日密着したレッスンは終始“こんな感じの空気”が流れていた

週刊ゴルフダイジェスト2023年4月11日号より