Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【青木翔のコーチング現場に密着】渋野日向子編 #1 “トップの高さ”は関係ない

【青木翔のコーチング現場に密着】渋野日向子編 #1 “トップの高さ”は関係ない

これまで多くのプロやジュニア選手を育ててきた青木翔コーチ。なぜ彼のもとに多くの選手が集い、そして活躍に至るのか。今回、レッスンの拠点にする練習場での密着取材に向かったところ、偶然にもそこにいたのは……。

PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/樫山ゴルフランド

青木翔
1983年、福岡県生まれ。12年にアカデミーを立ち上げ、ジュニアを中心にコーチングを行う。17年からプロ入り前の渋野日向子を指導。19年の全英女子OPではキャディとして渋野の優勝を支えた

渋野日向子
1998年、岡山県生まれ。18年プロ入り。19年には全英女子OPを制覇するなど5勝を挙げ大きく飛躍。青木コーチとは20年末にコーチ契約を解消していたが、昨年末、約2年ぶりに師事することとなった

●CONTENTS●
#1 トップの高さは関係ない
#2 理想の軌道をつくる2つのドリル
#3 お腹でクラブを動かし前傾を保つ
#4 笑うために戻ってきた

トップの高さよりも
ヘッドの入れ方が大事

兵庫県小野市にある樫山ゴルフランド。2階右端が青木翔コーチの仕事場だ。2023年某日。取材班がその場所に向かうと、偶然にも渋野日向子を教える姿があった。

2人の関係が始まったのは2017年。渋野はプロテスト合格を目指し、地元の岡山から週3日ほどのペースで通いボールを打ち続けた。

メジャー優勝、米女子ツアー挑戦、そして青木からの“卒業”を経て、今また同じ2階の右端でボールを打つ。

「僕のもとを離れて2年、アメリカで優勝という結果を残すことはできていませんが、トライ&エラーを繰り返し自分自身で考えるというのは貴重な経験だったと思います」

2022年シーズン、米ツアーでの予選落ちは9回を数えた。その結果とともに注目されたのが“トップの低さ”だ。再現性の高いワンプレーンスウィングに取り組む過程で、横振りに近いほどトップが低くなり、結果的に打球方向がバラつき始めた。

「低いトップを直せばいい、昔の形に戻せばいいと思うでしょ。でも彼女が2年間で経験した思考や体の変化をリセットすることはできない。だからイチから作り直すイメージでいます」

米女子ツアーで勝つためには硬く速いグリーンでも止まる高い弾道が必要になる。

「高い球を打つにはバックスピンが必要で、そのためにはダウンブローに打つ必要がある。そして打ち込むにはトップが高い位置にないと難しい。だからインパクト直前のヘッドの入れ方を意識させるんです。目標はあくまでも高い球を打つことで、高いトップはその方法にすぎません」

逆算の思考でやるべきことを決めていくのが青木流だ。

トップの高さは関係ない

課題となっているトップの高さを意識する渋野。青木コーチは「インパクトの入れ方を意識すると、自然とトップが変わってくるよ」とアドバイス。思考も動きも逆算して染み込ませていく

「どう当ててどう飛ばすか」そこから考える

>>#2 理想の軌道をつくる2つのドリル
>>#3 お腹でクラブを動かし前傾を保つ
>>#4 笑うために戻ってきた

週刊ゴルフダイジェスト2023年4月11日号より

2017年、プロ入り前の渋野が青木に師事した経緯とは?

  • 渋野日向子をメジャーチャンピオンに導いた青木翔。その教えのエッセンスが凝縮した著書『打ち方は教えない。』より、第1章の内容を特別公開! 約1年間を通して数十試合が行われる、ゴルフのトーナメント。その中に数試合だけ、“メジャー”と呼ばれる大会があります。テニスのグランドスラムや競馬のクラシックのような、他の試合とは一線を画す特別なものです。メジャーには歴史があり、難コ……

コーチングの神髄がここに凝縮!

青木翔
『打ち方は教えない。』

無料サンプル版あり。Myゴルフダイジェスト有料会員は全ページ閲覧可能!