Myゴルフダイジェスト

【インタビュー】「結果にこだわるより、結果につながる準備を」No.1アマ中島啓太が見据える“世界”

昨年11月に世界アマチュアランキング1位となった日本体育大学3年の中島啓太。先日のプロツアー、パナソニックオープンで、男子ツアー史上5人目のアマチュア優勝を果たした。世界トップアマの強さの秘密に迫った。

PHOTO/Tadashi Anezaki、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara

「全米アマのコースは
今までで一番難しかった」

7月の日本アマでは念願の初優勝を飾った中島。今まで2位4回で、近所のおじさんに“2位の男”と言われていたという。「今年優勝して地元に戻ってもそんなに驚かれなくて。やっとだよね、という感じで迎えてくれました」

雨で中止となった18年も含めると2位4回だった。今年は最終日が雨で中止になったものの、「ゴルフ人生においてとらないといけないタイトル」をゲット

しかし、8月にオークモントCCで開催された全米アマ。ここで一度、心が折れそうになった。

「今まで回ったコースで一番難しかったですね。それまで一番だと思っていたロイヤル・メルボルンより、フェアウェイにアンジュレーションがあり、ボールが転がる。グリーンも硬くて、さらに風もプラスされた感じで。でも、自覚が足りなかった。初出場でしたが、本当にレベルが高い試合に出るという自覚と、世界ランク1位として出ることに対しての自覚です。現地では、様々なメーカーの方に声をかけていただいたり、ペアリングもランク1、2、3が一緒で注目組でしたが……」

結果は無念の予選落ちだったが、そこでしっかり自分を見つめられるところも中島の強さだ。

「初日80を叩いてしまい、そこで切り替えられないと本当にズルズルいきそうだったので、きちんと次にやるべきことに向き合って考えてはいけました。以前は、体が強くて大きくてパワーゲームをする選手が多いイメージでしたが、きちんと皆マネジメントして小技で勝負する選手もいますし、少し変わってきているのかなと」

変わったのは中島のほうかもしれない。心技体が確実に成長しているからだ。

「帰国後の隔離は長くて大変でしたが、トレーニングや練習ができて、自分自身を考え直す時間もあった。すごくいい2週間でした。『ゴルフデータ革命』という分厚い本を勉強もしました。ショートゲームの練習やトップ選手の考えていることはすべてデータに基づくべきなんです」

その後、5日間、毎日2ラウンドする大学のリーグ戦に出場。そうしてパナソニックオープンを迎える。この試合ではリーグ戦から続く14すべてのホールでドライバーを使うマネジメントを試した。


ドライバーを振り続けたパナソニックOP

「(ナショナルチームヘッドコーチのガレス・)ジョーンズさんと話をして徹底しました。優勝など結果目標はまったくなかった。14回毎日ドライバーを振り切るというだけ。あとはコースにアップダウンがあったので、痩せないよう、試合中でも筋力を高めるため毎日トレーニングすると決めてやった。調子は悪かったんです……」

以前中島は、「調子が悪くてもターゲットにだいたい飛ばせることは強み」だと言っていた。「調子とスコアは比例しない」が座右の銘でもある。そうして、プレーオフの末、アマチュア優勝を果たした。

優勝後、嬉し涙を流した中島。「結構涙もろい。負けても勝ってもいつも泣いています。泣いたのは東建以来です」と笑う。春の東建は金谷拓実に競り負けての悔し涙だった。その金谷がプロ転向したときは寂しくて泣いた。クールに見えてじつは感情豊かなのだ。

4日間、体全体を使って打ち、決めたスウィングで迷わず振り抜いた。「自分の優勝で泣いてくれた方がたくさんいたので嬉しかった」と本人も涙

「でも優勝は自信になりました。最終日のバックナインは、優勝争いの臨場感のなかでドライバーを打ついい機会にもなった。今後そういう場面がきた時の自信となる。ドライバーで打つと課題である50~60Yの練習にもなりました。朝トレをしたので筋肉痛で左にいくミスが多かったんですが、終盤の15、16番でフェアウェイに打てたのは成長したところ。パットも勝負どころでしっかり打てた。プレーオフでもショートしなかったのは成長と感じた部分です」

中島は、結果に焦らない。すべては、もっと強くなるため。「もっと先の目標」があるからだ。

結果にこだわるより
結果につながる準備を

中島のゴルフは、JGAのナショナルチームで磨かれている。

尊敬する先輩、金谷拓実とは今も時々連絡を取り合う。

「全米アマ後、言ってもらったんです。金谷さんもオーストラリアオープンで80以上叩き、僕と同じ思いをしたと。そしてジョーンズコーチと出会い、自分と向き合うことやデータに基づいて練習をすることをしっかり行ったと。だから、僕もそれらを改めてきちんとやってみようと思ったんです」

優勝後、金谷はすぐに電話をくれたという。「3日目が終わった時点で優勝すると思った、そんなに驚かなかった。またお互い頑張りましょうみたいに言われました」

歳は2つ違うが、同じチームで合宿や海外遠征などで同じ時間をすごし、よき相談相手、ライバルとなった。金谷は中島について「きれいなゴルフをする」と言う。多くの人が中島のスウィングを美しいと評する。

「自分では、苦手をつくらないというか見せないという感じなんです」という中島は、得意クラブも「ない」し、苦手クラブも「ない」と答える。

データに基づいて練習することが大事です

中島の現在のコーチといえば、ナショナルチームのヘッドコーチ、ガレス・ジョーンズ氏だ。「ジョーンズさんは、技術だけではなく、アスリートとしての気持ちの持ち方なども指導された。ヘッドコーチでありながらチームメイトです」

「ゴルフでは事前の“準備”が一番大切」というジョーンズ氏。試合のラウンドの出来は、コースの下調べに基づいたゲームプランをいかに忠実に実行できるかにかかっているという。

昨年末、中島に話を聞いたとき「大事なのは準備、準備、準備です」と繰り返していた。ジョーンズ氏の教えが徹底しており、信頼関係がうかがえる。試合の準備だけでなく、トレーニングも、栄養・自己管理もすべてが“準備”。コロナ禍となった昨年も、いつ試合があってもいいように準備していたという。これもジョーンズ氏の教えだ。

スウィングづくりにおいて、「細かいことは自分でやりたい。球筋からスウィングをつくるタイプなので、こういう球が出たらこうすれば直るというのがわかっています。動画を毎回、正面と後方を撮ってチェックします」という中島。

そして今は、リモートでもミーティングができる時代。週1度くらいはジョーンズ氏と連絡をとり、スウィングや課題の確認をする。

「携帯をつないで動画を見せたりして、Zoomでレッスンするような感じです。最近は、腰に負担がかかるスウィングになっているので、それを改善していくようチェックしました」

持ち球はフェード。300Y級の飛距離と切れのあるアイアンショットも持ち味。他人のスウィングはあまり参考にしない。「僕の型にはまっていきたい」

結果にこだわるよりは、結果を出すための準備が大切。だから、練習は質よく。ショートゲーム中心に、「ディーププラクティス」=深い練習もテーマだ。

「集中して短時間でグッとやるのは自分にすごく合うんです。試合期間中は100球も打ちませんが、会場にいって、他の選手が練習をしているのに僕が先に上がるのがすごく嫌で、やりすぎちゃうこともある。そこは頑張って自分のことに集中したい。でも、パットなんかは誰よりも残ってやっていたいんですよ」

学ぶことが好きな中島。大学でも栄養学や心理学などを学べる環境にあることが嬉しかった。

「大学は去年で全部終わりましたが、JGAの合宿でも授業5回分くらいの内容の濃い講習があります。それにもし、メンタル面で困ったことがあっても、大学の監督やJGAの皆さんが助けてくれます」

周りの意見を大事にできることも中島の強さかもしれない。

データは「客観的な事実」だというジョーンズ氏。準備のため練習ラウンドではコースやグリーンのデータも徹底チェックする

「準備、自分と向き合う
自信と自覚を持つ」

中島はクールでカッコよく見える。そういう意見があると伝えると少し照れながら「嬉しいです」。

高校の頃から表情を出さないように意識しているのだという。

“鬼”と言われ賞金王を2回とったキム・キョンテに憧れてもいた。「あのサングラスをして、何を考えているかわからない。ポーカーフェースで強い。一緒に回っている人は怖いというか、相手のほうが意識するから、アドバンテージがあるかなと思ったんです」

冷静に話しながら、さりげなく面白いことを入れようとする素の中島は、姉が2人いるからか“末っ子キャラ”でもある。

「僕は本当に自由でした。ゴルフをしたいときは思い切りやって、したくないときはしなかった。ただ、楽しくやるだけ。スコアで怒られたことは一切ないです。でも、うちの家族、優勝した時は、冷めてましたねえ(笑)」

今後、取り組む課題はいろいろある。50~60Yの精度、パッティング……。「何より今は、準備はもちろん、自分と向き合うこと、自信を持つ、自覚を持つ、この4つがテーマです」と言う中島。

そして、体づくりは綿密に。ここぞという試合で、ケガや病気になった苦い経験があるからこそ人一倍勉強して気をつける。携帯電話に体重・体脂肪率・体組成などを日々記録もしている。

「ケガで試合に出られないということが多いので、そこは課題です。でも、その出られないことで学べることや成長できることもあるので、しっかりやっていきます」

以前は感覚派を自認していたが、データを取り入れるからこそ、成長はあると考えている。

「7㎏ほど増えて体脂肪率は減り筋量は増えました。大学入学前は、下半身しか強化していなかった。今は上半身もトレーニングする。確かにこれで小技のイメージに繊細さがなくなった。左は20だった握力が両方50になり、ラフからも負けないように打てるようにはなったけど……でも、これでも大丈夫なように頑張ります」

変化を恐れると成長はない。

「トレーニング文化が日体大ゴルフ部にも根づいてきていますし、パナソニックオープンで僕のキャディをしたのは1年生ですが、トレーニングについてはもちろん、プレー中のマネジメントも話しながらやるので、どんどん知識が広がってくれたらなと思います」

さりげなくリーダーシップをとれるのも中島の魅力だ。

「僕は下を見ている余裕はないので、自分がしっかりやるべきことをやって、それを目標としてくれる選手がいたら嬉しいです。僕は基本的に上を見ながらやって、横にナショナルチームと大学のチームを気にしながら、下は自然についてきてくれる、それが理想です」

「先輩方を受け継いで、
アジアアマで優勝してマスターズに出たい」

目下の目標、アジアパシフィックアマチュア選手権(ドバイ、クリーク・ゴルフ&ヨットC)は、11月3日から始まる。

「コースは初めて。でも、他の選手もあまり行ったことがない国だと思うので皆フラットな状態。試合前と試合期間中に、いかにいい準備をできたかが勝負を分けるという感じだと思います」

すぐにプロ転向するつもりはまったくない。中島には、世界でもっとも活躍したアマチュアに送られる「マーク・マコーマックメダル」の権利で、来年の全米オープンと全英オープンの出場権もあるのだ。「楽しみです。それに、大学の名前をお借りしているので来年の11月の大学の試合まではアマチュアでいたい。でも本当に、目先の試合に集中すること。世界一になっても優勝しても実感もないですが、次の目標がくるので、自覚はきちんと持たなければ。ランク1位やツアー優勝をしたことの自覚です。それを自信にして次の試合に行きたい。でも、マスターズが叶ったら来年はすごい大きな1年になると思う。憧れですから」

オーガスタで感動して泣く中島啓太の姿を見てみたい。

冷静かつ自分と向き合う中島だが、ふとしたときのお茶目な面も……「アジアアマは松山さんも金谷さんも優勝されてますし、ゴルフ人生においてすごくいい経験になると思うので、優勝してマスターズに出ることをしっかり受け継いでいきたいです」

週刊ゴルフダイジェスト2021年11月16日号より

こちらもチェック!

  • 9月のパナソニックオープンで史上5人目となるアマチュアVを飾った中島啓太。その強さと、人となりについて探った。 PHOTO/Shinji Osawa 次の目標は11月3~6日にドバイで行われるアジアパシフィックアマチュア選手権。優勝すればマスターズ出場権が得られる 中島啓太●2000年6月24日生まれ、埼玉県加須市出身 ●代々木高卒、日本体育大学在学中 ●177……
  • パナソニックオープンでアマチュア優勝を達成した中島啓太の評価が急上昇中だ。 これまでも“上手さ”に定評のあった中島だったが、日本アマチュア選手権を制し、世界アマチュアランキングで1位になるなど、特にここ1〜2年ですごみが増した印象がある。そこで中島の強さのルーツはどこにあるのかを、よく知る人物に聞いた。小学校3年生の頃から中島を指導してきた吉岡徹治氏だ。「これまで多くの選手を見てきましたが……
  • 女子の黄金・プラチナ世代が話題だが、男子にも有望な若手はいる。ジュニア時代から活躍、常に世界を見据えてきた、日本アマチュアランク1位の金谷拓実選手と同2位の中島啓太選手に話を聞いた。 PHOTO/Tsukasa Kobayashi 金谷拓実(左)1998年広島県生まれ。広島国際学院高2年で日本アマ優勝。昨年アジアアマで優勝し、今年のマスターズ、全英に出場。世界アマチュアランク……