Myゴルフダイジェスト

【岡本綾子 ゴルフの、ほんとう】Vol.777「タイミングはゴルフでも私生活でも非常に重要です」

KEYWORD 岡本綾子

米国人以外で初めて米女子ツアーの賞金女王となった日本女子ゴルフのレジェンド・岡本綾子が、読者からの質問に対して自身の経験をもとに答えていく。

TEXT/M.Matsumoto

前回のお話はこちら


試合会場ではプロもファンサービスに協力する意識があると思いますが、プライベートの場で行き合った場合は、声をかけるとか、サインを求めるとかファンの反応はさまざま。岡本さんはどう感じますか。(匿名希望・47歳)


ギャラリーの前で全力プレーを披露し、少しでも上位の成績を挙げること。

それが、プロゴルファーの使命です。

そのためには日々の練習やトレーニング、体調管理が欠かせません。

ゴルフというスポーツの振興発展のため協会やマスコミが行う広報活動への協力、契約している企業の宣伝や撮影、取材に応じるのも大事な仕事です。

そういう意味で、プロゴルファーは想像するよりスケジュールが詰まっており、トッププロならなおさらです。

トーナメント会場は、ギャラリーのみなさんと直接触れ合うことができる大切な場であるとともに、スポンサーや協賛企業、テレビ局、大会運営に携わる各方面のほか地元ボランティアなどの協力なしに成立しないことをプレーヤーたちは理解しているはずです。

ゴルフ文化の健全な育成を促すためにも、トーナメント会場での交流の場は、プロがいかにしてファン対応のための時間を作り出せるかにかかっています。

ただ、ホールアウト直後の数十分間というのは、プレーヤーたちにとって、実はとても大切な時間だということを分かっていただきたいと思います。

プレーを終えた選手は、クラブのチェックをして翌日のスタート時間を確認。


終わったばかりのラウンドの内容の反省から引き出した課題を矯正するため練習するか、休憩や食事を取るか、考えることが実は多いのです。

日本の場合、日没が早くコースで練習できる時間が限られているのもあります。

ホールアウト直後は難しいけれど、30分待ってもらえば、またこの場所に戻ってきますから、とサインに応じることはできます。

やっぱり、選手がサインに応じることは大切だと思います。

実はわたしも、お願いしてサインをしてもらったことがあるくらいですから気持ちはわかります。

あれは、わたしがまだアメリカでプレーするようにはなっていなかった頃の話です。

横浜CCで行われたあるプロアマチャリティトーナメントで、コースから上がってきてクラブハウスのレストランに入っていくと、近くにあの王貞治さんがテーブルについていました。

「あ、王さんだ!」

と思ったわたしは、当日はイベントだったということもあり、ゴルフ場にお願いして、特別にお皿を頂戴して、そのお皿にサインをしてもらったことがありました。

王さんは快諾してくれて、それも「岡本さん、がんばっているね」と、わたしのこと、知っていてくれて、そのときはうれしかったなぁ~(笑)。

しかしですが、たとえば移動の電車のなかでリラックスしているときに、いきなりモノも言わずに色紙やノートとペンを差し出す人がいます。

さすがにそれは……どっと疲れが倍増してしまうことがあります。

プロゴルファーの仕事の一環として練習に行く場合でも、他のお客さんが強引にサインをねだったり、声をかけたりしないよう、スタッフさんが気を使ってくれる練習場もあります。

でもひょっとして、自分が真剣に打ち込んで「いま声をかけるのは良くない」と遠慮させるほどのオーラを出せるかという問題もあるかもしれません。

ともあれ、試合会場以外の完全プライベートの場面でプロとファンが行き合った場合どうすればいいか。

ケース・バイ・ケースで考えても正直決まりはあるようでないようで、ですが、すべてにおいてタイミングというのは大事だと思います。

ちなみに、フロリダの空港で荷物が出てくるのを待っていたある時、後ろのほうで若いカップルがヒソヒソ話しているのが聞こえました。

「彼女、オカモトじゃないか?」

でも、サインを求めてくるでもありません。

荷物を引き取って2人の顔を見て、ニコッと笑いかけたら、相手は「Good luck!」と答えてくれた。

そんなさりげない交流に心温まる思いがしたのは確かでした。

「お互い察しようとすることが、スムーズな人間関係を作る一つの要因だと思います」(PHOTO by Ayako Okamoto)

週刊ゴルフダイジェスト2023年8月8日号より

アヤコさんの著書『本番に強くなる!アヤコ流』好評発売中!