【ゴルルとルール】まさかのシャンクで自分のクラブに球が当たった! これってやっぱりペナルティ?
ルールはバッチリ覚えているつもりでも、いざコースへ出ると、「あれ? こんなときどうすればいいんだっけ……」という場面に遭遇することもしばしば。今回も、ゴルルと一緒に楽しくルールを学んでいこう!
監修/JLPGA競技委員・阿蘇紀子、中﨑典子
PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/武蔵野GC
ゴルル会員番号48
渥美友里恵
ゴルル会員番号40
萩原菜乃花
グリーン手前から3打目のアプローチに臨む渥美――。
「残りは30ヤードぐらいね」
アプローチを打つため、持っていたパターを邪魔にならない位置に置いた渥美。
ところが……
ベチッ
「うそっ!?」
なんてことのないライからまさかシャンク!
ボールは置いていたクラブに当たって止まった。
「バンカーに入らなくてよかった~」
「ええと、3打目がシャンクで、次は4打目ね。なんとか寄せてボギーで…」(渥美)
「待って! 1罰打で次は5打目よ」(萩原)
「打った球が自分の用具に当たったら1罰打。普通に打ったら当たらない場所だったけど、置く場所には注意しないとね」と指摘する萩原に対し、渥美は「バンカーに入らないように故意に置いたならペナルティだけど、今回みたいに偶然当たった場合は罰はないはずよ」と主張。果たして正しいのは?
地面に置いていた自分のクラブに、打った球が偶然当たって止まった。どうなる?
A. 罰なし
B. 1罰打
正解は……
A「罰なし」
パッティンググリーン以外の場所からプレーされた球が偶然に人や外的影響に当たった場合、どのプレーヤーにも罰はなく、球はあるがままにプレーしなければならない(規則11.1)。2018年以前の規則では、プレーヤー自身やプレーヤーの用具に当たった場合、偶然であっても1罰打を受けたが、2019年のルール改正で無罰となった。ただし、バンカーに入らないように故意に配置した用具に球が当たった場合は2罰打となる(規則11.2)。今回のケースは故意に置いたわけではないので罰はないが、後方など、当たる可能性がない場所に置くのが望ましい。
週刊ゴルフダイジェスト2024年4月16日号より一部改
最新のルールをどこよりも分かりやすく解説!
『2023-2024 GOLF DIGEST ゴルフルール早わかり集』
サンプル版をご覧いただけます