【飛ばしは胸椎】#1 プロとアマの違いは“胸椎”の使い方にあった! 内藤雄士が語る飛ばせるスウィングの条件とは?
飛距離を伸ばすうえで、地面反力やシャローイングといった理論がクローズアップされてきたが、プロコーチの内藤雄士氏によると、そうした理論を取り入れる以前に「胸椎」の使い方を覚えることが先決だという。あまり意識したことのない「胸椎」という部位が、いったいなぜ大事なのか。どのように動かせばよいのか。詳しく話を聞いてみた。
TEXT/Kenji Oba PHOTO/Akira Kato、Tadashi Anezaki、Blue Sky Photos THANKS/ハイランドセンター
解説/内藤雄士
プロコーチ。日大ゴルフ部時代に米国にゴルフ留学し、最新のゴルフ理論を学ぶ。その後、丸山茂樹、平塚哲二、矢野東、大西魁斗らのコーチを務める。日大ゴルフ部コーチ。03年レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞
●CONTENTS●
#1 アマチュアは“胸椎”が使えていない!
#2 あらゆるミスの温床“代償動作”とは?
#3 胸椎が使えるようになる簡単ストレッチ
プロとアマ、最大の差は
“胸椎”の使い方
「多くのアマチュアはスウィングの動きやシャローイングといった最新理論など、技術ばかりに目を向けがちです。ですが、それがゴルフの上達を阻んでいるのです」と警鐘を鳴らすのが、日本を代表するプロコーチの内藤雄士氏だ。ちなみに内藤コーチは「正しいスウィングは骨格で理解すべき」の信念で、丸山茂樹を始め、多くのツアープロを指導してきた。
「骨格や関節を理解したうえで体の使い方を覚えれば、誰もが簡単に上達できるのがゴルフです。スコアアップはもちろん、体が変わるだけで10Yや20Yの飛距離アップも夢ではありません」
見直すべきはスウィングではなく自分の体……そして、そのキーワードが「胸椎」にあるのだ。
内藤コーチによると、スウィングの動きは大きく2つの関節がベースになっているという。それが股関節と胸椎だ。だが、とかく重要視される股関節に対し、胸椎の役割は軽視されがち。だが、「プロとアマチュアの差は胸椎が使えるかどうかなんです」と内藤コーチはその重要性を力説する。
「胸椎は腕の振りを司り、スウィングプレーンに大きく影響する関節です。両足を揃えて腕だけで振っても(ほぼ手打ち)プロなら200Y以上飛ばせます。なぜなら胸椎が回ることでクラブがオンプレーンに乗せやすくなり、その性能を十分に引き出せるからです。さらにフェースもスクエアにインパクトできますし、サイドスピンが減ってボールの曲がりも少なくなります。そこそこのヘッドスピードがあれば、十分な飛距離を出せるのです。胸椎の動きを理解することが、正しいスウィングへの最短ルートになるんです」
胸椎の使い方が上手い選手の代表として挙げたのがローリー・マキロイ。内藤コーチがスウィングを初めて見たのは、マキロイが19歳のアマチュア時代。当時、体は細かったが、驚異的な飛距離にド肝を抜かれたという。
「今もそうですが、マキロイはゴムのように体が柔らかく、体を弓のようにしならせて打っています。それを可能にしているのが胸椎の可動域の広さなのです」
シャローイングや地面反力の技術も胸椎を回し、クラブをオンプレーンに乗せてからの話なのだ。
●胸椎の役割>>>スウィングプレーンの安定
●股関節の役割>>>バランスの保持
スウィングに重要な2つの関節は股関節と胸椎。股関節は傾斜地でのバランスを司り、胸椎は腕の振りとスウィングプレーンを司る。2つの関節は互いに連動するが、スウィングでは「胸椎」の動きが実はとても重要な要素なのだ。
アマチュアにはプレーンを作る胸椎の動きが必要
飛距離アップに必要なのは、地面反力やシャローイングなどではない。クラブをオンプレーンに乗せることだ、と内藤コーチ。それがクラブの性能を100%引き出してくれる。そのためには胸椎の動きが不可欠なのだ
両足を揃えて振っても胸椎がしっかり使えれば200Y以上飛ぶ
両足を揃えても、胸椎を回し、腕を振るだけでプロなら200Y以上飛ばせる。ここに足の踏み込みや股関節の動きが加わることで300Y以上の飛距離を実現している。だからこそ、ベースになる「胸椎」の動きがカギになる
>>では、胸椎が使えないとどんな悪影響が?
あらゆるミスを招く“代償動作”の恐怖
週刊ゴルフダイジェスト2022年9月13日号より