Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【飛ばしは胸椎】#2 手打ち、スウェイ、伸び上がり…あらゆるミスを招く“代償動作”ってなんだ?

【飛ばしは胸椎】#2 手打ち、スウェイ、伸び上がり…あらゆるミスを招く“代償動作”ってなんだ?

一見深いトップが作れているように見えても、“胸椎”がしっかり回っていなければ意味がないと内藤雄士コーチは指摘する。いったいどういうことか?

TEXT/Kenji Oba PHOTO/Akira Kato、Tadashi Anezaki、Blue Sky Photos THANKS/ハイランドセンター

解説/内藤雄士

プロコーチ。日大ゴルフ部時代に米国にゴルフ留学し、最新のゴルフ理論を学ぶ。その後、丸山茂樹、平塚哲二、矢野東、大西魁斗らのコーチを務める。日大ゴルフ部コーチ。03年レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞

●CONTENTS●
#1 アマチュアは“胸椎”が使えていない!
#2 あらゆるミスの温床“代償動作”とは?
#3 胸椎が使えるようになる簡単ストレッチ

胸が回らないと
“代償動作”が必要になる

クラブをオンプレーンに乗せるためには、ダウンスウィングの始まりであるトップで、手元を正しい位置に持っていくことが重要。そのために不可欠なのが「胸椎の回旋」、つまり胸をしっかり右に回すことだと内藤コーチは語る。

「スウィングプレーンは胸椎の回旋とトップの右ひじのポジションで決まる、と言っても過言ではありません。ところが多くのアマチュアは胸が回らないため、代償動作を使って“トップらしきもの”を作っているんです」

代償動作とは動くべき関節が動いていないため、それを補う動作として発生するものだ。つまり胸が回らないからトップらしきものを作るために代償動作として手を上げたり、ひじを曲げたり、体が伸び上がってしまうのだ。

「胸椎はおよそ40度回るとされています。そこに股関節の折り込みによる骨盤のターン(約40度回る)が加わることで、アドレスの位置から見て肩が90度近く回る形(トップ)になります」


数字だけを見てもスウィングにおける胸椎の回旋の重要性がわかる。胸が回らないアマチュアは強引に手やひじを使ってトップを作っている、というわけだ。ちなみに「肩を回せ」というレッスンはよくあるが、内藤コーチは、

「肩を回すと考えると肩甲骨だけが動いて胸椎が回らなくなる可能性があります。肩ではなく、胸を回すことが重要なんです」

正しいトップの形とは、胸を右に40度回し、そこに骨盤のターン(右股関節の折り込み)が加わり、さらに右ひじが下を向くことで完成する。トップの高さに個人差はあるが、トップを作る関節の動きは、すべてのプロに共通するものだという。

では、なぜアマチュアは胸が回らないのか? それはズバリ、姿勢が悪いからだ。いわゆる猫背で胸椎が屈曲しているから、胸を回そうにも回せないのだ。そこでアドレスでは胸を張り、胸椎を伸展させる意識も必要となる。

「まずは胸が回りやすい姿勢(胸椎の伸展)を作ることです。さらに肩甲骨との連動も大事。肩甲骨がグラグラした状態だと肩甲骨だけが動きやすくなり、胸椎が回らなくなります。肩甲骨は下げ、固定する意識が必要です。これをショルダーパッキングと呼んでいますが、イメージとしては肩甲骨をキュッと締めるような感覚です」

マキロイのトップ~インパクトの動きを参考に具体的なポイントを内藤コーチに教えてもらおう。

お手本はマキロイ! “胸椎”を使う3つのポイント

マキロイの動きに胸椎を使いこなすヒントがある。まずはトップを作る胸椎の回旋だ。そしてプレーンに乗せる右ひじの向きと肩甲骨との連動。この3つでオンプレーンが生まれる

Point1
胸椎の回旋

「アドレスでは、胸椎を伸展させることで回旋しやすくすると同時に肩甲骨は適度に固定させます(ショルダーパッキング)。この姿勢で胸を右に40度回します。プレーンに乗せるには、まず胸を回すこと。これが大事です」

Point2
右ひじが下を向く

トップからダウンスウィングで右ひじが下を向くのが理想。「手のひらを上に向け、わきを締めた状態でアドレスするとひじは下を向く。このわき締めはショルダーパッキングにもつながります」

Point3
肩甲骨との連動

トップでは胸椎が回った後、肩甲骨がわずかに動く(右肩甲骨が背骨に寄り、左肩甲骨は外に広がる)。これが正しいトップで切り返しの「間」を生む。さらに肩甲骨が胸椎と連動するとインパクトの緩みもなくなる

胸椎を使えないのは「猫背」が原因
“代償動作”が必要になる

胸椎を動かせないアマチュアの多くは猫背が原因だという。「胸椎が屈曲していると回旋はできません。まずは伸展させ、胸が回りやすい状態を作ることです。少し胸を張るイメージです」

代償動作1
手だけで上げる

トップを作るために手元を高く上げようとしてしまう。ひじで持ち上げてしまうタイプともいえる。クラブを担ぐような形に近く、オーバースウィングになりやすいデメリットも

代償動作2
ひじを引く

胸が回らないことでトップが作れず、ひじを引いて無理やりトップを作ってしまうタイプ。そうするとわきが開き、右ひじが外に向いてしまうため、プレーンから大きく外れてしまう

代償動作3
体が伸び上がる

上体がのけ反るように伸び上がるのもアマチュアに多い代償動作だ。胸椎だけでなく、股関節まで伸び切ってしまうため、体重が左に乗りやすく、インパクトが詰まりやすくなる

代償動作(4)
右へスウェイ

バックスウィングで右にスウェイするタイプは、右わきは締まっているものの、胸が回らずインサイドにクラブが上がりすぎてしまう。ゴルフに慣れた人に多く見られる

>>でも、胸椎が硬くて回らない人はどうすれば?
胸椎が使えるようになる簡単ストレッチ

週刊ゴルフダイジェスト2022年9月13日号より