Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【ぶ厚いインパクトを手に入れる!】#2 アイアンで「カード」を真っすぐ長く押せますか?

【ぶ厚いインパクトを手に入れる!】#2 アイアンで「カード」を真っすぐ長く押せますか?

ぶ厚いインパクトを手に入れるには、インパクトゾーンでヘッドが低く長く動く「レベル軌道」が重要だという辻村明志コーチ。ではどうすれば理想的なレベル軌道を実現できるのか。まずはイメージ作りに最適な「カード」を使った練習法を教えてくれた。

PHOTO/Kazuo Iwamura THANKS/鎌ヶ谷CC

解説/辻村明志

上田桃子はじめ、多くのプロを指導する。プロ転向後はアジアンツアーを転戦し、その後コーチの道へ。合気道などにも通じ、王貞治を育てた荒川博氏から指導法を学ぶ

●CONTENTS●
#1 ぶ厚いインパクトの必須条件
#2 真っすぐ長く押すためのイメージ作り
#3 低く長いヘッド軌道は「おへそ」で作る!?
#4 上田桃子が語る2つの重要ポイント

「カード押し」で
良いイメージを染み込ませる

低く長い「レベルブロー」を実現するためには「まず“イメージを作る”ということが大事」という辻村コーチ。「私が教え子たちに必ずやってもらうのが、この『カード』を使った練習法です」と言って1枚のカードを地面に置いた。いったいこれで何をするのか?


「アイアンのフェースにカードを当て、真っすぐ長く押します。前回『入り口』と『出口』の話をしましたが、ここが直線に近いほど、球を押す時間は長くなります。カードを真っすぐ長く押すためには、体の動きや前傾角など、スウィング面でのさまざまな要素が必要となります。そしてアイアンでやってほしい理由は、アイアンショットにはより高い精度が必要だからです。ドライバーは基本、曲がらず飛距離が出れば良いという考えですが、アイアンの場合、横はもちろん、縦(距離)の精度も必要になります。だからこそアイアンでこのレベル軌道を作っていただきたいですし、それがドライバーショットの質も上げてくれるのです」

精度の高いレベル軌道を作るためには、地面に対し下半身が水平に回り、肩は前傾角に対して垂直に回ることが必要。

「さらに手が“悪さ”をしないために、腕の脱力も必須です。アイアンショットのディボット跡を見てみてください。ディボット跡がアイアンの幅と同じぐらい太ければ、ぶ厚いインパクトが実現できた証拠です」

下半身は水平回転、肩は前傾に対し垂直回転
>>カードを長く押せる

「下半身が水平に回転し、肩が上体の前傾に対して垂直に回転すると、インパクトゾーンでヘッドはレベルに動きます。インパクト後、ソールが上昇して地面を離れたとき、カードの向きが変わっていなければ真っすぐ押せている証拠です」

「右肩が下がる」「手だけが前に出る」
>>カードを長く押せない

「カチ上げるタイプに多いのが、切り返し以降、左肩が上がる動き。「トウダウンした状態でフェースが開くと押せません。手だけ前に出る“間違えたハンドファースト”でも同じですね」

「アイアン幅」のディボット跡を目指そう

フェースが開いてトウダウンすると、左のような細いディボット跡に。「ソールが全面、地面に着いてから、その形を維持したまま抜ける。理想のディボット跡はアイアン幅の長方形です」

>>チーム辻村が実践!
ぶ厚いインパクトを手に入れるドリルとは?

>>上田桃子が生解説!
切り返しで意識すべき2つのポイント

週刊ゴルフダイジェスト2022年2月8日号より