【ぶ厚いインパクトを手に入れる!】#1 「レベル軌道」なら球を押せる、潰せる、飛距離が出る!
ぐしゃっとボールが潰れ、ピンポン玉のように飛んでいくプロのような「ぶ厚いインパクト」は、我々アマチュアにも手に入れることができるのか。ぶ厚いインパクトが手に入れば、飛ぶだけでなく、球が曲がらず安定してターゲットを狙えるようになる。数多くのトッププロを指導する辻村明志コーチに、ぶ厚いインパクトの作り方を教えてもらおう!
PHOTO/Takanori Miki、Kazuo Iwamura THANKS/鎌ヶ谷CC
解説/辻村明志
上田桃子はじめ、多くのプロを指導する。プロ転向後はアジアンツアーを転戦し、その後コーチの道へ。合気道などにも通じ、王貞治を育てた荒川博氏から指導法を学ぶ
●CONTENTS●
#1 ぶ厚いインパクトの必須条件
#2 真っすぐ長く押すためのイメージ作り
#3 低く長いヘッド軌道は「おへそ」で作る!?
#4 上田桃子が語る2つの重要ポイント
必須条件は「レベルブロー」
プロのような強い球を生む「ぶ厚いインパクト」を実現するための条件とは? 辻村明志コーチによると
「まず、ぶ厚いインパクトに必須なのは“レベルブロー”です。レベルに入ることで、打点やスピンが安定しやすいうえ、インパクトでフェースにボールが乗る時間も長くなります。この“乗る・押す・潰れる”といった感覚が大事で、上から入ったり下から入ると、この感覚は弱まります」
ボール間際の直線軌道が長ければ長いほど球が乗る時間は長くなるが、そこにはフェース向きも当然関係してくる。
「特にアマチュアは下からフェースが開いた状態で入りやすい傾向にありますが、そのままだと右へ行くため、インパクトで急激に手を返すことになります。これでは球を押すより“打つ・弾く”ことになり、球に力も伝わりません」
レベル軌道の利点は、安定性に加え、パワーロスの少なさにもあるということ。そのために必要なのは「入口」と「出口」を揃えること、と辻村コーチ。次回以降、さらに詳しく教えてもらおう。
レベル軌道のメリット
●打点ブレが少ない>>安定性が高い
●球を長く押せる>>力の伝達効率が高い
インパクト前後の軌道が直線になれば、当然、打点ブレは少なくなる。さらに球を長く押せるため、インパクト時のパワーも伝わりやすいということ。レベル軌道はぶ厚いインパクトに欠かせないのだ
>>真っすぐ長く押すためのイメージ作り
>>低く長いヘッド軌道は「おへそ」で作る!?
>>上田桃子が語る2つの重要ポイント
週刊ゴルフダイジェスト2022年2月8日号より
こちらもチェック!
- 8番アイアンを握ったら確実にグリーンに乗せたいところだが、うまくグリーン面に落ちても、思ったよりランが出て、グリーンの奥へ……。なぜ、同じぐらいのヘッドスピードの女子プロのショットはピタッと止まるのに、我々のショットは止まらないの? 弾道データを分析すると、その違いが浮き彫りに! TEXT/Daisei Sugawara PHOTO/Hiroaki Arihara、Tadashi Anez……
- 飛ばしたいと思うと、どうしても腕力など上体の力に頼ってしまいがち。するとムダな力みが生じ、ミスショットを連発してしまう。しかし「力むな」と言われても、いざボールを前にするとなかなか難しいもの。そこで今回は、プロも実践している「力み」を取る方法を早川佳智プロに教えてもらった。 PHOTO/ARAKISHIN THANKS/東名古屋カントリークラブ、日進ゴルフ エトワス ……
- 「オフトレ」というと、プロアスリートだけのものと思われがちだが、アマチュアゴルファーにとっても、冬の時期に行う練習は、スウィングをリセットする上でとても重要だと北野正之プロは言う。そのキーワードが「ゆっくり&小さく」。正しい練習法を知って、この冬、ライバルに差をつけよう! TEXT/Kenji Oba PHOTO/Atsushi Tomura THANKS/サザンヤードCC ……
- 国内女子ツアーに有望選手を次々と輩出し、先月行われたプロテストでも合格者を出した辻村明志コーチ率いる『チーム辻村』。前回、第1弾として上田桃子の練習法を紹介した。第2弾の今回は、いま賞金ランクトップを走る小祝さくらがやっている練習法を特別公開! PHOTO/Hiroaki AriharaTHANKS/鎌ヶ谷カントリークラブ、丸山ゴルフセンター 小祝さくら1998年、北海道生ま……
- 先日、パナソニックオープンレディースで2年ぶりの優勝を果たした上田桃子をはじめ、多くのプロを輩出している「チーム辻村」。そこでは果たしてどんな教えが行われているのか。第一弾は、上田桃子が取り組んできた練習法を取り上げる。 PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/鎌ヶ谷CC 解説/辻村明志つじむらはるゆき。1975年、福岡県生まれ。日本大学出……