Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【アプロ―チ】ピンまで40~70ヤード。2打で上がるには「左が縮んで右が縮む 動きで打つ」 by石井忍(実戦編①)

【アプロ―チ】ピンまで40~70ヤード。2打で上がるには「左が縮んで右が縮む 動きで打つ」 by石井忍(実戦編①)

基本ショットがわかったら、次はコントロールショット。40〜50Yの短い距離と60〜70Yの長めの距離で気をつけるべきポイントが異なると石井忍プロはいう。では短い距離はどうすればいいのだろうか。

【解説】石井忍
1974年生まれ。ツアープロを経て、プロコーチとして多くのプロ
を指導。「Ace Golf Club」を主宰しアマチュアへの指導も行う

短い距離では手首を使う必要はない

石井 40〜50Yで大事なのは、ヘッドを走らせずに、手首を固めて体の回転でスウィングすること。クラブはSWでいいと思います。手首はまったく使わないわけではありませんが、バックスウィングで左手首を〝掌屈〞(前回レッスン参照)したら、あとはそのまま固めて体を回すだけ。打ったあともヘッドが手元を追い越さず、右手首に角度がある状態をキープしましょう。

手首が動きすぎてヘッドが手元を追い越すと、インパクトロフトが変わりやすいうえ入射角やフェースの向きもバラつく

これができれば、ハンドファーストかつハンドアップに球をとらえ、距離も方向も安定するというわけだ。

石井 またショートアプローチでは、落ちてからのランのイメージを明確に持つことも大事。ボールをどう転がして寄せるか、そのためにはどこに落したいかを逆算して考える習慣をつけましょう。

【アドレスのポイント】フェースとスタンスを開いて左足体重
ボールに近く立って、フェースとスタンスを少しオープンに構えよう。左足体重で構えたら、体重移動はほぼ行わずに打とう。

【スウィングのポイント①】“側屈”を意識して肩をタテに回そう
体をヨコ回転させず、タテに動かしてアップライトにスウィングする。バックスウィングでは上体が左に、ダウンスウィングでは右に傾く「側屈」を意識しよう。

バックスウィングで左わき腹が縮み、ダウンからは右わき腹が縮む

【スウィングのポイント②】カット軌道のダウンブローで上からとらえる
ボールをダウンブローでとらえるためには、ややカット軌道が有利。オープンにしたスタンスなりに、アップライトに振っていこう。

「ややカット」のイメージで振った方がクラブがしっかり入りやすい

40~50Yの狙い方

40~50Yのアプローチを寄せるには、落ちてからの転がりのイメージが非常に重要。まず「どう転がりそうか」を考え、そのための落とし所を逆算するのがポイント。

【STEP1】キャリーとラン半々で考えてみる
ランのイメージが湧かない人は、まずキャリーとランが半々から想像してみよう。20Y地点に落ちる球を打ったら、そこから先どう転がるだろうかと考える。

【STEP2】傾斜などを見て落とし所を調節
傾斜やグリーンの速さを考慮し、「キャリー1:1ラン」から微調整。たとえば20Y キャリーさせたらオーバーしそうなら、落とし所を手前にズラし、キャリーを減らす。

【STEP3】番手やフェースの開き加減をアレンジ
単純なキャリーの増減では寄るイメージが出ないときは、番手を変えたり打ち方をアレンジするなどして球の高さを変え、キャリーとランの比率を調整して最適解を見つけよう。

【ドリル】クロウグリップでアプローチしてみよう

手首を使わずスウィングする感覚を養うには、パッティングの「クロウグリップ」のように右手をグリップの上に添えるだけでアプローチする練習をしてみよう。

月刊GD2019年7月号より