Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【ショートパット攻略】#2 打ち切れない原因は「減速」。“緩み”を防ぐ2つの方法とは?

【ショートパット攻略】#2 打ち切れない原因は「減速」。“緩み”を防ぐ2つの方法とは?

パッティングに悩む桑木志帆が、パットの匠・藤田寛之に一日弟子入り。ショートパットで緩んでしまうという桑木に対し、藤田が示した解決法とは?

PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/浜松シーサイドGC

桑木志帆

2003年生まれ。ルーキーイヤーの22年はわずか3ポイント差でシード入りを逃したが、悔しさをバネに昨年は賞金ランク10位と大躍進。課題はショートパット

藤田寛之

1969年生まれ。92年にプロ転向し、12年に史上最年長で賞金王に輝くなど、長く第一線で活躍。昨年の日本シニアオープンでも優勝を果たした。パットの勝負強さは折り紙付き

●CONTENTS●
1. ショートパットが苦手! 原因はどこにある?
2. 緩みの原因「減速」を防ぐ2つの方法
3. ドロー打ちの癖がパットにも影響していた
4. 強い心はどうつくる? 藤田流・練習の掟

重要なのは「減速しない」こと

桑木のパットを見て、藤田は自身の経験を交え、教えてくれた。

藤田 パッティングにおいてヘッドが減速することは絶対にダメ。僕も同じく悩んだとき、小さなテークバックで加速させながら大きく振ってみたら良くなりました。でも、50歳前ころから、今度はこの振り方で打ち切れなくなってきた。あるときパターマットで逆のことをやってみたら打てるようになったんです。

桑木 大きなテークバックから小さく打つのですか?

藤田 そう。どちらが合うかは長いスパンのバイオリズムで変わってくると思います。なので、このどちらもできるようにしておくといいですよ。ただ、絶対に崩してはいけないことは“常にヘッドは加速する”ということです。


インパクトで緩みが生じると、タッチが安定せず、曲がり幅も一定しない。「アマチュアの方の場合、ほとんどはボールを目で追ってしまう動きが緩みの原因となっている」と藤田

減速させない打ち方1
小さなテークバックから大きくフォローをとる

小さなテークバックからヘッドを加速させフォローを大きく。「普段、左右同じ幅でストロークする方は、テークバック2:フォロー8や3:7くらい、極端に大きさの比率を変えることで、変化を実感できると思います」と藤田

減速させない打ち方2
大きなテークバックからフォローでビタッと止まる

現在の自分にどちらが合うかは振ってみないとわからないため、こちらもやっておこう。「スピードは自分の好みでいいですが、ヘッドは常に加速し、力がプラスになる方向で振っていきたいです」(藤田)

まず小さなテークバックから大きくフォローを取る方法を試すと、インパクトの音がはっきりするようになったと桑木。現在の桑木には「小→大」が合うようだ

>>スライスライン/フックライン
苦手なラインを克服する方法はある?

週刊ゴルフダイジェスト2024年2月27日・3月5日合併号より