Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【肩甲骨周りが硬い人の飛ばし方】#2 ヘッドを走らせるカギは“手首のスナップ”

【肩甲骨周りが硬い人の飛ばし方】#2 ヘッドを走らせるカギは“手首のスナップ”

飛ばしには「肩甲骨周りの柔軟性」が重要だが、硬くても飛距離を伸ばすことは可能だと森守洋コーチは言う。体が硬い人でもヘッドを走らせられる方法とは?

PHOTO/Hiroaki Arihara Illust/Takanori Ogura THANKS/東京ゴルフスタジオ

解説/森守洋

アメリカでスウィング理論を学んだのち、帰国後は陳清波に師事。現在は複数のツアープロコーチを務めつつ、多くのアマにレッスンも行う。フィジカルに頼らないレッスンも好評だ

●CONTENTS●
1. 肩甲骨周りの柔軟性をセルフチェック

2. ヘッドを走らせるカギは「手首のスナップ」
3. 手首が柔らかく使える「犬の散歩ドリル」

大きく回れないなら手首を柔らかく使う

肩甲骨周りの柔軟性が低いと回転運動に制限がかかり、インパクトに向かう“助走距離”を稼ぐことができなくなる。

「その状態から振っても球はつかまらないし、飛びません。肩甲骨周りが硬い人は股関節周りも硬いことが多いので、腰を鋭く“切る”こともできません。ではどこで補うかというと、手首のスナップを使います」

もちろん体やフットワークを使うのが理想だが、「あくまでもそれは最高峰のプロの話」と森。手首を柔らかく使うことで、手の運動量に対するヘッドの運動量が大きくなり、そのぶん出力効率も上がるというわけ。

「手首を使って引く動き。これで強く叩くことができますよ」


硬い人は“リストワーク”で助走を稼ぐ!

Point 1
スナップを利かせヘッドを動かす

手首を柔らかく使うことでスナップを利かせる。「ひじで補う人が多いですが、ひじの曲げ伸ばしを使うとショットの再現性が確保できません」

Point 3
手でクラブを引っぱり続ける

ヘッドの重みを感じながら引っ張ることも大事。「小さな動きから始めると、リストの使い方がわかるはず。そこから振り幅を大きくしていってください」

Point 2
右サイドのパワーをボールにぶつける

重要なのは、クラブの動きを邪魔せず、右サイドからのパワーを最大限ボールにぶつけること。「クラブを逆に持ち、強く叩く練習で身に付きます」

往年のシニア名手もリストワークで飛ばしていた

「昔で言えば佐藤精一さんや林由郎さんなどの手首のスナップを使ったスウィングが、肩甲骨が硬い人の理想形です」と森。手首が硬いと、当然ヘッドは走らない

>>手首を柔らかく使えるようになる
簡単ドリルをご紹介!

週刊ゴルフダイジェスト2023年4月11日号より