カーボンとスチールのいいとこどり! 「コンポジットシャフト」を女子プロたちが支持する理由とは?

かつてはダイナミックゴールドとメーカー純正カーボンが主流だったアイアンのシャフト。現在ではスチールとカーボン、どちらのシャフトも種類が増え、カーボンとスチールのハイブリッドシャフトまで登場。果たしてどんなシャフトなのか?
PHOTO/Tomoya Nomura、Tadashi Anezaki、Hiroyuki Okazawa、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara、Blue Sky Photos、KJR THANKS/PINGフィッティングスタジオ武蔵浦和


試打・解説/後藤悠斗
雑巾王子こと武市悦宏の一番弟子で広尾ゴルフインパクトにてレッスンを実施中。自身のアイアンシャフトはオリムピック『DERAMAX』で、いち早くカーボンを採用するなど、一家言を持つ
スチールとカーボンのいいとこ取り
国内のみならず、米女子ツアーでも上位選手のアイアンシャフトに変化が起きている。彼女たちが使うのは、スチールでもカーボンでもない、カーボン+スチールの“コンポジットシャフト”。一体どんなシャフトなのか?
「あのB・デシャンボーもアイアンシャフトはカーボンを使う時代。カーボンは『非力な人が使う』『頼りない』なんて考えはもう昔の話で、重くてしなるカーボンシャフトもあるんです」とシャフトに詳しい後藤悠斗プロ。
「とはいえ、スウィングによってはスピン量が増え過ぎたり、球筋が安定しない場合もあるため、カーボンの振りやすさにスチールのしっかり感をプラスしたのがコンポジットシャフト。実際に打ってみると、スチールの操作性とカーボンの走り感がバランスよく、プロがこぞって使う理由がわかります」
トゥルーテンパー『スチールファイバー』


西郷真央
『スチールファイバー i80』
西郷真央は同じミズノのアイアンを使う高橋彩華のアイアンを試打した際に、「イメージ通りの球筋が出る」と気に入り、変更。替えた週の試合で今季5勝目を挙げた



畑岡奈紗は『スチールファイバー i95』、ネリー・コルダと高橋彩華は『スチールファイバー i80cw』を使用
フジクラ『MCI』


渋野日向子
『MCI 80』
プロテスト合格後の19年から使用しているフジクラ製『MCI』。全英女子オープンで優勝したピン『i210』×『MCI 80(R)』の組み合わせはいまも変わらずで、信頼に揺るぎはない



『MCI 80』はほかにも堀琴音、古江彩佳、西村優菜らが使用している

世界No.1アマ中島啓太のアイアンシャフトは『ツアーAD プロト』

「池村寛世プロが使用するアイアンシャフトを試したら、振り心地がマッチした」とテーラーメイドのツアー担当者。21年に制した日本アマの練習ラウンドから採用したという
>>果たしてコンポジットシャフトの実力は?
- 女子ツアーを中心に流行している、カーボンとスチールを複合した“コンポジットシャフト”。果たしてその実力は? カーボンの「ツアーAD アイアン」を含めた4モデルを後藤悠斗プロが試打検証! PHOTO/Tomoya Nomura THANKS/PINGフィッティングスタジオ武蔵浦和 試打・解説/後藤悠斗雑巾王子こと武市悦宏の一番弟子で広尾ゴルフインパクトにてレッスンを実施中。自身……
週刊ゴルフダイジェスト2022年6月14日号より
こちらもチェック!
- 元月刊ゴルフダイジェスト編集長の菊地が、ゴルフのプロフェッショナルをゲストに迎え、ゲストが考えるゴルフの神髄を引き出すトーク番組「菊地智哉のもう1球お願いします!」。前回に続き、大人気YouTuberのてらゆー氏をゲストに迎え、ゴルフの深淵に迫っていく。 >>前回のお話はこちら てらゆー氏はYouTubeだけではなく、自身の……
- 先月、参議院本会議でカスタマーハラスメント(カスハラ)の対策法案(通称:カスハラ対策法)が可決・成立した。具体的な内容は厚労省が今後、指針を示す予定という。「カスハラ」といえば、一般的に飲食店や鉄道でのケースが思い浮かぶが、ゴルフ業界ももちろん無縁ではない。 ILLUST/Koki Hashimoto >>前編はこちら 地方自……
- 近年、さまざまな「ハラスメント」が問題となっているが、ゴルフ場で問題となっているのが「カスタマーハラスメント(カスハラ)」。カスタマー(顧客)からの不当・悪質なクレームを指す言葉だが、いったいどんなトラブルが起きているのか。実態をレポート ILLUST/Koki Hashimoto カスハラがはびこるゴルフ場背景に「客と従業員の……
- 高松志門の一番弟子として、感性を重んじるゴルフで長く活躍を続ける奥田靖己。今週もゴルフの奥深い世界へと足を踏み入れていく。 PHOTO/Tadashi Anezaki >>前回のお話はこちら 来週の全英女子オープンで、今シーズンの海外の女子のメジャー競技は終了になります。それにしても、2019年の渋野さんの全英女子オープンでの優勝以来……
- 今年日本プロで初優勝を飾った清水大成が、内藤雄士コーチと取り組んできたのが、ショットの方向性・安定性の向上。引き続き、ショット精度を高める極意を教わろう。 PHOTO/Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa THANKS/ハイランドセンター 内藤雄士 ないとう・ゆうじ。日大ゴルフ部時代に米国にゴルフ留学し、最新のゴル……
- 今年日本プロで初優勝を飾った清水大成が、内藤雄士コーチと取り組んできたのが、ショットの方向性・安定性の向上。アマチュアにも参考になる、ショット精度を高める極意を教わろう。 PHOTO/Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa THANKS/ハイランドセンター 内藤雄士 ないとう・ゆうじ。日大ゴルフ部時代に米国にゴルフ留……
- 全国各地を転戦して回る女子プロたちに、夏こそ食べたい「スタミナ飯」をアンケート調査。女子プロイチ押しの夏メニューとは? PHOTO/Akira Kato、Norimoto Asada、沖縄垂見写真事務所、Tadashi Anezaki、Hiroyuki Okazawa、Shinji Osawa、Hiroaki Arihara 高橋彩華「たっぷりニンニクを入れる……
- 2025年から米シニア(PGAツアー チャンピオンズ)に挑戦している藤田寛之が、現地での生活や試合の様子をレポート! PHOTO/BKコーポレーション こちらのプロアマはレッスンもなく、みんなで楽しむスタイル >>前回のお話はこちら PGAツアーチャンピオンズ15戦目は、ニューヨーク州で行われた「ディックスオープン」です……
- レジェンドと呼ばれるゴルフの名手たちは、その言葉にも重みがある。ゴルフに限らず、仕事や人生におけるヒントが詰まった「名手の名言」。今回は日本初のメジャー覇者・樋口久子の言葉をご紹介! 順位を示すボードを試合中見ないと心に誓ったんです 樋口久子 現在では多くの女子選手が米国に渡り、世界トップクラスの選手たちとしのぎを……
- 発売から15年、今やスチールシャフトの定番となっている「N.S.PRO モーダス3」。今年「110」がリリースされ話題を呼んだが、ラインナップが増えたなか、それぞれがどんな特徴で、どんな人に合うのか。改めて整理してみよう。 PHOTO/Tomoya Nomura、Hiroaki Arihara 2010年に「モーダス3 ツアー120」が登場して以来、「130」……
- 旬のアパレルやフットウェア等を紹介&プレゼントする「週末、この服」。今回は、胸元の「マックベア」がキュートな「マックレガーゴルフ」のポロシャツをご紹介! PHOTO/Akira Kato ●ポロシャツ/各1万9800円 ●お問い合わせ/双日インフィニティ株式会社 0120-998-321 https://united-untied.com/mcgregorgolf/ ……
- フェースは返したほうがいいか、それとも返さないほうがいいかは「グリップによって違う」とプロゴルファー・大谷奈千代。イラストを交えて詳しく解説してもらおう! >>前回のお話はこちら Lesson 18手首を返すか返さないかは左手のグリップの形で決まる ゴルフは本当に不思議なもので、フェースを返した……
- テレビでプロのトーナメント中継を見ていると、いとも簡単にクロスバンカーからナイスオン! でも自分のプレーを振り返ってみると、クロスバンカーから上手く打てた記憶がない……いったいどうすれば上手く打てるのか? プロに教えてもらおう! PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/葉山国際カンツリー倶楽部 解説/小林大介 日夜、世界のト……
- ゴルフ用ではないけれど、デザイン良し、使い勝手良しのトートバッグは、カートバッグとしても大活躍すること間違いなし。 PHOTO/Takanori Miki 気分がアガってプレーに好影響 クジラのロゴが目を引く西宮発のバッグブランド「JIB」。こちらのバッグはヨットのセイルクロス(帆布)を材料として使用していて、丈夫で軽量なのはもちろん、撥水性にも優れ、洗……
- 米国人以外で初めて米女子ツアーの賞金女王となった日本女子ゴルフのレジェンド・岡本綾子が、読者からの質問に対して自身の経験をもとに答えていく。 TEXT/M.Matsumoto >>前回のお話はこちら グリーン上のことですが、本当はスライスなのになぜかフックに見える目の錯覚に出合うことがあります。こんな錯覚はなぜ起こるのでしょう……
- 2年連続賞金女王など輝かしい実績を残し、2023年に惜しまれつつも日本ツアーを引退したイ・ボミ。これまであまり語られてこなかった生い立ちや現役時代の秘話など、あらいざらい語り尽くす! TEXT/Kim Myung Wook PHOTO/Takanori Miki イ・ボミ 1988年生まれ。15、16年賞金女王。日本ツアー21勝のレジェンド >>前回……
- 飛距離が出なくても、練習量が少なくても、たま~に80台で回るゴルフは十分に可能! コラムニストの木村和久がシニアのための89ビジョンを指南。 ILLUST/Shinichi Hoshi >>前回のお話はこちら 今回は戦国時代の戦術から、ゴルフの撤退戦を考えます。これは勇猛果敢なことをしろというのではなく、むしろ逆で「い……
- いま回るべきおすすめコースをピップアップ。今回は、北海道・函館にある2コースをご紹介。 PHOTO/Takanori Miki 北海道カントリークラブ大沼コース 距離があって戦略性も高い! ニトリレディスの舞台 15番ホール・390Y・パー4。雄大な駒ヶ岳を望めるダイナミックなホール。グリーンへの入り口がバンカーで絞られていて2打目のプレッシャーが大きい。……