Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 「下から握る」「距離感は右手」クロスハンドをモノにするストロークのコツ

「下から握る」「距離感は右手」クロスハンドをモノにするストロークのコツ

女子ツアーを中心にクロスハンドを採用する選手が増えているが、実際にクロスハンドを採用するうえで、どういう点に注意すればいいのか。早川佳智プロに教えてもらおう。

PHOTO/ARAKISHIN、Hiroyuki Okazawa、Tadashi Anezaki、KJR THANKS/ダイキンオーキッドレディス、東名古屋CC

解説/早川佳智

1975年生まれ。愛知県出身。スウィング理論に詳しいだけでなく、パターの設計にも携わり、『アンサー博士』の異名をとるティーチングプロ

クロスハンドのメリットは?
前編をチェック!

下から包みこむように握る

GD クロスハンドはメリットしかないということですが、これから取り組むにあたり、注意すべき点はありますか。

早川 まずは握り方です。体の内側からグリップ全体を下から包み込むように握るようにしてください。特に左手は下から握るようにしてください。

GD どうしてですか?

早川 上からかぶせるように握ると、肩が張ってスムーズなストロークがしにくくなるからです。クロスハンドで下から包み込むようにするだけで、ヘッド軌道が緩やかになって、インパクト直後からヘッドが上昇してきます。これによりボールに強い順回転を与えられるので、転がりが強く傾斜に負けにくくなりストレートに狙いやすくなるんです。


Point
手のひらを正面に向けて包むように握る

左右の手でグリップを下から包み込むように握ると、両ひじが体の内側に入って腕と体の一体感が生まれやすくなる。アドレスで両肩が突っ張らないので、リラックスできスムーズにストロークすることができる

手のひらを体側に向けて握ると肩が上がってスムーズに動かない

女子プロもみんな下から握っている

左から稲見萌寧、西郷真央、永峰咲希

Q. 左右の手の絡め方は?
A. 下から握ってさえいれば自分に合ったものでOK

左右の手の絡め方は、基本的に自分に合ったものでいいと言う早川プロ。「いろいろと試すなかで、もっともスムーズにストロークできる絡め方を選択するのがいいと思います」。たとえば左右の一体感が欲しければ逆オーバーラッピング(左)、クラブとの一体感が欲しければスプリット気味(右)に握ってもいい

クロスハンドでも
「タッチ」は右手!

GD クロスハンドにすると、微妙なタッチなどの距離感が出しづらくなるという話をよく耳にしますが、どのように解決すればいいのでしょうか。

早川 通常のグリップでもクロスハンドグリップでも、距離感などタッチは右手で出すものです。左手はヘッドがブレない程度に添えるだけの役割であって、あくまでも主役は右手になります。

GD そういえば、開幕戦の練習グリーンで稲見萌寧選手が右手1本でヘッド軌道を確認しながら練習をしている姿がありました。

早川 基本は右手ですからね。右手1本でストロークするということは、肩や腕などの力みを取るのにいい練習になると思います。このドリルをやる際は、クロスハンドにしたときのままの右手の位置でグリップしてストロークすると、より効果的な練習になると思います。

距離感を出すのはやっぱり右手

右手1本で打った後ヘッド軌道を確認しながらクロスハンドで練習をする稲見

GD 左手は添えるだけでいいんですね。

早川 ヘッドが行きたい方向を妨げないようにサポートするガイド役です。左手を消して体の右サイドでストロークするくらいの意識を持つと、クロスハンドに変えても距離感がすぐにつかめるはずですよ。

距離感の出し方1
体の右サイドでストロークする意識を持つ

ショットもストロークも出力は右手の役割なので、クロスハンドでやるとしても、右手で距離感などのタッチを出していく。右手がグリップエンド側に近づくことで、通常とバランスが変わるので少し練習が必要と早川プロ

距離感の出し方2
アドレスしたら一度左手を外して力みを抜く

ストローク中、左手がなるべく邪魔しないようにするために、アドレスしたら一旦、左手を放して脱力してから握り直してみる。左腕や肩がリラックスでき、より右手主体で距離感を出しやすくなる

距離感の出し方3
シャフトを垂直にして構える

シャフトが垂直になるようにして構えると、振り子のような自然な動きでストロークができる。ハンドファーストでボールを上から押しつぶすような動きにならないので、距離感が出しやすくなる

西郷真央のクロスハンドストローク

週刊ゴルフダイジェスト2022年4月5日号より