Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • フェースを“返そう”としていませんか? スライスを直すには「インサイドアタック」が絶対です by 藤田寛之

フェースを“返そう”としていませんか? スライスを直すには「インサイドアタック」が絶対です by 藤田寛之

スライスを防ぐために、無理にフェースを返して球をつかまえようとする人が多いが、「それは逆効果」と藤田寛之は言う。その真意は? 詳しく聞いてみた。

PHOTO/Tsukasa Kobayashi、Hiroyuki Okazawa THANKS/葛城GC

解説/藤田寛之

1969年生まれの52歳。福岡県出身。専修大ゴルフ部を経て92年にプロ入り。国内ツアー通算18勝。12年には年間4勝で賞金王に輝く。今季まで23年連続賞金シードを保持。小誌で「フジタの時間」連載中

「フェースを返すだけでは
スライスは防げません」

男子ツアー屈指のショットメーカー・藤田寛之に、スライスを直すための方法を聞いてみた。

「アマチュアは確かにスライスが多いです。一緒に回っていると、スライスが出た瞬間に『あぁ~フェースが開いた』というアマチュアの声をよく聞きます。スライスを直そうとすると、フェースを閉じることばかりを考えがちですが、スライスする根本的な原因は、もっと別のところにあるんです」

いったいどういうことか。

「スウィングの大前提は円軌道です。クラブはインサイドから入ってインサイドに抜けていく、いわゆる『イン・トゥ・イン』軌道が基本です。ですが、多くのアマチュアはアウトサイドからクラブが入る『アウトサイドイン軌道』になっています。これがスライスの原因であり、フェースが開いてしまう要因でもあるんです。ボクのなかでは、アウトサイドからクラブを入れることはありません。カット軌道はボールにエネルギーが伝わらないので飛ばないし、ボールも大きく曲がります。カットに打つときがあるとすれば、バンカーの目玉や深いラフ、ロブショットだけです」

どうしてカットに振ることが、フェースが開く要因になるのか。

「アウトサイドイン軌道で振ると、本来であればボールは左に飛ぶはずです。そこで引っかけを嫌がってフェースを開いてしまうため、スライスが出るんです。イン・トゥ・インに振ることができれば、フェースが開きながら入り、インパクトでスクエアを迎え、閉じながら抜けていきます。このスウィングの基本が重要なんです」


スウィング軌道は「イン・トゥ・イン」が基本というフ藤田。「フェースが閉じてインパクトしてもアウトサイドイン(カット)軌道に振れば、左に出て右に大きくスライスします。つまりフェースの開閉より先にスウィング軌道を見直すべきなんです」(藤田・以下同)

フェードでも
球をつかまえる

藤田といえば「フェードボール」が代名詞だが、フェードであってもクラブはインサイドから入れるという。

「スウィングの目的はボールを遠くへ飛ばすこと。つまりエネルギーをいかにボールに伝えられるかです。それにはインサイドからクラブを入れることが必須。インサイドからクラブを入れることで、ボールを“つかまえる”ことができるんです。フェードでも球をつかまえることが基本。だからフェードでも、必ずインサイドから入れるんです」

このインサイドとアウトサイドは、どう区別するといいのか?

「基本的にはスウィングプレーンに対して内側(体に近い)がインサイドの領域で、外側(体から遠い)がアウトサイドの領域になります。この区別は誰もがイメージしやすいと思いますが、もうひとつ大事なのが、体の向きに対する領域です。右サイド(体が閉じた状態)がインサイドの領域になり、左サイド(体が開いた状態)がアウトサイドの領域になります。インパクトに向かって体(肩や胸、腰)が早く開いてしまうほど、アウトサイドに入りやすいということです。ポイントは体を閉じたまま(右サイドに残す)、インパクトに向かうこと。これがインサイドにクラブを入れる要素になるんです」

プレーンに対して外側がアウトサイド
内側がインサイド

胸や腰を右サイドに“残す”と
インサイドから入る

「体の左右にもインサイド、アウトサイドの領域があります。基本的に体の開きが早いほど、クラブはアウトサイドから入りやすくなります。できるだけ体を閉じた状態(右サイドに胸や腰を残す動き)でインパクトを迎えることが大事です」

アドレスの時点で「つかまらない構え」になっている

スライスを嫌がるほど、左を向きやすくなり、ボールもどんどん左寄りになる。だが、このアドレスがアウトサイドからクラブが入る要因になっている。右腰、胸、右肩が前に出ていないか、チェックしよう

インサイドアタックを手に入れる
3つのドリル

Drill 1 クラブで8の字を描く

まずはクラブを胸の前で構え、下から上のイメージで8の字を描いてみよう。このイメージのまま、テークバックでアウトサイドに上げる。切り返しでクラブはループするため、自然にインサイドにクラブが下りてくる

Drill 2 ステップ打ち

アマチュアは右に体が残ったまま打つことが多い、と藤田。いわゆる明治の大砲だが、右に軸が残るとクラブはアウトサイドから入る。それを解消できるのがステップ打ちだ。左足に踏み込むことで体の開きが抑えられ、クラブがインサイドに入りやすくなる

Drill 3 沈み込みインパクト

アウトサイドからクラブが入る動きとしてアーリーリリース(タメがほどける)がある。これはインパクトで体が伸び上がる動きと連動している。それを解消するには沈み込む動きが最適。いつもより大胆に沈み込むことで自然にタメも作れるようになる

週刊ゴルフダイジェスト2021年12月28日号より

こちらもチェック!