Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • 週刊GD
  • 「ゴルフに勝る健康管理はない」「エージシュートは神様がくれた最高の目標」エージシューターに学ぶゴルフと人生

「ゴルフに勝る健康管理はない」「エージシュートは神様がくれた最高の目標」エージシューターに学ぶゴルフと人生

ゴルファーはなぜエージシュートを目指すのか、どうすればエージシュートを達成できるのか。85歳のプロと87歳のアマがラウンド対談。人生とゴルフを楽しむヒントがいっぱいです!

THANKS/東名CC TEXT/Kenji Takahashi PHOTO/Yasuo Masuda

田中菊雄(左)
たなかきくお。1935年3月3日島根県生まれ。会社経営。ハンディ6。71歳のとき富士国際GC富士Cを70で回って初エージシュートを達成。通算1004回
昼川三津男(右)
ひるかわみつお。1936年11月7日三重県生まれ。プロゴルファー。67歳のとき川奈ホテルGC大島Cを67で回って初エージシュートを達成。通算710回

昼川 田中さんは最近エージシュート1000回に到達されたそうですね。

田中 はい、3月24日に東京のよみうりGCで達成しました。誕生日が3月3日なので、その日に1000を達成しようと頑張ったのですが、20日ほど遅れましたね。

昼川 頑張ったって、どういう努力をされたのですか?

田中 1日でも多くコースに出ようと昨年は334ラウンド、一昨年は317ラウンドしました(笑)。

昼川 え、年間334ラウンド? それはすごいね。雪や台風の日はどうされたんですか。

田中 前日に、雪や台風の予報の出ていないゴルフ場に予約し直して出かけました。

昼川 いやはや、大変な執念ですね(笑)。なぜそんなにエージシュートを目指すのですか。

田中 64歳のとき、前半に32が出て、後半32ならエージシュートじゃないかと考え、それで挑戦を始めたのですが、71歳のときに70で回って初エージシュートを達成したら周囲が喜んでくれ、お祝いまでしてくれた。以来、私の人生の目標にしたら、いいことばっかりなんですよ。

昼川 何がありましたか?

田中 エージシュートは健康で長生きしないとできない。だから健康と自己管理に気をつけるようになり、目標ができたことで毎日を生き生きと前向きに送れるようになりました。昼川プロの初エージシュートは何歳のときですか?

昼川 67歳のとき川奈ホテルGCの大島コースを67で回って達成しました。ゴルフの仲間と1泊2ラウンドのエージシュートツアーを計画し、1日目は68を叩いて1打多く、2日目にようやく達成して、ホッとしました(笑)。

ゴルフに勝る健康法はなし

田中 狙って出すとは、さすがプロですね。プロがエージシュートを目標にした理由は何ですか。

昼川 親しいプロ仲間の内田繁や石井裕士がエージシュートを出してお祝いのパーティを開いた。それを見て、自分も何とかしてその仲間に入りたいと思ったんです。で、最初は記憶に残るから、いいゴルフ場でやりたいと、好きな川奈に仲間と出かけた。そしたら16番ホールを終わって3多かった。それが17番のパー5をイーグル、18番もバーディがきて達成。自分でもびっくりしました。


田中 記憶にも記録にも残るエージシュートだったんですね。

昼川 田中さんには何か健康法はあるのですか?

田中 何もありません。ゴルフ場に出かけるのが健康法で(笑)。

昼川 そらそうだ。アップダウンのあるコースを毎日1万歩以上歩くんだもんね(爆笑)。体はどこも悪くないですか?

田中 59歳で大腸がん、80歳のとき前立腺がんをそれぞれ手術で除去しましたが、ほかはいたって元気です。暴飲暴食もしないし、ずっと65キロの体重を維持しています。

昼川 私は71歳のときに心臓の手術、冠動脈狭窄症でステントを入れる手術をし、以来、毎日4000歩前後歩くのを日課にしています。あと食事は野菜中心で、たんぱく源もしっかり計算しています。塩分控えめで月1回の血液検査を欠かさず、健康管理にはすごく気をつけていますね。結局、エージシュート年代の人は何かしら病気や故障を持っている。それをはねつけてくれるのがエージシュートという目標なんですね。

田中 ラウンド数は?

昼川 年に40ラウンド前後です。

田中 少ないですね。それで80前後のスコアを維持する秘訣は?

昼川 毎日の素振りです。素振りはアイアンを2本持ってやるほか、縄跳びのロープなどを使ってやる。ヘッドの重みを感じてゆったりと繰り返すのがコツです。

素振りでスウィング&体力づくり

ラウンド数は少ないが、健康管理は徹底し毎日素振りをする昼川プロ。スウィングづくりはもちろん体力づくりにももってこい!

田中 素振りだけですか?

昼川 はい。ロープなどの先を結んで重りにし、先端の重さや、しなり、先端の遅れを感じて振ると、遠心力がわかるようになる。そうやって素振りでスウィングを作る。

田中 なるほど。

昼川 重みを感じながら振るには、グリップやリストは、できるだけ柔らかくする。それで遠心力を感じるので、あとはコースで、どんな球をどこに打ち出すか、という「当て方」を考えるだけでスコアは作れます。田中さんは?

田中 練習もしません。毎日、コースに出るので……。

昼川 あ、そうだ(笑)。それにしてもエージシュート1000回というのはすごい数字ですね。

田中 私は、健康管理はゴルフに勝るものはないと思っているんです。最初から1000回を目指したわけではないけれども、エージシュートを出すには回数多くコースに出ないといけない。そう思ってやっているうちに、年間に何ラウンドできるか、そっちも挑戦してみようと考えたのです。

昼川 年間300ラウンド以上はプロでもやりませんよ。でもいま言われた「挑戦する気持ち」は、エージシュートを目標にすると自然に芽生えますね。

田中 はい。一番よかったことはそれですね。すべてにおいて挑戦してみようという前向きな気持ちが自然に生まれてきます。

昼川 田中さんのエージシュートにはこだわりがあるそうですね。

田中 私は全部レギュラーティーの6100ヤード以上のところからラウンドし、オールノータッチ、完全ホールアウトです。

昼川 87歳でレギュラーティーから回るという挑戦意欲がすごいわ。

田中 200回のときは東京よみうりCCのバックティーから、先日の1000回もよみうりGCのバックティーから達成しました。

昼川 レギュラーティーへのこだわりはどんな理由からですか?

田中 やっぱり人のやらないことに挑戦してみようと(笑)。

昼川 ただ地方のゴルフ場では集客のために「シニアレディス会」などのオープンコンペがあり、そこではシニアティーを使う。だから自分だけ白ティーで、というわけにもいかないけど、田中さんの徹底ぶりはすごいですね。

田中 ノータッチ、完全ホールアウトも同じ精神です。300ヤードのドライバーショットも1ミリのパットも同じ1打なのにOKはおかしいと思っているんです。

昼川 80歳を超えてもなお白ティーからの挑戦を可能にしているのが、独特のクローズドスタンスからのショットですね。

田中 少しでも距離が出るようにと、自分で創意工夫して挑戦していたら、いつの間にかあのクローズドスタンスになりました。

昼川 私もクローズドスタンスですが、田中さんはスタンス幅が肩幅の倍くらいあり、ほぼ45度の角度で左足を前に出している。あれで240~250ヤード飛ばしていますが、どこからあの独特のスタンスを発想したんですか?

田中 歳を取って飛ばなくなるのはバックスウィングが小さくなるから。ゴルフスウィングは、上げたものを下ろすから飛ぶ。上げ方が小さいと飛ばない。だったら上体をできるだけ回して、トップを高い位置に持っていこうと考えた。そしたら懐の深い構えのクローズドスタンスになりました。

飛距離240Y! フックグリップ&クローズドスタンスで、左に振る(田中さん)

再現性が高い田中さんのスウィング。極端なクローズドスタンスだがフックグリップにしバランスをとる。「右を向いて真ん中に打つ、横に上げて同じ場所に戻ってくる感じです。ゴルフは叩く力が大事。下に叩くと毎回同じように振れます」

クラブの重みを感じながら、コンパクトにゆっくり振る(昼川プロ)

グリップやリストは柔らかくして遠心力を感じ、どんな球をどこに打ち出すか「当て方」を考える。「あとはグリーンオーバーしないこと。フロント狙いでパーを取る。85でエージシュートを狙うなら、全ホールフロント狙いで大丈夫です」

昼川 いやあ、すごく理にかなった構えですよ。

田中 私、ゴルフ仲間に言うんです。「どうすれば飛ばせるか」と聞かれて、「私の真似をすれば誰でも飛ばせるよ」って。でも皆さん、すごいとか素晴らしいとか言うけど、真似する人はいないです(笑)。

昼川 理にかなっているけど、真似できないほど極端なんですね。

田中 プロは先ほど、年間のラウンド数が40回前後とおっしゃいましたが、それでもエージシュート700回を達成された、そのラウンド術を教えていただけますか?

昼川 私はふだんレッスンしていて、週に1回ほどラウンドするのですが、初めてのコースが多い。つまりプロ時代と違って、練習ラウンドなしのぶっつけ本番です。だから絶対にグリーンの奥に突っ込まない。奥にいくとダボもありうるから、常に手前から攻める。ちょっとヤバいなと感じたら、手前の花道に残してアプローチで寄せワンを取るようにする。それがコツといえばコツです。

田中 なるほど。

頭も使う。あきらめない!

パッティングはオープンスタンスの田中さん。「ヘッドアップが防げます。ボールを目だけで追いやすくなる」。打ち方だけ練習しても入らないと昼川プロ。「傾斜と芝目を読むことが大事。苦手なラインも作らないようにしたいです」

ボギーでもOK。設計者の意図を読む

昼川 ボギーはしょうがないけどダボは絶対だめだ。90や100を切れない人も、そう言い聞かせてラウンドすると、意外に80台前半で回れるんですよ。

田中 おっしゃる通り、全ホール、ボギーで、パーを3つ取ればハーフ42、4つ取れば41ですもんね。

昼川 ボギーで上がろうと思えば、ドライバーの飛距離は180ヤードくらいでも十分です。そのことがわかっているかどうか(笑)。だからアプローチはきちんと練習しておいたほうがいい。

田中 そうですね。

昼川 それとバンカーを怖がらないことも大事です。ゴルフのスウィングのなかでバンカーショットは一番やさしい。打ち方を覚えたら簡単に脱出できるのだから、コツを早く会得することがゴルフを長く楽しむことに繋がります。

バンカーを怖がるな!

多くの実戦で距離感も身についているが、毎回しっかり歩測する。「ボールの2、3㎝手前に叩いて入れる。距離感は、フェースの開き具合です」(田中)

田中 そう思います。

昼川 もう1つ付け加えると、ラウンドしながら設計者の意図を読むようにするといいですよ。コースのレイアウトを見て、設計者は何を考えて造ったかを見抜くようにする。ゴルフ場はピンの位置を少し変えただけで、攻め方は全然違ってくる。難しいと感じたらボギーでよいと割り切り、やさしいと感じたらパーを狙う。設計者の意図を読んで、そんな計算ができるようになると、ゴルフは2倍も3倍も面白くなります。

田中 私、エージシュートというのは誰が考えたか知らないけれど、すごくいいと思うんです。80歳になったらボギーを8つ叩いていい。パープレーを目指すゴルフや、他の人とスコアを競う競技ゴルフと違って、相手は自分の年齢で、それも歳を取るほど条件が緩くなる。シニアゴルファーは絶対にエージシュートを目標にしてほしいです。

昼川 健康さえ維持していれば、ゴルフは歳を重ねるごとにラクになっていく。エージシュートを目指さない手はありません。

親からもらったものを最大限に生かせ

田中 私はいま87歳ですけど、昨年は43・43で回らなければいけなかったのが、今年は43・44でいい。この1打がどれだけ精神的にラクなことか(笑)。

昼川 私は心臓病を持っているので、ストレスは一番体に悪いと医者に注意されています。だから短いパットはOKしてもらうこともある。その代わり、生徒と一緒のコースレッスンでは「エージシュートを狙う」と宣言してからラウンドします。みんなが見ているところで挑戦するので、ゴルフが丁寧になる。いい加減なゴルフはできませんからね。

田中 エージシューターは皆さん、1打を大切にしますよね。

昼川 それと、自分はプロなのだからといい聞かせ、いつも70台のエージシュートを目標にしています。田中さんの白ティーからのこだわりと同様、自分なりのルール、決め事を作って挑戦できるのもエージシュートのよいところです。

田中 私はゴルフ仲間によく言うのですが、1回しか生きられないのに、自分のやりたいことをやらなかったら、何のために生まれてきたかわからないじゃないかと。

昼川 ですね、エージシュートへの挑戦は誰かに迷惑をかけるわけじゃないし、周囲に祝福されて自分も健康で生き生きと楽しめる。素晴らしいと思いますよ。

田中 だからゴルフ仲間にも感謝、ゴルフ場にも感謝、キャディさんにも感謝だと思って、コースにゴミが落ちていたら拾ってポケットに入れ、エージシュートが出たらキャディさんにチップを弾むようにしているんです。

昼川 そりゃ、キャディさんも喜ぶでしょう。

田中 みんなに喜んでもらって、自分も嬉しい。その幸せの一部をお裾分けしようと(笑)。

昼川 最後にエージシュートを目指そうとする若いゴルファーへのアドバイスはありませんか?

田中 そうですね。これはゴルフに限らず人生のすべてにおいてですが、先祖からもらったものを最大限に生かすよう努力していない人が多いと思うんです。エージシュートも一緒。せっかく両親がこの体を与えてくれたのだから、それを最大限に生かして挑戦しなかったら申し訳ないと、私はそう思って挑戦を続けているんです。

昼川 同感ですね。私も田中さんも無病息災なわけじゃない。けれども目標を持つことで、1日1日を充実して過ごそうと努力するようになる。エージシュートは本当にゴルフの神様が人類にくれた最高の目標だと思います。

「自然と前向きになれます」(田中)「丁寧なゴルフになります」(昼川)
トラブルショットでも長いパットでも絶対にあきらめずプレーする田中さん。終始自然体でゆったりとプレーする昼川プロ。2人とも、ゴルフと人生に真摯に向き合い、楽しんでいるのだ!

週刊ゴルフダイジェスト2022年4月26日号より