Myゴルフダイジェスト

【ゴルフはつづくよどこまでも】Vol.101 ごく稀にいる“飛距離も小技も多彩”な選手

高松志門の一番弟子として、感性を重んじるゴルフで長く活躍を続ける奥田靖己。今週もゴルフの奥深い世界へと足を踏み入れていく。

前回のお話はこちら

プロゴルファーを大まかに飛ばし屋と技巧派に分けた場合、まあ僕は技巧派になる思うんですが、一時期、距離を求めてヘッドスピードを54m/sまで上げたことがありました。その結果、思わぬ弊害が生じて。ボールを曲げられんようになってしもうたんです。

以前は、230ヤードのパー3で、スプーンでスライス打ったり、クリークでフック打ったりと、同じ距離でもピン位置や風などの条件によってクラブを替えて打ち分けるいうことをやっておった。

それが筋トレして飛距離が伸びたときには、スプーンでブチーッと左に真っすぐOBするようになったんです。曲げようとして打った球が曲がらない。筋肉がそういう感覚になってしまったわけです。

左足下がりのラフから少し柔らかい球でグリーンに乗せたいときなんかに、前なら“打って引く”いう、右手のひらを上にして打つ瞬間にポンと引く打ち方で、フワッと柔らかい球が打てていた。


でも、飛距離が伸びた代償に、フワッとやりたくても、右手のひらがズボーンと全部引っ繰り返っていく。愕然としますわ。

技巧派が距離を求めて筋トレをしたりスウィング変えたりしたときに、そういうことが起こりがちやけど、逆もまた真なりで、飛ばし屋で、アプローチで柔らかい打ち方ができるんは少ないもんです。

これもできますあれもできますいうのもおるけど、でも、そういうのにズバ抜けて上手いのはおらん。“並み程度”にしかいかれへんことがほとんど。よく言う“豪打”にそういうんが多いですが、たまに、柔らかく飛ばすタイプのなかに、ドライバーは飛ぶし、アプローチも柔らかく打てるプロが出てきます。

ジャック・ニクラスやトム・ワトソンは飛距離は出て、それでいて小技のテクニックも多彩でした。90年代ではフレッド・カプルス、そしてなによりセべ・バレステロスがすごかった。飛ぶし、曲げられるし、柔らかく打つ。それを高いレベルでやっておりましたね。でも、そういう例は稀です。

僕の場合は、飛距離が出なくても球のコントロールができるほうが自分のゴルフにふさわしいので、もう無理して飛ばすことはせんようになりました。

飛距離も小技もできるプロが稀に出てくるんですわ

奥田靖己

おくだせいき。1960年、大阪生まれ。93年日本オープンなど6勝。シニアで2勝。ゴルフの侘び寂び、温故知新を追求する

週刊ゴルフダイジェスト2022年10月25日号より