Myゴルフダイジェスト

【ゴルフはつづくよどこまでも】Vol.100「引く」感覚でイップスから解放

高松志門の一番弟子として、感性を重んじるゴルフで長く活躍を続ける奥田靖己。今週もゴルフの奥深い世界へと足を踏み入れていく。

PHOTO/Takanori Miki

前回のお話はこちら

クラブに加わる力を3次元で考察し理論化した「ジェイコブス3D」の提唱者であるマイケル・ジェイコブスに師事したマツモトタスクさんいう人のユーチューブ『TASK GOLF』を見て、今年の4月から悩んでいたスウィングイップスから抜け出すきっかけを得たという話を前回しました。今回は、さらに具体的な話をします。

僕なりの解釈ですが、タスクさん(もしくはジェイコブス理論)の考えでは、スウィングは第一振り子と第二振り子からなっており、第一振り子は手首を体の前でクルンと回せいうことで、これは前回も話した通り、僕が若い頃からずっとやってきたことと同じスウィングです。

イップスに陥り、昔を思い出してこの第一振り子をやりだしてから一カ月経ったあたりから、イップスで動かんかったクラブが動きだしました。1990年代半ばから言われておった「手首は使うな」いう呪縛から解き放たれた感じです。


タスクさんが言う、第二の振り子は、「引く」がポイント。スウィング中にクラブヘッドの重心を管理するために、クラブを自分のほうに引いている、これがゴルフスウィングの実態です。

僕たちは、ゴルフスウィングは外側に向かってクラブを放り出すように振っていると思うておりますが、実は、米ツアーのトッププロ数十人のデータを測った結果から判明したことは「スウィング中に僕たちはクラブを引いている」。実際、タイガーはものすごい力で引いておる。じゃあ、そういうトップ層の選手が「スウィング中にクラブを引いてる」いう感覚でゴルフをやっているかいうことなんですが、おそらく「引く」いう感覚でスウィングをしている人は少ない思いますわ。

僕自身、上手に打てたときはクラブを回している感覚でやっておったんですけど、それが「クラブを引いている」いうことが、この歳になって初めてわかったくらいです。

糸の先に5円玉くっつけてぐるぐる回すとき、5円玉が遠心力で飛んで行かんように引っ張っています。このゴルフのスウィングの基本を再認識できたとき、僕はイップスからも解放されました。

「『手首は使うな』いうんは、呪縛ですな」

奥田靖己

おくだせいき。1960年、大阪生まれ。93年日本オープンなど6勝。シニアで2勝。ゴルフの侘び寂び、温故知新を追求する

週刊ゴルフダイジェスト2022年10月18日号より