Myゴルフダイジェスト

【岡本綾子 ゴルフの、ほんとう】Vol.830「ゴルフIQというスキルはいくつになっても高められます」

米国人以外で初めて米女子ツアーの賞金女王となった日本女子ゴルフのレジェンド・岡本綾子が、読者からの質問に対して自身の経験をもとに答えていく。

TEXT/M.Matsumoto

前回のお話はこちら


AIG全英女子オープンの衛星中継を4日間通して観戦しました。今回も長時間にわたって解説をされていましたが、日本人選手の活躍など岡本さんの印象に残ったシーンを教えてください。(匿名希望・36歳・HC26)


今回の生中継の解説では、AIG全英女子オープンならではのしんどさがありました。

スタンバイするのが午後8時。放送終了は翌明け方のほぼ3時。多少の休憩時間はありますが、長時間の解説になりますからね。

で、今回はスコットランドにあるゴルフの聖地セントアンドリュースのオールドコースでした。

風は4日間を通じて吹き、高所に設置されたカメラが上下左右に揺れ動くのは、画面から視聴者の方にも伝わったのでは?

優勝の行方も最後までもつれるスリリングな展開になりました。

最終日をトップでスタートした申ジエ選手と1打差で追うリディア・コー選手が伸び悩むなか、バックナインに入ったネリー・コルダ選手が8アンダーにまでスコアを伸ばし、逃げ切るかに見えました。

ところが、コルダ選手が14番パー5でまさかのダブルボギーを打ち大混戦になり、最後に笑ったのは、リディア・コー選手でした。

勝負を分けたのは、やはりセントアンドリュースの風でしょうか。


優勝したリディア・コー選手をはじめ、3位タイに並んだ申ジエ、イン・ルオニン、コルダなど上位の選手はほぼメジャータイトル保持者。

力のある者しか、この競り合いには参加できなかったことが分かります。

リディア・コー選手が奪ったバーディは4日間で13個と決して多くはありません。

ですが、ボギーはわずか6個しかなく、今大会は風を味方につけた者が勝った試合とも言えます。

戦いのカギは飛距離ではなく、戦略とショットの精度──リディア・コー選手の頭にあったのは、そういうことだったと思います。

たとえば、ティーショットを180ヤード地点に刻んだ後、セカンドで220ヤード先のピンを狙うといったルートだってあり得ます。

彼女のプレーからは、そんな独創的で明確なビジョンがはっきりと見えるようでしたが、大多数の選手は、ドライバーの代わりに3番ウッドを手にするくらいで、彼女ほど大胆な発想は持ち合わせてはいなかったと思います。

ただ、戦略があっても実行できなければ意味がありません。

リディア・コー選手には、それを可能にする技術が身に備わっていたということです。

ほんとうの強さというのはやはり技術とゴルフIQが必要だと思います。

ちなみに、飛距離は年齢を重ねるにつれ落ちてはきますが、ゴルフIQは年齢を重ねてもいつまでも高められるスキルだと思っています。

一方、日本から挑戦した総勢19人の中で予選を通過できたのは9人。

フィールド全体から見ればまずまずがんばったと言っていいと思います。

岩井明愛、西郷真央の両選手が通算2アンダーで7位タイに入ったのも心強く思いました。

また、4日間の戦いを終えた直後のインタビューで岩井明愛選手が「ぜいたくを言えばもったいないところがあった。できれば、あの優勝争いに加わってみたかったです」と話しているのが聞けたことも良かったです。

彼女が今、自分の立っている場所と実力を自覚したうえで、これからを見据えていることがうかがえたからです。

今年の大会では、ほぼ半数の日本人選手が最終日までプレーできたわけですが、3年後にはエントリーした5分の3が予選通過するかも、そんな気もしました。

最終日の大ギャラリーや華やかなセレモニーを見ていると、ここセントアンドリュースで初めて全英女子オープンが開催された当時を思い出してしまいました。

2007年8月──わたしは聖地でテレビのラウンドレポーターを務めていました。

ロレーナ・オチョア選手(2010年に引退。ツアー通算27勝)がメジャー初優勝を果たした大会でした。

この聖地で全英女子オープンが開催されるのは、次回はいつになるかしらね。

「常に磨いていたら、いつまでも錆びません、技術というものは」(PHOTO by Ayako Okamoto)

週刊ゴルフダイジェスト2024年9月24日号より

アヤコさんの著書『本番に強くなる!アヤコ流』好評発売中!