Myゴルフダイジェスト

【名手の名言】戸田藤一郎「欲をかくほど前かがみになる」

レジェンドと呼ばれるゴルフの名手たちは、その言葉にも重みがある。ゴルフに限らず、仕事や人生におけるヒントが詰まった「名手の名言」。今回は「トイチ」と呼ばれ長く第一線で活躍した“鬼才”戸田藤一郎の言葉を2つご紹介!


欲をかくほど前かがみになる。
そういう時は高下駄を履いたつもりで
ボールに向かえばいいんや

戸田藤一郎


ゴルフは逆説のゲームでもある。OBや池を避けたいと思えば、不思議とそちらにボールは向かうものだ。同じように、このパットを入れたい、このアプローチを寄せたい、ドライバーショットで大きく飛ばしたいと思うと、人は前かがみになってくる。

背を伸ばせば、パットでのラインは高みからよく見えるし、アプローチでもヘッドは動かしやすく、ドライバーではスウィング円弧も大きくなるだろうと、理屈では理解しても、実際は人は逆のことをやってしまう。

戸田はこれらのことは、ひとえに過ぎた“欲”のゆえだと喝破した。そして表題の言葉を紡いだのである。

高下駄は若い世代は知らないだろうが、昭和30年代までは一般に普及していた。特に武道をやる者にとっては、鍛錬も兼ねた履物であった。

ボールに向かう時、高下駄でも履いたつもりになると自然に背は伸びて、筋肉も柔らかく使えると戸田は諭したのである。それは165センチと小柄であった自分に言い聞かせる言葉であったかもしれない。

マスターズなど米国遠征にも出かけ、雲突く大男の中に混じって闘った教訓にも聞こえるのだ。


ピンの方向の雲が動くので
困っているんや

戸田藤一郎


1939年(昭和14年)、戸田は日本オープン(廣野GC)、関西プロ(大阪GC淡輪)、関西オープン(鳴尾GC)と勝利し、年間4大公式試合制覇へ、あと残るは日本プロ(川奈ホテルGC)のみとなった。

3試合とも12歳年上の老雄、宮本留吉との一騎打ち的闘い。日本プロもその様相を呈した。

その頃の日本プロはマッチプレー、16番で戸田がとると勝利する状況。名物の砲台16番、宮本はピン2メートルに1オン。戸田はショートして手前の坂下に。

戸田の位置からはピンは見えない。戸田はボールとグリーンの間を駆け上がり、駆け下りすること数度。

宮本はイライラして「早う打たんかい!」と怒り出す。それを訊いて戸田は表題の言葉を吐いて「さあピンにくっつけまっせ!」と言葉通りベタピン。

動揺した宮本は1パットで沈められず、戸田の駆け引きが功を奏して4冠王となった。

■戸田藤一郎(1914~1984年)

10歳から甲南GCのキャディとして働きながら、見よう見まねでゴルフを覚える。廣野GCが創立されると同時に移籍。18歳でプロの資格を得て、19歳で初優勝を飾る。35年には全米オープンに出場。W・ヘーゲンの回顧録に、「日本からきた6人のなかで素質抜群、外国勢のなかでも最極上」と記されている。39年には日本オープン、日本プロ、関西オープン、関西プロを獲り、年間グランドスラムを達成。圧巻は63年の日本オープンで25年ぶりに2回目の優勝を飾ったこと。71年には57歳で関西オープン7回目の優勝を果たすなど、38年の長きにわたって第一線にいた。

こちらもチェック!