Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【パットの2大グリップ研究】<クロスハンド>女子ツアーで流行も、マスターするには練習が必要?

【パットの2大グリップ研究】<クロスハンド>女子ツアーで流行も、マスターするには練習が必要?

最近は女子プロの間でも急増しているクロスハンドにはどのようなメリットがあり、かつどのように握るのが良いのだろうか? その効果も検証してみた

TEXT/Masato Ideshima PHOTO/Takanori Miki、Tadashi Anezaki、Shinji Osawa、Hiroyuki Okazawa、Blue Sky Photos

解説/丸山颯太

「ゴルッショ」専属。日本ではまだ数少ないショット・パッティング・TPIレッスンを行う専門コーチ

解説/鈴木伸也

「Golf Player’s Studio」代表。TPI Level 3を取得し、ジュニアからツアープロまで教えている

>>「逆オーバー」と「クロスハンド」それぞれの特徴は?
>>「逆オーバー」の正しい握り方&打ち方は?

流行ってはいるが実は意外と難しい

丸山コーチによると、「逆オーバーラッピング」同様「クロスハンド」にも2つの握り方があるという。

「違いはグリップ位置に表れます。左ひじが伸びて、右ひじを曲げて構えるクロスハンドではシャフトが左側に寄る形になり、ややハンドファーストになります。植竹希望プロや青木瀬令奈プロらの構え方がそれで、グリップ位置が体の中心よりも左サイドになります。もうひとつのクロスハンドは稲見萌寧プロや臼井麗香プロ、河本結プロや永峰咲希プロらのように、左腕と右腕のひじ部分を少し曲げて構えて、体の中心にグリップがくるように構えるクロスハンドです。この構えのメリットはシャフトが左に傾かないため、体の真ん中で振り子の動きでストロークできるので、リピート性が高くなることです」

丸山コーチ的にはクロスハンドに握る場合、振り子式がオススメだという。

「植竹希望プロや青木瀬令奈プロらはハンドファーストにしていて、左腕とパターを一体化させて真っすぐ打ち出す打ち方。基本的にはインパクトでフェースは右、そして下を向きやすく、ロフトがなくなった状態で当たるので、ボールの転がりが悪くなる可能性があります。厳密に言うとグリーン上であってもボールは若干沈んでいるので、適切なロフトで打ち上げなくてはいけないんです。極端な話、フェースが下に向いた状態でインパクトすると地面に打ち込むことになって、一回地面に突き刺さって跳ね返ってから転がる。結果、芝の抵抗や摩擦が大きくなるため、曲がり方もバラバラになってしまうんです。おそらく、そのことは理解できていると思うので、ハンドファーストにして左腕とパターを一体化させて打つスタイルのプロは、クラブを調整している可能性が高いと思われます。通常のパターはロフトが3度程度ですが、7度くらいに調整している場合もあると思います」


またこの構えで打つ場合、左肩を下げて上げる動きのため、左腕と左肩の運動量が増える傾向にある。そのため緊張した場面では微妙なズレが生じやすく、相当な練習を積む必要があるともいう。

左腕とパターが一体化することでストロークが安定するように思われがちだが、自分のミスの傾向やストロークの癖を知ったうえで採用しなければ、合うかどうかわからない握り方だということがわかる。

丸山コーチおすすめの振り子式で打つ場合にも、注意点はある。

「ヘッドはイン・トゥ・インに動かすイメージです。また、スクエアの作り方に関しては、前傾を深めるほかにも、右手と左手の間隔を狭める方法もあります。右手よりも左手が下になると左肩が下がりますが、その時点で胸が若干右に向きやすくなる。左右の手を狭めれば狭めるほど肩が平行になりやすいので、胸の向きもスクエアに揃いやすくなります」

クロスハンドに握ると、手首の余計な動きを抑えられる効果は期待できるが、その反面でヘッドの仕事量が減るので、距離感などのフィーリング面で不安が残る。自分にとって優先するべきものが何なのかを考えて握り方も吟味する必要がありそうだ。

振り子のストロークで打つタイプ

左右の腕を少し曲げるなどして、体の中心でグリップできるようにひと工夫する。結果、振り子運動を使えるので、再現性の高い動きが実現し、ストロークも安定する。

ヘッドは緩やかな弧を描くような、イン・トゥ・インの軌道で振るイメージがいい

振り子のストロークで打っているプロ

ハンドファーストで真っすぐ打つタイプ

左腕とシャフトを一体化させるイメージで構えるのでハンドファーストの状態になり、ロフトが立った状態でインパクトしやすい。

真っすぐの軌道でヘッドを動かすイメージでストロークするのが合っている

ハンドファーストで打っているプロ

握り方で転がりが変わるか検証!

握り方を変えると、ストロークはどう変わるのかを、パッティング解析センサーCAPTOで計測しながら検証した。テスターは今井健プロ。

「初速は上がるけどその後の転がりがイマイチ。インパクトでロフトが増える人に合っている」(今井)

インパクトでロフトがつきすぎてしまう人や、体が開きやすい人はクロスハンドがオススメだ。目標に対して開かずに構えられるので、左への引っかけを抑えられる。ロフトが立ち、ゆるやかなアッパー軌道(+1.9度)でとらえるため転がりがよくなるように思うが、逆に重いグリーンの場合打ち出しが低すぎることで転がりが悪くなる可能性があることがわかる

月刊ゴルフダイジェスト2022年11月号より