Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【パットの2大グリップ研究】<逆オーバーラッピング>“ヘッドに仕事をさせる”グリップだから王道なんです

【パットの2大グリップ研究】<逆オーバーラッピング>“ヘッドに仕事をさせる”グリップだから王道なんです

逆オーバーラッピングは最もパッティングで採用されている握り方だが、正しく握れていなければ、その効果は発揮されない。その正しい握り方とは?

TEXT/Masato Ideshima PHOTO/Takanori Miki、Tadashi Anezaki、Shinji Osawa、Hiroyuki Okazawa、Blue Sky Photos

解説/丸山颯太

「ゴルッショ」専属。日本ではまだ数少ないショット・パッティング・TPIレッスンを行う専門コーチ

解説/鈴木伸也

「Golf Player’s Studio」代表。TPI Level 3を取得し、ジュニアからツアープロまで教えている

>>「逆オーバー」と「クロスハンド」それぞれの特徴は?
>>「クロスハンド」の正しい握り方&打ち方は?

最も動かしたいのは肩じゃなくてヘッド

丸山コーチは、パッティングで最も大事なことは「ヘッドを動かすことだ」と言い切る。ゴルフのレッスンではよく「手を使わずに体を使え」とか「肩の動きでストロークしよう」などと表現されるが、それは真逆だと丸山コーチは考えている。

「逆オーバーラッピングのいい点は、手首をある程度使うのでヘッドに仕事をさせやすい点にあります。パッティングではよく体や肩をしっかり動かせとか言われていますが、実はその逆でヘッドをしっかり動かすことでその動きにつられて肩が動くというのが正解。肩を一生懸命動かしてもヘッドを効率よく動かすことはできません。この考え方を基にした場合、ヘッドに仕事を最もさせにくいのはアームロックになります。アームロックは簡単で安心感があると言われることもありますがボクはそうじゃなく、難しいグリップだなと思っています」

丸山コーチは「体があって、クラブがあって、ヘッドがある状態で、運動量は必ず下(末端)にいくにしたがって大きくなる必要があり、肩などが大きく動けば、頭が揺れる原因となって軸が傾いてしまったりする。結果、目線やアライメントもずれて、ストロークの不安定さにつながってしまう」と言う。 

「プレッシャーのかかったときに、頭が動いて脳が揺れてしまうのはリスクを伴います。最終的には、緊張しているときに、いかに再現性の高いストロークをするかが重要で、そのためには動かすべきではないところは動かさず、動かすところはしっかり動かして効率良く運動量を上げることに徹底すべきです。その点で、最もパターのヘッドの運動量を上げやすいのが逆オーバーラッピングだと考えています」

逆オーバーラッピングには2つのパターンがあり、違いは左手の握り方にあると丸山コーチ。


「タイガーやジャスティン・トーマスらの、左手をやや上からかぶせる握り方と松山プロのように横から握る方法があります。左手をややかぶせると肩のラインが左を向きにくくなり、カット軌道になりにくいメリットがあります。逆オーバーラッピングはそもそも右手が下の時点で左を向きやすいので、それをフック気味に握ることで体がスクエアに入りやすくしているわけです。右の要素と左の要素で相殺している感じです」 

もう一方の左手を横から握るタイプは、肩、胸、手首、ひじがヘッドの動く方向に対してすべて平行にセットしやすいメリットがある。アドレスの再現性が高くなるので、当然ストロークも安定する。ただ、ヘッドの運動量を上げるためには、できる限り速いテンポで振るほうがいいのだが、横から握ると手首を動かす量が少なくなるので、テンポが遅くなる可能性があるのがデメリットだという。

ヘッドがしっかり動けば肩はつられて動く

肩を大きく動かすからヘッドが動くわけではなく、ヘッドがしっかり動くのにつられて肩が動いているだけ。順番を間違えるとパッティングで最も大事なヘッドの運動量が減ってしまう

“逆オーバー”は左手の握り方でスクエアの作り方が変わる
どちらが合うか試してみよう

左手を少し上から握る
ジャスティン・トーマスタイプ

右手が下の時点で右肩が下がるので肩のラインが左を向きやすいが、それをフック気味に握ることで相殺し、体がスクエアになるようにしている

左手を横から握る
松山英樹タイプ

左手を横から握って、両手のひらを合わせるようにすることで肩、腰、ひざのラインを平行に揃えやすい。アドレスの再現性が高い利点がある

握り方で転がりが変わるか検証!

握り方を変えると、ストロークはどう変わるのかを、パッティング解析センサーCAPTOで計測してみた。ここで注目する項目はフェース、軌道Track(水平面)、シャフト、軌道Arc(垂直面)の4つの数値だ。テスターは今井健プロ。

「スクエアにインパクトできる確率が一番高いです」(今井)

これまでいろいろなグリップを試してきたが、今はベーシックな逆オーバーラッピングに落ち着いている。「最もスクエアにインパクトできているのがこのグリップです」

「フェースとTrack(水平面)は方向性に影響を及ぼします。シャフトとArc(垂直面)は転がり、球が打ち出される角度に影響します。逆オーバーラッピングは左肩が上にくるので、アタックアングルがアッパー軌道(+3.2度)になるのは想定通りです」(鈴木)

月刊ゴルフダイジェスト2022年11月号より