Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【小祝さくらのスウィング改造】#1 フェース向きをスクエアに。安定フェードの第一歩

【小祝さくらのスウィング改造】#1 フェース向きをスクエアに。安定フェードの第一歩

さらなるレベルアップに向け、ドローからフェードへとスウィング改造に踏み切った小祝さくら。まず取り組んだのが「スクエアフェース」だったという。

PHOTO/Hiroyuki Okazawa、Hiroaki Arihara THANKS/札幌リージェントGC、ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ

小祝さくら

こいわいさくら。1998年生まれ。北海道出身。今シーズンから吉田直樹コーチのもとでスウィングを改造。持ち球をドローから安定したフェードに変え、5月のリゾートトラストで早くも優勝。通算7勝目を飾った

吉田直樹

よしだなおき。1978年生まれ。兵庫県出身。幼少期からアメリカで有名コーチの指導を受けた。谷原秀人、上井邦裕、小祝さくら、石川明日香、高木萌衣のコーチを務める。兵庫県・芦屋で室内練習場「ラ・キンタ」を主宰

>>小祝さくらの4つの改造ポイントとは?

  • 昨シーズンまで生粋のドローヒッターだった小祝さくらが、持ち球をフェードに変え、5月のリゾートトラストで優勝。たった半年で、どうやって持ち球を変えたのか。新コーチの吉田直樹氏と取り組んだスウィング改造のポイントを聞いた。 PHOTO/Hiroyuki Okazawa、Hiroaki Arihara THANKS/札幌リージェントGC、ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ ……

オープンフェースだと
方向性が安定しない

GD 小祝プロの持ち球をドローからフェードに変えるために、どういう順番でスウィングを改造していったんでしょうか?

吉田 ドローをフェードに変えるには、それまでインサイドアウトに振っていたヘッド軌道をストレート・トゥ・インに変える作業が必要ですが、まず最初に取り組んだのが、スウィング中のフェースの開閉量を小さくすることでした。

GD それはなぜですか?


吉田 小祝プロはフェースを開きながら上げて、閉じながら下ろすタイプだったので、バックスウィングですでにオープンフェースになっていて、トップでもオープンでした。こうなると、切り返しから急激にフェースを返さないとフェースがスクエアに戻り切らなくて、右にすっぽ抜けやすいんです。フェースを返すタイミングが合わないと、左への引っかけも出てしまいます。

GD それで、最初にオープンフェースを直した?

吉田 そうです。上体が捻転するぶんだけフェースが開閉するスクエアフェースで振っていく感覚をつかんでもらいました。これが、フェードへのスウィング改造のファーストステップというわけです。

Point
スクエアに上げるとフェースコントロールしやすい

「フェースの開閉量が適正なら、スウィング中のフェース向きをスクエアにキープしやすくなります。でも、フェースの開閉量が大きいと、ダウンスウィングでフェースを閉じる動きを入れなければスクエアに戻りにくく、フェース面をコントロールしづらくなるんです」(吉田)

フェースが正面を向く
=オープンフェース

ハーフウェイバックでフェースが正面を向くオープンフェースだと、トップでもフェースが開きやすく、ダウンでフェースをスクエアに戻す動作が必要になる

フェース向きが背骨と平行
=スクエアフェース

ハーフウェイバックでフェース向きが前傾した上体の角度と平行になっていれば、フェースがスクエアな証拠。このフェース向きをキープしたまま上げると、トップでフェースが斜め上を向き、ダウンでもフェースの開閉度合いを抑えることができる

>>安定フェードへ! 4つの改造ポイント
>>最重要項目「スクエアフェース」

>>ミート率を上げる「コンパクトトップ」
>>極上フェードを生む「ストレート・トゥ・イン軌道」
>>回転スピードアップ「地面反力」

週刊ゴルフダイジェスト2022年8月23・30日合併号より