Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 普段スライスなのに、突然の引っかけ…原因は? スライサーの痛~い“逆球”を防ぐ4つの方法

普段スライスなのに、突然の引っかけ…原因は? スライサーの痛~い“逆球”を防ぐ4つの方法

持ち球がスライスの人は、通常左を向いて構えるため、突然、普段出ない左へのミスが出ると、大ケガにつながってしまう。こうした予期せぬ“逆球”を防ぐにはどうすればいいのか? スライサーのための逆球防止法を教えてもらった。

PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/成田ヒルズCC

スライサー代表 布浦 敦さん(42歳・平均スコア92)
左右が広いホールだと飛ばせる自信があるが、狭いホールにやってくると、とたんに逆球が怖くなるのが悩み

解説/鈴木髙広

すずきたかひろ。1973年生まれ。山形県出身。これまで教えてきたアマチュアは軽く1000人を超えるレッスン界の鉄人。アコーディア・ガーデン千葉北所属

>>ドローヒッターの逆球対策はこちら

原因は体が止まるから

GD スライサーは朝イチから逆球が出ることがあります。

鈴木 そうですね。あとは、左右が狭いホール。どちらも大事にいこうとして、逆球になってしまうんです。

GD なぜでしょうか?

鈴木 簡単に言うと、体の動きを止めて、手先で合わせにいくからです。スタートホールはまだ体がほぐれていないし、狭いホールもコンパクトなスウィングで、手で打とうとしますよね。それで、フェースがクルッと返ってしまうわけです。

GD スライサー代表で来ていただいた布浦(ぬのうら)さんも、見事に朝イチのヒッカケを打つことになってしまいました。

鈴木 そうですね。“スライス持ち”の人は、午前と午後のスタートホールと大事に打ちたい狭いホールで、逆球が出やすいことを覚えておくといいですよ。


左に真っすぐ飛び出してそのまま林へ
「布浦さんは、アウトサイドイン軌道でフォローを低く振るクセがあるようですが、この日は朝イチのホールで、しかも撮影の緊張で体はガチガチ。いつもよりさらにフォローが低く、インに引っ張り込むように振ってしまったようです」(鈴木)

スライサーの逆球が出るメカニズム

1. 体が回らない

朝イチホールや左右が狭いホールで、安全にボールを置きにいこうとすると、体の動きが止まってしまう。

2. フェースが返る

体の回転を止めて、手先でボールに当てにいこうとすると、自分が思った以上にフェースが返ってしまう。

3. ボールが左に

アウトサイドイン軌道なので、フェースが閉じると、左へ真っすぐか、さらに左へ曲がる球になってしまう。

体の回転量を増やすには……?

GD スライサーは体の動きが止まると、逆球が出てしまうんですね。では、逆球を防ぐ方法は?

鈴木 体の回転量を上げるのがいちばんです。でも、体を回しにくい状況だから体が止まってしまうわけで、体の回転量を上げろ、と言われるだけでは簡単にはできません。

GD そうですよね。右も左もハザードの狭いホールで、手を使わず体の回転で打て、と言われても、それはスライサーには無理ですよ。

鈴木 そこでおすすめなのが、自然に体の回転量を上げる方法。左足下がりで素振りするんです。

GD 左足下がりで?

鈴木 そうです。左足下がりだと、左足に自然に乗れて、左腰が勝手に回転してしまうんです。この感覚で振るのがスライサーの逆球防止法です。あとは、左つま先を開く、スタンスを狭くする、ハンドアップに構えるといった方法もあります。どれが合うかは人によって違うので、試してみるといいですよ。

逆球撲滅法 1
左足下がりで3回素振り

「やってみるとわかりますが、左足下がりで素振りすると、フィニッシュで左腰が回り切って、左足に完全に体重が乗るはずです。これで、必要以上にフェースが返ることがなくなります。左腰が回るこの感覚を体に思い出させることがポイントです」(鈴木)

逆球撲滅法 2
左つま先を開く

「アドレスで左つま先を開いておくと、ダウンスウィングから体を回転しやすくなり、フェースの返りすぎを防げます」(鈴木)

逆球撲滅法 3
スタンスを狭くする

「スタンスを狭くするだけで、体がその場で回転しやすくなります。軸がしっかりしたスウィンガータイプに合う方法です」

逆球撲滅法 4
ハンドアップにする

「クラブを上から入れにくく、自然と横から払い打つ軌道になります。カット軌道が軽減されて、左へ飛び出しにくくなります」

週刊ゴルフダイジェスト2022年8月9日号より