Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【読者記者】No.1781「コースに出ると上手く当たらない」それって“空間認知能力”が原因かも?

【読者記者】No.1781「コースに出ると上手く当たらない」それって“空間認知能力”が原因かも?

読者が自身の悩みを解決する方法について、直接プロに取材する「読者記者」。今回のお悩みは「スコアが安定しなし」というもの。果たして解決方法は?

PHOTO/Yasuo Masuda TEXT/Daisei Sugawara THANKS/トータルゴルフフィットネス

読者記者No.1781 杵渕日菜子さん

●23歳 ●ゴルフ歴/3年 ●ベストスコア/95 ●平均スコア/110 ●151㎝ ●ドライバー飛距離/170ヤード

先生/赤坂友昭

85年生まれ、福岡県出身。クラブの仕組みや運動力学に基づくスウィングを追求。JGTOツアーカード取得経験あり。トータルゴルフフィットネス(東京・新宿区)などでレッスン中

杵渕さんのお悩み
「ラウンド数が少なくスコアが安定しない」


ゴルフ歴3年で、だいぶ安定して当たるようになりましたが、コースでのスコアメイクはなかなか……。やっぱり「月イチ」程度のラウンドじゃ、スコアを安定させるのは難しいのでしょうか?


地面にあるボールに対して、体が起き上がりやや重心が上ずっているため、ヘッドがボールに届き切っていない感がある。ヘッドの通り道に対する意識をもう少し強く持ちたい

杵渕 練習場だとだいぶ安定して当たるようになったんですが、コースだとまだまだで……。

赤坂 コースは打つたびにライや足元の傾斜が変わるので、空間認知能力をフルに発揮しないと、毎回きちんとボールに当てられないんです。タイガー・ウッズみたいなスウィングを手に入れたとしても、ボールがあるところを振らないと空振りになっちゃいますから。

杵渕 どうしたら、空間認知能力が身につくんですか?

赤坂 ペン先で文字をなぞるとか、絵筆で線を描くみたいに、自分が思った通りにヘッドを動かせるようにする訓練が必要です。たとえば、簡単なものだと、地面に散らばっているボールをヘッドでかき集めるのが、意外に効果があります。「インパクトバッグ」があったら、普通に真ん中を叩くだけでなく、あえて上下に外れたところを叩く練習なんかもいいですね。

杵渕 全然、思ったように動かない! クラブの先まで自分の意識を届かせるのって、難しいですね。

<問題点>
ヘッドがどこを通るかイメージできていない

ヘッドより上を振るとトップ、下を振るとダフリになる。芯に当てるには、ヘッドがどこを通っているか、正確に把握する感覚が必要

記者「コースだと急に打点がバラバラになります」
プロ「空間認知能力を高めると芯に当てられますよ」

「インパクトバッグ」は、強く打つ感覚を養うための練習器具だが、ヘッドを自在に操る、空間認知能力アップにも使える。バッグに描かれている的の中心を毎回正確に叩くことができれば、ボールにもきちんと当たるはず

空間認知能力を高めるドリル集

ドリル1
片手でボールを左右に転がす

クラブをアイスホッケーのスティックのようにして、ボールを転がしてみる。片手ずつで行うと、さらに効果的

ドリル2
バラバラのボールをクラブで集める

地面にボールを散乱させ、それをクラブで1カ所に集める。ヘッドの動きをうまくコントロールできないとなかなかボールを集められない

ドリル3
ウェッジでリフティングする

ゴルファー定番の「遊び」であるリフティングは、ボールの落下地点を見極め、その場所に素早くヘッドを持っていく能力が必要

ドリル4
ボールを縦に並べて続打ち

ボールを3個くらい縦に並べ、前に進みながら連続で打っていく(写真)。動きの中でボールとヘッドの位置を正確に合わせる能力が身につく

ドリル5
打球ネットの真ん中を叩く

空中にある目標物をヘッドで叩くのは意外に難しい。的の真ん中だけでなく、前後左右に外れた位置も狙って叩くと効果がアップする

<取材後記>
意思がヘッドに届いてなかった
思った通りにヘッドを動かすというのは、想像以上に難しいと実感しました。これからはスウィングの形だけじゃなく、もっとヘッドの動きを意識して練習しようと思います。

月刊ゴルフダイジェスト2022年8月号より